32行目:
32行目:
[[地球連邦軍]]が開発した[[量産型]][[モビルスーツ]]。
[[地球連邦軍]]が開発した[[量産型]][[モビルスーツ]]。
−
[[NT-1アレックス|ガンダムNT-1]]を基にして開発されており、当時としては屈指の高性能量産機である。特にジェネレーターやスラスター出力では既に初代ガンダムを圧倒する性能を獲得しており、不死身の第四小隊のような腕利きパイロットにかかれば[[ゲルググ]]の相手も朝飯前であるらしい。
+
従来のジムタイプからガラリと変わった、水色を基調としたカラーリングとオレンジ色のバイザーが特徴。[[NT-1アレックス|ガンダムNT-1]]を基にして開発されており、当時としては屈指の高性能量産機である。特にジェネレーターやスラスター出力では既に初代[[ガンダム]]を圧倒する性能を獲得しており、不死身の第四小隊のような腕利きパイロットにかかれば[[ゲルググ]]の相手も朝飯前であるらしい。
良く言えば安定感のあるバランスの取れた、悪く言えば無難な性能・機体特性であり、[[コウ・ウラキ]]はこれを「'''特長がないのが特徴'''」と評した。なお、性能に比例して製造コストも高騰しており、生産数は少なく一部のパイロットへの配備のみにとどまったという。
良く言えば安定感のあるバランスの取れた、悪く言えば無難な性能・機体特性であり、[[コウ・ウラキ]]はこれを「'''特長がないのが特徴'''」と評した。なお、性能に比例して製造コストも高騰しており、生産数は少なく一部のパイロットへの配備のみにとどまったという。