差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
16 バイト追加 、 2023年8月19日 (土) 06:53
編集の要約なし
50行目: 50行目:  
:ドラグナーの[[合体攻撃]]が非常に強力な代償か、リアル系主人公にもかかわらず[[魂]]を覚えない。なぜか[[底力]]が2と低いレベルで止まってしまう。D-1は格闘・射撃両方に強力な武器があるため、[[技能ポイント]]制の本作ではどちらを中心に伸ばしていくかが悩み所。
 
:ドラグナーの[[合体攻撃]]が非常に強力な代償か、リアル系主人公にもかかわらず[[魂]]を覚えない。なぜか[[底力]]が2と低いレベルで止まってしまう。D-1は格闘・射撃両方に強力な武器があるため、[[技能ポイント]]制の本作ではどちらを中心に伸ばしていくかが悩み所。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
::成長パターンがスーパー系寄りなため、[[格闘]]が上昇しやすい反面、[[回避]]が伸び悩む残念な仕様に。リメイクに伴い[[必中]]を内包した[[奇襲]]を失ったのも命中不足に悩まされがちな本作では痛いところ。乗機の回避性能は高く、性質上[[ドラグナー3型]]とセットで運用することも多いので致命的ではないが、足りないと感じたら[[スキルパーツ]]でフォローしたい。
+
::成長パターンがスーパー系寄りなため、[[格闘 (能力)|格闘]]が上昇しやすい反面、[[回避]]が伸び悩む残念な仕様に。リメイクに伴い[[必中]]を内包した[[奇襲]]を失ったのも命中不足に悩まされがちな本作では痛いところ。乗機の回避性能は高く、性質上[[ドラグナー3型]]とセットで運用することも多いので致命的ではないが、足りないと感じたら[[スキルパーツ]]でフォローしたい。
 
::一方奇襲に代わって[[不屈]]を覚えるようになったので、上手く使えば[[連続ターゲット補正]]による被弾のリスクを低めに抑えられる。
 
::一方奇襲に代わって[[不屈]]を覚えるようになったので、上手く使えば[[連続ターゲット補正]]による被弾のリスクを低めに抑えられる。
  

案内メニュー