差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
52行目:
52行目:
− +
− +
− +
− +
+
+
+
+
→登場作品と操縦者
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場し、ハマーンが乗る。後半何度も戦うことになる。能力はさほど高くはなく、[[ジ・O]]に比べるとかなり低め。
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場。ハマーンが乗り、後半何度も戦う事になる。現在のスパロボの印象と違って当時の能力はさほど高くはなく、[[ジ・O]]に比べるとかなり低め。
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
::上記と同じだが、出番が減った。アイコンでは[[キュベレイMk-II|Mk-II]]と区別がつきにくい。
::上記と同じだが、出番が減った。アイコンでは[[キュベレイMk-II|Mk-II]]と区別がつきにくい。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:DCの戦力として登場し、ハマーンが乗る。[[HP]]、[[装甲|装甲値]]は高いが、[[射程]]がやや短い。射程8以上の武器なら射程外から攻撃することも可能だが、パイロットの[[回避]]能力が凄まじいので[[ニュータイプ]]でもなかなか当てられない。さらに、[[反応]]値が高いぶん[[クリティカル]]ヒットを連発してくるので、[[必中]]をかけたスーパー系の必殺技をぶつけて速攻で落とすように。
:DCの戦力として登場し、ハマーンが乗る。[[HP]]、[[装甲|装甲値]]は高いが、[[射程]]がやや短い。射程8以上の武器なら射程外からの攻撃も可能だが、パイロットの[[回避]]能力が凄まじいので[[ニュータイプ]]でもなかなか当てられない。更に[[反応]]値が高いぶん[[クリティカル]]を連発してくるので、[[必中]]をかけたスーパー系の必殺技をぶつけて速攻で落としたい。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
:没データ。能力も設定されており、武装はMk-IIと変わらないがユニット能力は高い。
:登場はしないが没データとして存在する。武装はキュベレイMk-IIと変わらないが機体性能はそれよりも高く、[[ザクIII改]]と同等になっている。
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:[[ノイエDC]]所属。リアル系ルートでのみ戦える。1マップにしか出現せず、ジュドーで[[説得]]すれば戦わずに済ませられるため、シリーズ最終作のわりにどうにも影が薄い。
:[[ノイエDC]]所属。リアル系ルートでのみ戦える。1マップにしか出現せず、ジュドーで[[説得]]すれば戦わずに済ませられるため、シリーズ最終作のわりにどうにも影が薄い。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:事実上の[[ラストボス]]で、最終話でハマーンが搭乗する。HP50000を始め、基本ステータスが最強クラスでファンネルの射程・火力も優秀、更にはNT補正を受けたハマーンの能力も相まって、当てて避けて硬いワンパン火力の超難敵。シリーズを通して、最も手強いキュベレイかもしれない。ただし[[ターン]]の経過で撤退するので、無理に戦う必要はない。
:事実上の[[ラストボス]]で、最終話でハマーンが搭乗する。HP50000を始め、基本ステータスが最強クラスでファンネルの射程・火力も優秀、更にはNT補正を受けたハマーンの能力も相まって、当てて避けて硬いワンパン火力の超難敵。シリーズを通して、最も手強いキュベレイかもしれない。ただし[[ターン]]の経過で撤退するので、無理に戦う必要はない。
:Fでのニュータイプ補正はファンネルの射程上昇値も高めに設定されており、その恩恵を受けた唯一のユニット。
:『F』でのニュータイプ補正はファンネルの射程上昇値も高めに設定されており、その恩恵を受けた唯一のユニット。
:撃破したいなら、各スーパーロボットの入念な改造・激励と脱力の用意・挑発によるおびき出しと入念な下準備が必要となる。リアル系の場合は倒すと貴重な強化パーツ[[ファティマ]]を入手できるので、難しいができれば挑戦したい。ちなみにスーパー系の場合は撃破しても何ももらえない。撤退させて敵増援を出した方が獲得資金も多いので、クワトロで説得したら帰ってもらおう。
:撃破したいなら、各スーパーロボットの入念な改造・激励と脱力の用意・挑発によるおびき出しと入念な下準備が必要となる。リアル系の場合は倒すと貴重な強化パーツ[[ファティマ]]を入手できるので、難しいができれば挑戦したい。ちなみにスーパー系の場合は撃破しても何ももらえない。撤退させて敵増援を出した方が獲得資金も多いので、クワトロで説得したら帰ってもらおう。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:『F』から引き続き敵として登場。ハマーンは仲間になるが、この機体は持ってこない。『F』でもそうだが、打たれ強さだけでなく、高い[[回避]]能力とハマーンの[[切り払い]]が厄介なユニット。
:『F』から引き続き敵として登場。ハマーンは仲間になるが、この機体は持ってこない。『F』でもそうだが、打たれ強さだけでなく、高い[[回避]]能力とハマーンの[[切り払い]]が厄介なユニット。
:しかし、『完結編』の後半になると自軍の強さのインフレが進むため、さほど苦戦はしない。[[オージ]]や[[ゲスト]]との最終決戦を乗り越えてきたポセイダルルートなら尚更である。限界が低めに設定されているので、高い[[運動性]]があまり意味を成さないことも、苦戦しない一因でもある。
:しかし、『完結編』の後半になると自軍の強さのインフレが進むため、さほど苦戦はしない。[[オージ]]や[[ゲスト]]との最終決戦を乗り越えてきたポセイダルルートなら尚更である。限界が低めに設定されているので、高い[[運動性]]があまり意味を成さないことも、苦戦しない一因でもある。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
:『第2次』『第3次』に登場し、どちらも性能は『SFC版第3次』に準拠している。
:『第3次』はダメージのデフレ、性格:超強気の影響、切り払いやニュータイプLvの導入により、SFC版よりもタフでしぶとくなった。一方でダメージデフレとファンネルのクリティカル補正の低さにより、攻撃性能はSFC版ほど厄介な相手ではない印象。[[νガンダム]]と[[ゲーマルク]]なら射程外から攻撃でき、切り払いも封じられるので、先手を取った後にスーパーロボットで一気に近付いて叩いてしまいたい。
:『第2次』では中盤に登場する都合からか、バランス調整の一環でHPが『第3次』から半減しており、装甲も若干下げられている。第13話「シロッコの影」ではHP70%以下で撤退するが、やろうと思えば撃墜も可能である。[[ゲッタードラゴン]]のシャインスパークをある程度改造し、[[流竜馬]]の気力をきっちり稼ぎ、山や森の地形効果を与えさせず、ギリギリまでHPを削れば撃墜できるので、[[熱血]]・[[必中]]・[[幸運]]を絡めて仕留めよう。地形効果を得られてしまうと、よほど武器攻撃力と気力を上げていないと撃墜が不可能になる。[[ネェル・アーガマ]]の防衛というステージの都合から誘導も不可能なので、HPを削ってもらって[[底力]]によるクリティカルを狙うしかない。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===