36行目:
36行目:
== 登場しない作品 ==
== 登場しない作品 ==
;[[最強ロボ ダイオージャ]]
;[[最強ロボ ダイオージャ]]
−
:[[太陽系]]外('''[[イプロン星系]]''')が舞台。
+
:[[太陽系]]外('''イプロン星系''')が舞台。
;[[重戦機エルガイム]]
;[[重戦機エルガイム]]
:'''[[ペンタゴナワールド]]'''と呼ばれる[[外宇宙]]の恒星系が舞台。
:'''[[ペンタゴナワールド]]'''と呼ばれる[[外宇宙]]の恒星系が舞台。
50行目:
50行目:
:'''イラスタント太陽系第5[[惑星アースト]]'''が舞台。
:'''イラスタント太陽系第5[[惑星アースト]]'''が舞台。
;[[覇王大系リューナイト]]
;[[覇王大系リューナイト]]
−
:[[異世界]]'''[[アースティア]]'''が舞台。
+
:[[異世界]]の'''[[アースティア]]'''が舞台。
;[[マクロス7]] / [[マクロスF]] / [[マクロス30]] / [[マクロスΔ]]
;[[マクロス7]] / [[マクロスF]] / [[マクロス30]] / [[マクロスΔ]]
:'''全銀河'''に移民しているので、地球を舞台にしていない。
:'''全銀河'''に移民しているので、地球を舞台にしていない。
64行目:
64行目:
:Gブレイカーでは'''惑星クラウディア'''、サンライズ英雄譚では'''惑星サンライズ'''が舞台。
:Gブレイカーでは'''惑星クラウディア'''、サンライズ英雄譚では'''惑星サンライズ'''が舞台。
;[[ブレイクブレイド]]
;[[ブレイクブレイド]]
−
:
+
:異世界の'''クルゾン大陸'''が舞台。
=== 登場するが殆ど舞台にならない作品 ===
=== 登場するが殆ど舞台にならない作品 ===
99行目:
99行目:
:地球の存在が強く描かれているが、舞台の中心はスタフェラス星系の惑星デロイアである。
:地球の存在が強く描かれているが、舞台の中心はスタフェラス星系の惑星デロイアである。
;[[魔法騎士レイアース]]
;[[魔法騎士レイアース]]
−
:異世界・[[セフィーロ]]が主要な舞台となるので、ほとんど登場しない。OVA版では舞台となる。
+
:異世界・セフィーロが主要な舞台となるので、ほとんど登場しない。OVA版では舞台となる。
;[[ヴァンドレッド]]
;[[ヴァンドレッド]]
:人類が宇宙に散らばった時代が舞台のため基本的に登場しないのだが、ある重要な役割を与えられている。
:人類が宇宙に散らばった時代が舞台のため基本的に登場しないのだが、ある重要な役割を与えられている。
129行目:
129行目:
;真なる地球
;真なる地球
:『[[スーパーロボット大戦30]]』の最終決戦の場であるサブ・スペースの最深部に存在する惑星。「'''全ての次元の始まりとなる星'''」とも呼ばれている。
:『[[スーパーロボット大戦30]]』の最終決戦の場であるサブ・スペースの最深部に存在する惑星。「'''全ての次元の始まりとなる星'''」とも呼ばれている。
−
;[[始まりの地]]
+
;始まりの地
:複数の作品にて呼称される地球の呼び名。[[アインスト]]や[[ガンエデン]]等、古代の地球に関わる者達が呼ぶことが多い。
:複数の作品にて呼称される地球の呼び名。[[アインスト]]や[[ガンエデン]]等、古代の地球に関わる者達が呼ぶことが多い。
:スパロボ世界では地球は生命誕生の地であったり、多元世界誕生の地となったりと特異な星とされていることも影響しているものと思われる。
:スパロボ世界では地球は生命誕生の地であったり、多元世界誕生の地となったりと特異な星とされていることも影響しているものと思われる。