差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
323 バイト追加 、 2023年2月15日 (水) 15:17
107行目: 107行目:  
:漫画版では砲門が腹部に1門となっており、使用時にはカバーを展開するという構造になっている。
 
:漫画版では砲門が腹部に1門となっており、使用時にはカバーを展開するという構造になっている。
 
:『[[第2次α]]』登場の折に「メガ粒子砲」名義で実装された。
 
:『[[第2次α]]』登場の折に「メガ粒子砲」名義で実装された。
:『[[X]]』以降の作品では小説版設定を採用したのか未装備。
+
:『[[X]]』以降の作品では小説版設定を採用したのか未装備だったが、『DD』にて復活。ビーム属性のSSR必殺技で、[[MAP兵器]]となっている。ファンネルやビームライフルなども使用したコンビネーション攻撃となっている。
 
;シールド
 
;シールド
 
:[[サザビー]]の物と形状は同じだが、機体サイズに合わせて大型化している。左腕に1基装着。
 
:[[サザビー]]の物と形状は同じだが、機体サイズに合わせて大型化している。左腕に1基装着。
115行目: 115行目:  
:
 
:
 
;[[ビームサーベル]]
 
;[[ビームサーベル]]
:隠し腕から使用して、敵機の虚を突く。
+
:隠し腕から使用して、敵機の虚を突く。SRWでは普通の腕で使用する場合も多い。
 +
:『DD』では斬撃属性のR必殺技に採用。
 
;ビーム・トマホーク
 
;ビーム・トマホーク
 
:シールド裏面に搭載。ヒート・ホーク、ビーム・トマホーク、片刃のビーム・アックスとしても使用でき、最大出力時には大型ビーム・サーベルとなる。
 
:シールド裏面に搭載。ヒート・ホーク、ビーム・トマホーク、片刃のビーム・アックスとしても使用でき、最大出力時には大型ビーム・サーベルとなる。
920

回編集

案内メニュー