差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
15 バイト追加 、 2024年3月19日 (火)
293行目: 293行目:  
*ゲーム『サンライズ英雄譚2』においてはガオファイガーとレプリガオガイガーとの戦いが描かれたものの、発売時点でOVAが完結していなかったために詳細が判明していないレプリジンの説明がつけられなかったのか、レプリジンではなく本物の護であったとして仲間になり、彼がガオガイガーを操縦することになる(ガオガイガーのデザイン自体はレプリガオガイガーのものとなっていた)。
 
*ゲーム『サンライズ英雄譚2』においてはガオファイガーとレプリガオガイガーとの戦いが描かれたものの、発売時点でOVAが完結していなかったために詳細が判明していないレプリジンの説明がつけられなかったのか、レプリジンではなく本物の護であったとして仲間になり、彼がガオガイガーを操縦することになる(ガオガイガーのデザイン自体はレプリガオガイガーのものとなっていた)。
 
*『[[勇者特急マイトガイン]]』のラジオドラマ『嵐を呼ぶハネムーン』では護と声優が同じ悪役がいる上に同作の主役の[[旋風寺舞人]]も[[獅子王凱]]と同じ演者の為、悪役が「ゾンダーを…ゾンダーを感じる! ざーんす」と護の声真似をし、それに舞人が思わず「本当か、護!?」と反応してしまう、作品を超えた[[声優ネタ]]が存在する。
 
*『[[勇者特急マイトガイン]]』のラジオドラマ『嵐を呼ぶハネムーン』では護と声優が同じ悪役がいる上に同作の主役の[[旋風寺舞人]]も[[獅子王凱]]と同じ演者の為、悪役が「ゾンダーを…ゾンダーを感じる! ざーんす」と護の声真似をし、それに舞人が思わず「本当か、護!?」と反応してしまう、作品を超えた[[声優ネタ]]が存在する。
*演者の伊藤舞子は前作『勇者指令ダグオン』第47話に女性や少年の声を担当(特に少年のほうの声はよく聞いてみると護に似ている)し、伊藤によると「ガオガイガーが主役としてのデビューゆえ、アフレコの雰囲気を掴むための出演だった」とのこと<ref>[https://hobbyjapan.co.jp/ggg/s001.php]、覇界王〜ガオガイガー対ベターマン〜、2023年11月23日閲覧。</ref>。
+
*演者の伊藤舞子は前作『勇者指令ダグオン』第47話に出演し、女性や少年の声を担当(特に少年のほうの声はよく聞いてみると護に似ている)したが伊藤によると「ガオガイガーが主役としてのデビューゆえ、アフレコの雰囲気を掴むための出演だった」とのこと<ref>[https://hobbyjapan.co.jp/ggg/s001.php]、覇界王〜ガオガイガー対ベターマン〜、2023年11月23日閲覧。</ref>。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
匿名利用者

案内メニュー