差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
31行目: 31行目:  
[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|Endless Waltz]]版の[[ガンダムヘビーアームズ改]]。ただし、型式番号の末尾がTV版の「HC」から「H2」に変更されている。
 
[[新機動戦記ガンダムW Endless Waltz|Endless Waltz]]版の[[ガンダムヘビーアームズ改]]。ただし、型式番号の末尾がTV版の「HC」から「H2」に変更されている。
   −
他の4機同様、デザインは機体の特徴をより強調する方向に変更されている。この機体の場合は暗青緑色を基調としたものに変更されたカラーリングと相まって、「軍事兵器」というイメージが濃厚になっている。顔の半分をピエロのマスクで覆っており、作品によってはグラフィックにも反映される。アーミーナイフがオミットされ(ただし小説版では本機がアーミーナイフを使用している場面がある)、完全な射撃戦用モビルスーツとなった。
+
他の4機同様、デザインは機体の特徴をより強調する方向に変更されている。この機体の場合は[[ガンダムレオパルド|暗青緑色を基調としたものに変更されたカラーリング]]と相まって、「軍事兵器」というイメージが濃厚になっている。顔の半分をピエロのマスクで覆っており、作品によってはグラフィックにも反映される。アーミーナイフがオミットされ(ただし小説版では本機がアーミーナイフを使用している場面がある)、完全な射撃戦用モビルスーツとなった。
    
リデザインに際して「5機は兄弟機」という設定をより反映する方向性で行われたためTV版より細身になっているが、それでも見るからに重MSという印象。しかし、重火力MSでは不可能そうなアクロバティックな動きも可能。
 
リデザインに際して「5機は兄弟機」という設定をより反映する方向性で行われたためTV版より細身になっているが、それでも見るからに重MSという印象。しかし、重火力MSでは不可能そうなアクロバティックな動きも可能。
 +
 +
最後は[[マリーメイア軍]]が壊滅したことにより、[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]により[[ガンダムデスサイズヘルカスタム]]、[[ガンダムサンドロックカスタム]]と共に[[自爆|爆破解体]]された([[トロワ・バートン|トロワ]]、[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]も同意済み)。
    
『敗者たちの栄光』では他のガンダムはTV版に比べて武装が減ったことから追加武装が施されたが、本機は逆にTV版より重武装(胸部ガトリングガンが2から4門、腕部ダブルガトリングガンが右腕にも追加されて計4門)になったためか唯一追加武装が設定されていない(改装前のヘビーアームズが使用していたイーゲル装備やダムゼルフライ装備は使えると思われるが不明)。
 
『敗者たちの栄光』では他のガンダムはTV版に比べて武装が減ったことから追加武装が施されたが、本機は逆にTV版より重武装(胸部ガトリングガンが2から4門、腕部ダブルガトリングガンが右腕にも追加されて計4門)になったためか唯一追加武装が設定されていない(改装前のヘビーアームズが使用していたイーゲル装備やダムゼルフライ装備は使えると思われるが不明)。
1,431

回編集

案内メニュー