差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
27 バイト追加 、 2022年9月18日 (日) 07:00
71行目: 71行目:     
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 
( )はリシュウの訳。
 
( )はリシュウの訳。
 
;アーマーブレイカー
 
;アーマーブレイカー
90行目: 91行目:  
:自走能力があるとはいえ巨大な実体剣ゆえの取り回しの悪さが唯一の泣き所で、後にこの反省点を活かす形で[[グルンガスト参式|参式斬艦刀]]が作られた
 
:自走能力があるとはいえ巨大な実体剣ゆえの取り回しの悪さが唯一の泣き所で、後にこの反省点を活かす形で[[グルンガスト参式|参式斬艦刀]]が作られた
 
:「Record of ATX」では射出された斬艦刀を弾道兵器としてそのままメギロートの群れにぶつけたり、空中で障害物的に配置し敵戦闘機をおびき寄せて衝突させたりと、その多彩な運用方法に驚いた読者も多いはず。
 
:「Record of ATX」では射出された斬艦刀を弾道兵器としてそのままメギロートの群れにぶつけたり、空中で障害物的に配置し敵戦闘機をおびき寄せて衝突させたりと、その多彩な運用方法に驚いた読者も多いはず。
:;斬艦刀・疾風怒濤
+
 
::零式斬艦刀を使った必殺技。
+
==== 必殺技 ====
::GBA版ではブースト全開で一気に距離を詰め、すれ違いざまに斬り上げて敵を打ち上げる
+
;斬艦刀・疾風怒濤
::OGS版では斬艦刀を構え、夕日を背にして歩み寄って<ref>この時、敵が驚愕するようにのけぞって姿勢を崩す演出が入る。'''戦艦だろうとも。'''</ref>から跳躍の勢いを乗せて振り下ろし、更に斬艦刀のスラスターを起動させて地面に押し付ける、という無茶苦茶な演出になっている。
+
:零式斬艦刀を使った必殺技。
::OGS以後はバリア貫通属性が追加。
+
:GBA版ではブースト全開で一気に距離を詰め、すれ違いざまに斬り上げて敵を打ち上げる
:;斬艦刀・大車輪
+
:OGS版では斬艦刀を構え、夕日を背にして歩み寄って<ref>この時、敵が驚愕するようにのけぞって姿勢を崩す演出が入る。'''戦艦だろうとも。'''</ref>から跳躍の勢いを乗せて振り下ろし、更に斬艦刀のスラスターを起動させて地面に押し付ける、という無茶苦茶な演出になっている。
::零式斬艦刀を投げつける。本来はダイゼンガーが参式斬艦刀で使う必殺技だが、「Record of ATX」において逆輸入する形で使用する場面がある。
+
:OGS以後はバリア貫通属性が追加。
;;零式斬艦刀・疾風迅雷
+
;斬艦刀・大車輪
::第2次OGで追加された剣技。零式斬艦刀の柄と峰をそれぞれ掴んで前方に構え、斬艦刀のスラスターも起動して加速し、押し付けるように斬り抜ける。[[スレードゲルミル|スレード]]ばりの横顔咆哮カットインが入る。
+
:零式斬艦刀を投げつける。本来はダイゼンガーが参式斬艦刀で使う必殺技だが、「Record of ATX」において逆輸入する形で使用する場面がある。
:;零式斬艦刀・疾風怒濤
+
;零式斬艦刀・疾風迅雷
::斬艦刀・疾風怒濤の第2次OG版。跳躍し、敵の目前で着地してスラスターを利用した振り下ろしを見舞った後、手首を返して横に振り抜く。この大きさで返しが出来るのか、というツッコミは野暮。
+
:第2次OGで追加された剣技。零式斬艦刀の柄と峰をそれぞれ掴んで前方に構え、斬艦刀のスラスターも起動して加速し、押し付けるように斬り抜ける。[[スレードゲルミル|スレード]]ばりの横顔咆哮カットインが入る。
 +
;零式斬艦刀・疾風怒濤
 +
:斬艦刀・疾風怒濤の第2次OG版。跳躍し、敵の目前で着地してスラスターを利用した振り下ろしを見舞った後、手首を返して横に振り抜く。この大きさで返しが出来るのか、というツッコミは野暮。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

案内メニュー