差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
76行目: 76行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
原作での良い意味での立場とキャラの変わり具合により、人気の高いキャラクターだが味方パイロットとして参戦するのは『第2次Z再世篇』と『X』の2作品のみと少なめ。
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
89行目: 90行目:  
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
:第17話で敵として登場した後、第18話で加入。サポート系の[[エースボーナス]]を持つ一方、[[精神コマンド]]はバリバリの戦闘タイプ。援護攻撃のレベルを上げれば、援護役として輝く。
+
:第17話で敵として登場した後、第18話で加入。アーニャ共々、仲間にいる期間は『第2次Z再世篇』に比べ圧倒的に長いため活躍させるチャンスである。サポート系の[[エースボーナス]]を持つ一方、[[精神コマンド]]はバリバリの戦闘タイプ。援護攻撃のレベルを上げれば、援護役として輝く。
 
:EDでは原作同様にオレンジ農園を元の世界で行っている事が判明している。
 
:EDでは原作同様にオレンジ農園を元の世界で行っている事が判明している。
 
:ちなみに戦闘シーンでのカットインは味方版と敵版でそれぞれ用意されており、敵版にてギアスキャンセラーが反転しないようになっているという細かい違いがある。
 
:ちなみに戦闘シーンでのカットインは味方版と敵版でそれぞれ用意されており、敵版にてギアスキャンセラーが反転しないようになっているという細かい違いがある。

案内メニュー