差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
42 バイト追加 、 2022年9月20日 (火) 06:32
6行目: 6行目:  
STN液晶(2.45インチ)に画面解像度160×144のモノクロ4階調表示のグラフィックであったものの、CPU処理性能においては1989年当時既に6年前の機種であったFCを上回り、専用ケーブルに因る端末同士の通信対戦など多様性に富んだ機能を持つ。
 
STN液晶(2.45インチ)に画面解像度160×144のモノクロ4階調表示のグラフィックであったものの、CPU処理性能においては1989年当時既に6年前の機種であったFCを上回り、専用ケーブルに因る端末同士の通信対戦など多様性に富んだ機能を持つ。
   −
湾岸戦争において「爆撃を受けてもなお動いた」という逸話からして、かなりタフなゲーム機である(任天堂のゲーム機は総じて堅牢である)。発売から20年以上経った現在でも起動する個体があるが、液晶の寿命等によって液晶のセグメント部分が一部表示できなくなった物も多い。
+
湾岸戦争において「爆撃を受けてもなお動いた」という逸話からして、かなりタフなゲーム機である(任天堂のゲーム機はニンテンドースイッチを除いて総じて堅牢である)。発売から20年以上経った現在でも起動する個体があるが、液晶の寿命等によって液晶のセグメント部分が一部表示できなくなった物も多い。
    
1990年代の中盤・後半期当時のいわゆる「次世代機」の流れの中では、GBを含む携帯型ゲーム機市場自体が衰退しつつあったが、1996年頃に任天堂の『ポケットモンスター』が発売されたのを契機に状況は一変し、再び携帯型ゲーム機市場に活気が戻る(これによってWSといった他社製の携帯型ゲーム機も発売される事となった)。数々のモデルチェンジと本体同士の通信の重要性が見直され、現在に続く携帯型ゲーム機というジャンルの確立を果たした。これは同時に、スパロボの任天堂携帯機シリーズが誕生する大きな流れも作った事となる。
 
1990年代の中盤・後半期当時のいわゆる「次世代機」の流れの中では、GBを含む携帯型ゲーム機市場自体が衰退しつつあったが、1996年頃に任天堂の『ポケットモンスター』が発売されたのを契機に状況は一変し、再び携帯型ゲーム機市場に活気が戻る(これによってWSといった他社製の携帯型ゲーム機も発売される事となった)。数々のモデルチェンジと本体同士の通信の重要性が見直され、現在に続く携帯型ゲーム機というジャンルの確立を果たした。これは同時に、スパロボの任天堂携帯機シリーズが誕生する大きな流れも作った事となる。

案内メニュー