差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
283 バイト追加 、 2024年1月14日 (日)
編集の要約なし
135行目: 135行目:  
:満足に使用可能なのは初参戦かつ小隊制故に武器が追加された『第3次α』、および形態ごとに独立してユニット化された『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』。『J』以降は他形態の方が優秀な武器性能であるため、飛行可能以外これといった特徴がないエールストライクは使われない傾向にある(しかもフル改造で上記の'''M1アストレイに火力で負ける'''事がある)。早期に参戦すれば機動力が要求される場面で…と思いきや、『W』以降は参戦が遅くなる傾向にある。
 
:満足に使用可能なのは初参戦かつ小隊制故に武器が追加された『第3次α』、および形態ごとに独立してユニット化された『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』。『J』以降は他形態の方が優秀な武器性能であるため、飛行可能以外これといった特徴がないエールストライクは使われない傾向にある(しかもフル改造で上記の'''M1アストレイに火力で負ける'''事がある)。早期に参戦すれば機動力が要求される場面で…と思いきや、『W』以降は参戦が遅くなる傾向にある。
 
:それどころか、『[[スーパーロボット大戦K|K]]』からは[[換装]]が封印され、何故か修理装置が付くなど扱いがサポート系になってしまうことが多い。盾役としては中々なのだが。『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では[[インパルスガンダム]]のように技演出で換装するようになったが、仕様上キラ搭乗時固定で、[[フリーダムガンダム]]および[[ストライクフリーダムガンダム]]との乗り換え扱いになるため乗り換え前のストライクを使う理由は薄く、やはり扱いが悪い。
 
:それどころか、『[[スーパーロボット大戦K|K]]』からは[[換装]]が封印され、何故か修理装置が付くなど扱いがサポート系になってしまうことが多い。盾役としては中々なのだが。『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』では[[インパルスガンダム]]のように技演出で換装するようになったが、仕様上キラ搭乗時固定で、[[フリーダムガンダム]]および[[ストライクフリーダムガンダム]]との乗り換え扱いになるため乗り換え前のストライクを使う理由は薄く、やはり扱いが悪い。
 +
;[[メビウス・ゼロ]]
 +
:『第3次α』では優秀な小隊要員として、宇宙であれば後半以降もストライクと枠を争える機体だったのだが、ガンバレルの設定上パイロットが限られるためか、以降は急激に扱いが悪くなる。特に『J』では唯一本機を十全に使えるムウが永久離脱してしまうため、使おうにも使えなくなる。
 
;[[アークエンジェル]]
 
;[[アークエンジェル]]
 
:機体性能面は特に問題が無い[[母艦]]ユニットなのだが、「メインパイロット能力がやや低い」「(無印)『SEED』準拠参戦の場合[[サブパイロット]]が中盤以降に永久離脱」「一部作品では参戦が遅い」「さらに優秀な戦艦がいる」等の理由から、強制出撃以外はあまり使われない。
 
:機体性能面は特に問題が無い[[母艦]]ユニットなのだが、「メインパイロット能力がやや低い」「(無印)『SEED』準拠参戦の場合[[サブパイロット]]が中盤以降に永久離脱」「一部作品では参戦が遅い」「さらに優秀な戦艦がいる」等の理由から、強制出撃以外はあまり使われない。
277行目: 279行目:  
:『W』では扱いがよかったムウも、逆に彼だけ扱いが悪い作品も存在する。
 
:『W』では扱いがよかったムウも、逆に彼だけ扱いが悪い作品も存在する。
 
:前者は永久離脱、後者はSEED系パイロットの中で能力が低くコーディネーターがない上、アカツキがSEED系パイロット全員乗れるため倉庫番になりやすい。
 
:前者は永久離脱、後者はSEED系パイロットの中で能力が低くコーディネーターがない上、アカツキがSEED系パイロット全員乗れるため倉庫番になりやすい。
;[[メビウス・ゼロ]](『J』)
  −
:上記のムウが永久離脱するとガンバレルが使えなくなるため倉庫番確定。
   
;[[ケーン・ワカバ]](『GC(XO)』)
 
;[[ケーン・ワカバ]](『GC(XO)』)
 
:[[メタルアーマー]]がMサイズのため、ラスボスの[[アラウンザー]]を始めとしたLLサイズには[[部位]]攻撃しかできず、戦いづらい状況が頻発。[[狙い撃ち]]の[[スキルパーツ]]で補おうにも、元々需要の多いスキルパーツなのに加えて[[ドラグナー]]自体が[[合体攻撃]]主体のためスキルパーツの要求数が多く、狙い撃ち標準装備の他リアル系や、Lサイズ機体を用意できるMSパイロット、狙い撃ちの補強がスキルパーツ1つで事足りる上に単独で火力が高い[[マジンカイザー]]などに後れを取ってしまう。能力は高いのに、作品独自システムと運用が噛み合わない例。
 
:[[メタルアーマー]]がMサイズのため、ラスボスの[[アラウンザー]]を始めとしたLLサイズには[[部位]]攻撃しかできず、戦いづらい状況が頻発。[[狙い撃ち]]の[[スキルパーツ]]で補おうにも、元々需要の多いスキルパーツなのに加えて[[ドラグナー]]自体が[[合体攻撃]]主体のためスキルパーツの要求数が多く、狙い撃ち標準装備の他リアル系や、Lサイズ機体を用意できるMSパイロット、狙い撃ちの補強がスキルパーツ1つで事足りる上に単独で火力が高い[[マジンカイザー]]などに後れを取ってしまう。能力は高いのに、作品独自システムと運用が噛み合わない例。
6,419

回編集

案内メニュー