差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2023年9月12日 (火) 22:05
33行目: 33行目:  
基本的な部分はこれまでのトールギスタイプと共通しているのだが、フェイスガードは新規の物が使われ、角が追加された事でガンダムのようなスリットは無くなっており、肩アーマーにも装甲が追加されて、防御力も向上している。最大の特徴であるバーニアの出力、推力も大幅に向上しており、1号機のトールギスがブースターユニットを装備しないと大気圏離脱が出来なかったのに対し、本機はブースターユニットを装備しなくても単独で大気圏離脱が可能なレベルにまで至っている。また、OSもエピオンシステムの試作品というべきOSが使用されており、そのためかゼクスの反応に付いてこれないというトールギスで発生した問題点は解消された模様。更に、戦闘時においてパイロットの任意で機体のリミッターを解除する事も可能で、エネルギー消耗が激しくなるという代償がありながらも、その性能はエピオンにも匹敵する物となり、ゼクス曰く「エピオンよりもじゃじゃ馬」。
 
基本的な部分はこれまでのトールギスタイプと共通しているのだが、フェイスガードは新規の物が使われ、角が追加された事でガンダムのようなスリットは無くなっており、肩アーマーにも装甲が追加されて、防御力も向上している。最大の特徴であるバーニアの出力、推力も大幅に向上しており、1号機のトールギスがブースターユニットを装備しないと大気圏離脱が出来なかったのに対し、本機はブースターユニットを装備しなくても単独で大気圏離脱が可能なレベルにまで至っている。また、OSもエピオンシステムの試作品というべきOSが使用されており、そのためかゼクスの反応に付いてこれないというトールギスで発生した問題点は解消された模様。更に、戦闘時においてパイロットの任意で機体のリミッターを解除する事も可能で、エネルギー消耗が激しくなるという代償がありながらも、その性能はエピオンにも匹敵する物となり、ゼクス曰く「エピオンよりもじゃじゃ馬」。
   −
武装面は、新規開発された物を幾つか装備している。左肩部分にシールドが固定装備されていた部分にはエピオンの装備していた物とほぼ同型と言える鞭状の武器である「ヒートロッド」を内蔵した新造のシールドを装備しており、右肩部分にドーバーガンあ固定装備されていた部分には円筒状の小型ジェネレーターを装備した大型ビーム兵器である「メガキャノン」を装備している。特にメガキャノンの火力は絶大的となっており、プレート状のバレルを展開させた「最大出力モード」での火力は、[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ]]のツインバスターライフルにも匹敵する。また、頭部自体にも牽制用の武器としてバルカンが増設されており、これらの結果、近距離から中距離、そして遠距離にも対応した戦闘が可能となった。
+
武装面は、新規開発された物を幾つか装備している。左肩部分にシールドが固定装備されていた部分にはエピオンの装備していた物とほぼ同型と言える鞭状の武器である「ヒートロッド」を内蔵した新造のシールドを装備しており、右肩部分にドーバーガンが固定装備されていた部分には円筒状の小型ジェネレーターを装備した大型ビーム兵器である「メガキャノン」を装備している。特にメガキャノンの火力は絶大的となっており、プレート状のバレルを展開させた「最大出力モード」での火力は、[[ウイングガンダムゼロカスタム|ウイングガンダムゼロ]]のツインバスターライフルにも匹敵する。また、頭部自体にも牽制用の武器としてバルカンが増設されており、これらの結果、近距離から中距離、そして遠距離にも対応した戦闘が可能となった。
    
AC195年のイヴ・ウォーから約1年後の[[マリーメイア・クシュリナーダ]]の反乱時、AC196年の12月24日「プリベンター・ウインド」を名乗るゼクスの手に渡り、運用される事になった。
 
AC195年のイヴ・ウォーから約1年後の[[マリーメイア・クシュリナーダ]]の反乱時、AC196年の12月24日「プリベンター・ウインド」を名乗るゼクスの手に渡り、運用される事になった。
1,473

回編集

案内メニュー