差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
47 バイト除去 、 2024年4月8日 (月)
編集の要約なし
53行目: 53行目:  
:ただし本機にショウを乗せる場合、彼のそこそこ高い射撃攻撃力が死にステータスと化すため、どちらかと言えば格闘はショウ並みに高く射撃は低い[[ガラリア・ニャムヒー|ガラリア]]の方が相性は良い。
 
:ただし本機にショウを乗せる場合、彼のそこそこ高い射撃攻撃力が死にステータスと化すため、どちらかと言えば格闘はショウ並みに高く射撃は低い[[ガラリア・ニャムヒー|ガラリア]]の方が相性は良い。
 
:入手には特定マップの特定ポイントにショウを移動させる必要があるが、ゲーム中に全くヒントがなく(近くに強化パーツが埋まっているため、[[探索]]である程度の場所だけは一応わかる)、部隊を展開する地点から離れている他、敵部隊と真逆の方向に存在するため、知らなければまず入手不可能である(無理矢理ヒントと言えなくもないのは'''該当マップは[[チャム・ファウ]]が出撃不可であること'''だが、普通はヒントだと受け取られないであろう)。
 
:入手には特定マップの特定ポイントにショウを移動させる必要があるが、ゲーム中に全くヒントがなく(近くに強化パーツが埋まっているため、[[探索]]である程度の場所だけは一応わかる)、部隊を展開する地点から離れている他、敵部隊と真逆の方向に存在するため、知らなければまず入手不可能である(無理矢理ヒントと言えなくもないのは'''該当マップは[[チャム・ファウ]]が出撃不可であること'''だが、普通はヒントだと受け取られないであろう)。
:余談だが、当時のゲーム雑誌の攻略記事では隠し要素として存在がさりげなくほのめかされる程度だったが、『電撃スーパーファミコン』が先走って詳細を公表してしまい他誌も後を追う形で続々と公表したため、済し崩しにその存在が世間に知れ渡る事になったという逸話がある。尤も、一緒についてくるシルキーがOVA版として[[キャラクター事典]]に最初からいる(当時のキャラ事典は最初から全キャラが載っている)ので予想できなくもなかったが。
+
:余談だが、当時のゲーム雑誌の攻略記事では隠し要素として存在がさりげなくほのめかされる程度だったが、『電撃スーパーファミコン』が先走って詳細を公表してしまい他誌も後を追う形で続々と公表したため、済し崩しにその存在が世間に知れ渡る事になったという逸話がある。尤も、一緒についてくるシルキーがOVA版として[[キャラクター事典|キャラクター大辞典]]に最初からいるので予想できなくもなかったが。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
 
::仕様変更によりオーラ斬り・ハイパーオーラ斬りがエネルギー消費式になった他、ビルバインの装甲が下げられたため耐久力でも上回るようになった。
 
::仕様変更によりオーラ斬り・ハイパーオーラ斬りがエネルギー消費式になった他、ビルバインの装甲が下げられたため耐久力でも上回るようになった。
14,341

回編集

案内メニュー