差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
加筆
40行目: 40行目:  
オーキスの後部には6基の大型スラスター<ref>1基辺りの推力が大型宇宙艦船1隻分の総推力に匹敵する代物。</ref>が装備され、高い機動性を発揮する。また、巨大なコンテナには各種武装がユニット化されて大量に格納されており、その戦闘力はフルに活用することができれば、モビルスーツ1個大隊にも匹敵すると言われる。それに伴って火器管制システムが複雑化しており、さらにステイメンとデンドロビウムと言う運用法が決定的に異なっている2つの形態を制御するためにOSには新開発の物を採用している。また、宇宙での運用を前提としている為か、コントロールを行うステイメンのコックピットは、[[NT-1アレックス]]や後の[[ガンダムMk-II|Mk-II]]と同じく全天周囲モニターが採用されている。
 
オーキスの後部には6基の大型スラスター<ref>1基辺りの推力が大型宇宙艦船1隻分の総推力に匹敵する代物。</ref>が装備され、高い機動性を発揮する。また、巨大なコンテナには各種武装がユニット化されて大量に格納されており、その戦闘力はフルに活用することができれば、モビルスーツ1個大隊にも匹敵すると言われる。それに伴って火器管制システムが複雑化しており、さらにステイメンとデンドロビウムと言う運用法が決定的に異なっている2つの形態を制御するためにOSには新開発の物を採用している。また、宇宙での運用を前提としている為か、コントロールを行うステイメンのコックピットは、[[NT-1アレックス]]や後の[[ガンダムMk-II|Mk-II]]と同じく全天周囲モニターが採用されている。
   −
しかし、巨大さゆえに整備性や運用面は劣悪の一言で、運用コストも他のモビルスーツの比ではない。<ref>地球連邦軍の宇宙戦艦には収容することが出来ないため、艦で曳航して運搬しなければならず、整備員は必然的にノーマルスーツを着用して船外活動で整備を行うこととなる。機体の乗降もまた然りである。</ref>また、前述の火器管制システムの複雑化がパイロットに多大な負担を強いるという問題もあり、それでありながら運用を[[パイロット]]一人にやらせる為に通常の人間ではまず肉体的にも精神的にも耐えられず、それを補うには特定処方による薬物<ref>小説版によると「劇薬」。</ref>の投与も辞さない覚悟が必要になる。「わがままな美女」を花言葉に持つ「デンドロビウム」がコードネームに選ばれたのも、こうした様々な問題を抱えていることにちなんでいるのかもしれない<ref>これらの点から、本来は後の[[サイコガンダム]]のような[[ニュータイプ]]、もしくは[[強化人間]]専用機として設計されていたのではないかとする考察もある。</ref>。
+
しかし、巨大さゆえに整備性や運用面は劣悪の一言で、運用コストも他のモビルスーツの比ではない。<ref>地球連邦軍の宇宙戦艦には収容することが出来ないため、艦で曳航して運搬しなければならず、整備員は必然的にノーマルスーツを着用して船外活動で整備を行うこととなる。機体の乗降もまた然りである。</ref>また、前述の火器管制システムの複雑化がパイロットに多大な負担を強いるという問題もあり、それでありながら運用を[[パイロット]]一人にやらせる為に通常の人間ではまず肉体的にも精神的にも耐えられず、それを補うには特定処方による薬物<ref>小説版によると「劇薬」。</ref>の投与も辞さない覚悟が必要になる。「わがままな美女」を花言葉に持つ「デンドロビウム」がコードネームに選ばれたのも、こうした様々な問題を抱えていることに因んでいるのかもしれない<ref>これらの点から、本来は後の[[サイコガンダム]]のような[[ニュータイプ]]、もしくは[[強化人間]]専用機として設計されていたのではないかとする考察もある。</ref>。
 
なお、このような外見の本機が「モビルアーマー」ではなく「[[モビルスーツ]]」に部類されるのは、UC0083当時の連邦軍の兵器区分にモビルアーマーという項目が存在しない為である。
 
なお、このような外見の本機が「モビルアーマー」ではなく「[[モビルスーツ]]」に部類されるのは、UC0083当時の連邦軍の兵器区分にモビルアーマーという項目が存在しない為である。
   95行目: 95行目:  
::[[Ζガンダム]]および[[ΖΖガンダム]]との[[合体攻撃]]が追加された。メガビーム砲が射程が伸び、燃費も向上し上方修正が施されている。
 
::[[Ζガンダム]]および[[ΖΖガンダム]]との[[合体攻撃]]が追加された。メガビーム砲が射程が伸び、燃費も向上し上方修正が施されている。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:零距離メガビーム砲が追加され、出撃できる宇宙マップが入手以後1マップしかないためか素で飛べるなど、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』に近い仕様になった。零距離メガビーム砲は強力だが、メガビーム砲と共に燃費が悪いため、ENの改造などでフォローが必要。『α』のアニメに全て修正が入りよく動くようになった。具体的には射撃武器を移動しながら発射するようになったりウェポンラックからの武器の取り出し、大型ビームサーベル時のスラスターによる姿勢制御などが導入された。
+
:零距離メガビーム砲が追加され、出撃できる宇宙マップが入手以後1マップしかないためか素で飛べるなど、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』に近い仕様になった。零距離メガビーム砲は強力だが、メガビーム砲と共に燃費が悪いため、ENの改造などでフォローが必要。
 +
:『α』のアニメに全て修正が入りよく動くようになった。具体的には射撃武器を移動しながら発射するようになったりウェポンラックからの武器の取り出し、大型ビームサーベル時のスラスターによる姿勢制御などが導入された。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:最初はステイメンのみで、中盤で[[換装]]パーツが貰える。ダメージ計算式にサイズ差補正が導入された為、攻撃力・防御力ともに高い。使いやすい[[全体攻撃]]武器もあり、全体的にかなり恵まれていると言える。宇Sなのとコウの能力が底上げされたことでサイズと見た目に反して回避も見込めるが、バニングなら消費ENを下げて継戦能力が向上するのでとても相性がいい。ウモンは空Bなので矯正が必要。いっそのこと[[防塵装置]]で陸に降ろすのも手。
+
:最初はステイメンのみで、中盤で[[換装]]パーツとして貰える。ダメージ計算式にサイズ差補正が導入された為、攻撃力・防御力ともにMSとしては高い。使いやすい[[全体攻撃]]武器もあり、全体的にかなり恵まれていると言える。宇Sなのとコウの能力が底上げされたことでサイズと見た目に反して回避も見込めるが、バニングなら消費ENを下げて継戦能力が向上するのでとても相性がいい。ウモンは空Bなので矯正が必要、いっそのこと[[防塵装置]]で陸に降ろすのも手。
 
:いずれにせよ[[援護攻撃]]持ちが搭乗者の有力候補だが、至近距離以外の援護要員としては見た目に反し、攻撃力に欠けるのが残念。大型ビーム・サーベルは燃費が良く使いやすいが格闘属性のため、威力は乗り手に左右される。
 
:いずれにせよ[[援護攻撃]]持ちが搭乗者の有力候補だが、至近距離以外の援護要員としては見た目に反し、攻撃力に欠けるのが残念。大型ビーム・サーベルは燃費が良く使いやすいが格闘属性のため、威力は乗り手に左右される。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:リアル系では第2話、スーパー系でも第3話から参戦するが、第5話を最後に[[アルビオン隊]]ごと離脱。同部隊は地球降下ルート第20話「強襲、砂漠の虎」で援軍として復帰する。この時のコウの乗機はステイメンだが換装パーツは携えているため、次話から本形態で使用可能。しばらく地上での戦いになるが、P属性のビームライフルと大型ビーム・サーベルは空Bのため、[[A-アダプター]]などを優先して着けたい。
 
:リアル系では第2話、スーパー系でも第3話から参戦するが、第5話を最後に[[アルビオン隊]]ごと離脱。同部隊は地球降下ルート第20話「強襲、砂漠の虎」で援軍として復帰する。この時のコウの乗機はステイメンだが換装パーツは携えているため、次話から本形態で使用可能。しばらく地上での戦いになるが、P属性のビームライフルと大型ビーム・サーベルは空Bのため、[[A-アダプター]]などを優先して着けたい。
:『第2次α』と比べ、上位武器3つの宇宙適応がA→Sに進化。メガ・ビーム砲は射程3-8→1-8に拡大したが、消費ENは増加。ただ本作全体のインフレに合わせてのことでもあるが、本機のENや攻撃力も上がっており、メガ・ビーム砲の利用価値は増している。前作同様、サイズ差補正による高い攻撃力・防御力とMS離れした打たれ強さ、[[ニュータイプ]]技能や[[気力]]に左右されないALL武器の使い勝手の良さから、最後まで一線級の活躍が見込める。しかし[[サイズ差補正無視]]技能や、他に強力な機体も多数登場することから、相対的な価値はやや後退。零距離メガビーム砲の[[バリア貫通]]以外にこれといった[[特殊効果]]がないのも欠点と言えるか。[[宇宙世紀]]MSの中にあって、強力な機体であることは間違いないのだが。
+
:『第2次α』と比べ、上位武器3つの宇宙適応がA→Sに進化。メガ・ビーム砲は射程3-8→1-8に拡大したが、消費ENは増加。ただ本作全体のインフレに合わせてのことでもあるが、本機のENや攻撃力も上がっており、メガ・ビーム砲の利用価値は増している。前作同様、サイズ差補正による高い攻撃力とMS離れした打たれ強さ、[[ニュータイプ]]技能や[[気力]]に左右されないALL武器の使い勝手の良さから、一線級の活躍が見込める。しかし[[サイズ差補正無視]]技能や、他に強力な機体も多数登場することから、相対的な価値はやや後退。零距離メガビーム砲の[[バリア貫通]]以外にこれといった[[特殊効果]]がないのも欠点と言えるか。[[宇宙世紀]]MSの中にあって、強力な機体であることは間違いないのだが。
 
:演出面では、メガビーム砲と零距離メガビーム砲のアニメが変更された。前者は機体のカットインが追加されビームのエフェクトがド派手に、後者は高速移動中の効果線と背景の色が変更された。実はメガビーム砲使用時に入る、グリップ部分に手を掛ける際のカットインは、'''リアル頭身'''。
 
:演出面では、メガビーム砲と零距離メガビーム砲のアニメが変更された。前者は機体のカットインが追加されビームのエフェクトがド派手に、後者は高速移動中の効果線と背景の色が変更された。実はメガビーム砲使用時に入る、グリップ部分に手を掛ける際のカットインは、'''リアル頭身'''。
   114行目: 115行目:  
:第2部と同様で遠距離、接近戦ともに強力な武器を持ちコウの[[援護]]で活躍できる。
 
:第2部と同様で遠距離、接近戦ともに強力な武器を持ちコウの[[援護]]で活躍できる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:優秀な武装を備えているが、改造段階で勝る[[ガンダム試作1号機Fb]]と凶悪なMAP兵器を持つ[[ガンダム試作2号機]]の影に隠れ、やや不遇。アニメは『α外伝』の使い回しだがマップ兵器のマイクロミサイルと爆導索のアニメが新しく用意された。ただし両武装ともクセが強く扱い辛い。
+
:マップ兵器2種、多様で実弾・ビーム切り替え可能な長射程武器、クリティカル補正、フル改造で4000越えの最強武器と優秀な武装を備える。性能の近いヴァル・ヴァロと比べ、改造費が安く済み、ENが異常に高く、分離とIフィールドを含めて耐久性はやはり高い。しかし燃費が悪く、パーツスロット+改造段階で勝る[[ガンダム試作1号機Fb]]と凶悪なMAP兵器を持つ[[ガンダム試作2号機]]の影に隠れ、弱い訳ではないもののやや不遇。
 +
:アニメは『α外伝』の使い回しだがマップ兵器のマイクロミサイルと爆導索のアニメが新しく用意された。ただし両武装ともクセが強く扱い辛い。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
匿名利用者

案内メニュー