差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
435行目:
435行目:
− +
→余談
*OGMD以降、英語表記は基本的に「Cybaster」で統一されているが、それ以前の英語圏での表記は「Cybuster」であり、英語圏のユーザーの間では基本的に後者の方が使われている。
*OGMD以降、英語表記は基本的に「Cybaster」で統一されているが、それ以前の英語圏での表記は「Cybuster」であり、英語圏のユーザーの間では基本的に後者の方が使われている。
**そもそもOGMDの英語版の翻訳の質は極めて低いと評価されており、誤植誤訳以前に英語として成立していない箇所が多く、英語圏のファンの間ではCybasterはそういった誤植のひとつという扱いだった。
**そもそもOGMDの英語版の翻訳の質は極めて低いと評価されており、誤植誤訳以前に英語として成立していない箇所が多く、英語圏のファンの間ではCybasterはそういった誤植のひとつという扱いだった。
**また、ロボットアニメによく登場する単語である「破壊するもの」を意味する「Buster」(ガンバスター、アサルトバスター等)なのに対して、「Baster」は発音が「ベイスター」であり、調理器具の一種である。
**また、ロボットアニメによく登場する単語である「破壊するもの」を意味する「Buster」(ガンバスター、アサルトバスター等)なのに対して、「Baster」調理器具の一種であり、発音も「ベイスター」で「バスター」とは明らかに違う。
**OGMD以前の北米版のOGシリーズのゲームやアニメでは「Cybuster」で統一されていた。なぜ変更されたかは不明。
**OGMD以前の北米版のOGシリーズのゲームやアニメでは「Cybuster」で統一されていた。なぜ変更されたかは不明。