161行目:
161行目:
:戦艦ユニットはエクストラオーダーのみとなり、エクストラアクションは使用不可となっている。エクストラアクションの効果を得られる強化パーツなどは有効。
:戦艦ユニットはエクストラオーダーのみとなり、エクストラアクションは使用不可となっている。エクストラアクションの効果を得られる強化パーツなどは有効。
;サポーター
;サポーター
−
:『T』同様にサポーターコマンドによる支援の他に、パッシブ効果が追加された。また、戦闘に参加させるにはレギュラーに登録する必要があり、初期は最大6名、AOSアップデートで最大8名まで登録可能になる(ミッション中にサポーターが増えた場合はクリアするまでは専用の枠が設けられる)。サポーターコマンドはドライストレーガーが出撃している時のみ使用可能であるが、パッシブ効果については、サポーターコマンドが出ていない状態でも機能している。『T』では1つのサポーターコマンドは1マップ中に1回しか使用できなかったが、今回は1ターン中に1回に変更されたので1ミッション中に複数回使用することが可能となっている。またS-SPを回復させる強化パーツが導入され、気軽に使いやすくなった。
+
:『T』同様にサポーターコマンドによる支援の他に、パッシブ効果が追加された。また、戦闘に参加させるにはレギュラーに登録する必要があり、初期は最大6名、AOSアップデートで最大8名まで登録可能になる(ミッション中にサポーターが増えた場合はクリアするまでは専用の枠が設けられる)。サポーターコマンドはドライストレーガーが出撃している時のみ使用可能であるが、パッシブ効果については、サポーターコマンドが出ていない状態でも機能している。『T』では1つのサポーターコマンドは1マップ中に1回しか使用できなかったが、今回は1ターン中に1回に変更されたので1ミッション中に複数回使用することが可能となっている。またS-SPを回復させる強化パーツが導入され、より活用がしやすくなった。
:隠し要素で登録されるサポーターが追加されており、また特定のミッション限定のサポーターは存在しない。
:隠し要素で登録されるサポーターが追加されており、また特定のミッション限定のサポーターは存在しない。
:サポーターコマンドのコストとなるS-SPは、ミッションをクリアする度に最大値が+1する。AOSアップデートでも最大値は増加可能、S-SP最大値は最大200まで上げられる。
:サポーターコマンドのコストとなるS-SPは、ミッションをクリアする度に最大値が+1する。AOSアップデートでも最大値は増加可能、S-SP最大値は最大200まで上げられる。
169行目:
169行目:
:なお、合体攻撃の威力は、参加機体全ての武器改造段階の平均値ではなく、使用者の武器改造段階のみを参照するようになった。更に、使用者以外の参加機体に装備した強化パーツの「武器の威力上昇」の効果はこの合体攻撃に反映する。
:なお、合体攻撃の威力は、参加機体全ての武器改造段階の平均値ではなく、使用者の武器改造段階のみを参照するようになった。更に、使用者以外の参加機体に装備した強化パーツの「武器の威力上昇」の効果はこの合体攻撃に反映する。
;[[強化パーツ]]の変更点
;[[強化パーツ]]の変更点
−
:強化パーツの取引についてはファクトリー系システムがAOSアップデートへ変更(AOSアップデートによる特殊強化パーツの入手のみ)されたことに伴いリペアキット等の汎用系パーツの購入は廃止されている。パーツの売却は編成メニューで行う。また、「○○系ユニットが装着する」「似た系統のパーツを一緒に装着する」など条件を満たすと追加効果を発揮するパーツが存在している。
+
:強化パーツの取引についてはファクトリー系システムがAOSアップデートへ変更(AOSアップデートによる特殊強化パーツの入手のみ)されたことに伴いリペアキット等の汎用系パーツの購入は廃止されている。パーツの売却は編成メニューで行う。また、「○○系ユニットが装着する」「似た系統のパーツを同時に装着する」など条件を満たすと追加効果を発揮するパーツが存在している。
:これに伴い、ミッション内で強化パーツを装備している敵が少なくなっている、
:これに伴い、ミッション内で強化パーツを装備している敵が少なくなっている、
;難易度の変更点
;難易度の変更点
184行目:
184行目:
;[[周回プレイ]]の変更点
;[[周回プレイ]]の変更点
:獲得MxPに応じて引継ぎポイントが算出され、その範囲で資金・撃墜数・PP・MxP・強化パーツの引継ぎや獲得資金・経験値の増加などの特典を選択するようになった。また、パイロットに修得させたスキルを引き継ぐことは出来なくなり周回時には未使用のプログラムも含めて必ずPPに還元されるようになった。このため前周で作った能力値アップ系プログラムをスーパーエキスパート+モードに持ち越すことはできなくなっている。強化パーツは種類に応じて消費ポイントが4段階で決まっており、ポイント残量の範囲内に収まる分だけ選択して引き継げる。
:獲得MxPに応じて引継ぎポイントが算出され、その範囲で資金・撃墜数・PP・MxP・強化パーツの引継ぎや獲得資金・経験値の増加などの特典を選択するようになった。また、パイロットに修得させたスキルを引き継ぐことは出来なくなり周回時には未使用のプログラムも含めて必ずPPに還元されるようになった。このため前周で作った能力値アップ系プログラムをスーパーエキスパート+モードに持ち越すことはできなくなっている。強化パーツは種類に応じて消費ポイントが4段階で決まっており、ポイント残量の範囲内に収まる分だけ選択して引き継げる。
+
:DLCミッションについては、シナリオシステムの都合上2周目以降のプレイスキップは不可であり、『第3次Z時獄篇』までと同様に周回ごとにシナリオのプレイが必要な仕様となった。
;ライブラリーの項目
;ライブラリーの項目
:タクティカル・エリア・セレクトとの兼ね合いにより、ミッションチャート(従来のシナリオチャート)はインターミッション内のライブラリーからのみ閲覧可能で、タイトル画面のライブラリーでは表示されない。なおDLC「プレミアムサウンド&データパック」に含まれる設定資料集は、適用後にライブラリーから閲覧する形式となる。
:タクティカル・エリア・セレクトとの兼ね合いにより、ミッションチャート(従来のシナリオチャート)はインターミッション内のライブラリーからのみ閲覧可能で、タイトル画面のライブラリーでは表示されない。なおDLC「プレミアムサウンド&データパック」に含まれる設定資料集は、適用後にライブラリーから閲覧する形式となる。