基本的な部分はこれまでのトールギスタイプと共通しているのだが、フェイスガードは新規の物が使われ、角が追加された事でガンダムのようなスリットは無くなっており、肩アーマーにも装甲が追加されて、防御力も向上している。最大の特徴であるバーニアの出力、推力も大幅に向上しており、1号機のトールギスがブースターユニットを装備しないと大気圏離脱が出来なかったのに対し、本機はブースターユニットを装備しなくても単独で大気圏離脱が可能なレベルにまで至っている。また、OSもエピオンシステムの試作品というべきOSが使用されており、そのためかゼクスの反応に付いてこれないというトールギスで発生した問題点は解消された模様。更に、戦闘時においてパイロットの任意で機体のリミッターを解除する事も可能で、エネルギー消耗が激しくなるという代償がありながらも、その性能はエピオンにも匹敵する物となり、ゼクス曰く「エピオンよりもじゃじゃ馬」。 | 基本的な部分はこれまでのトールギスタイプと共通しているのだが、フェイスガードは新規の物が使われ、角が追加された事でガンダムのようなスリットは無くなっており、肩アーマーにも装甲が追加されて、防御力も向上している。最大の特徴であるバーニアの出力、推力も大幅に向上しており、1号機のトールギスがブースターユニットを装備しないと大気圏離脱が出来なかったのに対し、本機はブースターユニットを装備しなくても単独で大気圏離脱が可能なレベルにまで至っている。また、OSもエピオンシステムの試作品というべきOSが使用されており、そのためかゼクスの反応に付いてこれないというトールギスで発生した問題点は解消された模様。更に、戦闘時においてパイロットの任意で機体のリミッターを解除する事も可能で、エネルギー消耗が激しくなるという代償がありながらも、その性能はエピオンにも匹敵する物となり、ゼクス曰く「エピオンよりもじゃじゃ馬」。 |