差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
275 バイト追加 、 2022年8月13日 (土) 14:20
余談を編集
293行目: 293行目:  
:ヘブンズベース攻防戦において、5機編成の[[デストロイガンダム]]部隊のうち、3機を仕留める活躍を見せた。
 
:ヘブンズベース攻防戦において、5機編成の[[デストロイガンダム]]部隊のうち、3機を仕留める活躍を見せた。
 
;対[[インフィニットジャスティスガンダム]]
 
;対[[インフィニットジャスティスガンダム]]
:二度対峙するが、どちらも迷いや負い目がモロに操縦に反映され、手も足も出なかった。最終的に両腕を破壊されて戦闘不能になる。その後のデスティニーの所在は不明である。
+
:二度対峙するが、どちらも迷いや負い目がモロに操縦に反映され、敗北してしまう(但し、本編では事実上手も足も出なかったが『HDリマスター』では結果的には敗北するが事実上手も足も出なかった本編よりも善戦している)。最終的に両腕を破壊されて戦闘不能になる。その後のデスティニーの所在は不明である。
 
;対[[インフィニットジャスティスガンダム]](高山版)
 
;対[[インフィニットジャスティスガンダム]](高山版)
 
:[[アスラン・ザラ]]と信念をかけて対決し、光の翼を展開しての高速回避、片腕を破壊するなどデスティニーの性能をフルに発揮して追いつめる。しかし、リフターとキックの連携攻撃に対応しきれず逆転された。
 
:[[アスラン・ザラ]]と信念をかけて対決し、光の翼を展開しての高速回避、片腕を破壊するなどデスティニーの性能をフルに発揮して追いつめる。しかし、リフターとキックの連携攻撃に対応しきれず逆転された。
344行目: 344行目:  
**また、『ガンダムビルドダイバーズ』では'''主人公の後継機であるダブルオースカイは[[ダブルオーガンダム]]とデスティニーガンダムの2機をメインにした機体'''(続編の『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』ではこの2機にストライクフリーダム及びフリーダムガンダムを合わせたダブルオースカイメビウス)となっており、'''『ガンダムブレイカーシリーズ』でも主人公のオリジナル機体にデスティニーガンダムの要素が採用される事が多い'''。
 
**また、『ガンダムビルドダイバーズ』では'''主人公の後継機であるダブルオースカイは[[ダブルオーガンダム]]とデスティニーガンダムの2機をメインにした機体'''(続編の『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』ではこの2機にストライクフリーダム及びフリーダムガンダムを合わせたダブルオースカイメビウス)となっており、'''『ガンダムブレイカーシリーズ』でも主人公のオリジナル機体にデスティニーガンダムの要素が採用される事が多い'''。
 
*[[SDガンダム]]シリーズにおいては『新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承』(未参戦)では'''邪竜騎士デスティニー'''。『SDガンダムワールド 三国創傑伝』と『SDガンダム ワールドヒーローズ』(共に未参戦)では'''司馬懿デスティニーガンダム'''。いずれも敵として登場している。逆に、『救世騎士伝承』、『ワールドヒーローズ』はどちらもインパルスガンダムが主人公であり、前者の作品では最終的に「'''運命(デスティニー)騎士'''インパルスガンダム」と本機体の名前を冠した姿になる。また、『ワールドヒーローズ』でのラスボスは'''司馬懿デスティニーガンダムと窮奇ストライクフリーダムガンダム'''であり、'''原典で同じ作品内から後継機2機がラスボスになる'''珍しい事態が発生した。更に、対峙した相手には'''悟空インパルスガンダム'''と'''諸葛亮フリーダムガンダム'''が居た為、'''両陣営で原作とは対照的に敵対した機体同士で仲間となっている'''自体まで発生している。そして、最後は両名共に倒されるのだが、'''「インパルスガンダムがストライクフリーダムガンダムを倒し、フリーダムガンダムがデスティニーガンダムを倒す」'''、'''「デスティニーガンダムの最期がある程度救いがあった物であった事に対し、(倒された方の)ストライクフリーダムガンダムの最期は全く救いが無かった(本人の性格が救い様の無い歪んだ性格だったのもあるが)」'''等、扱いがとにかく対になっている。
 
*[[SDガンダム]]シリーズにおいては『新約SDガンダム外伝 救世騎士伝承』(未参戦)では'''邪竜騎士デスティニー'''。『SDガンダムワールド 三国創傑伝』と『SDガンダム ワールドヒーローズ』(共に未参戦)では'''司馬懿デスティニーガンダム'''。いずれも敵として登場している。逆に、『救世騎士伝承』、『ワールドヒーローズ』はどちらもインパルスガンダムが主人公であり、前者の作品では最終的に「'''運命(デスティニー)騎士'''インパルスガンダム」と本機体の名前を冠した姿になる。また、『ワールドヒーローズ』でのラスボスは'''司馬懿デスティニーガンダムと窮奇ストライクフリーダムガンダム'''であり、'''原典で同じ作品内から後継機2機がラスボスになる'''珍しい事態が発生した。更に、対峙した相手には'''悟空インパルスガンダム'''と'''諸葛亮フリーダムガンダム'''が居た為、'''両陣営で原作とは対照的に敵対した機体同士で仲間となっている'''自体まで発生している。そして、最後は両名共に倒されるのだが、'''「インパルスガンダムがストライクフリーダムガンダムを倒し、フリーダムガンダムがデスティニーガンダムを倒す」'''、'''「デスティニーガンダムの最期がある程度救いがあった物であった事に対し、(倒された方の)ストライクフリーダムガンダムの最期は全く救いが無かった(本人の性格が救い様の無い歪んだ性格だったのもあるが)」'''等、扱いがとにかく対になっている。
*日常コメディ漫画である『HGに恋するふたり』でも'''デスティニーガンダムやパイロットであるシンの出番が他の機体や人物よりも多い'''等、'''とにかく本編外での扱いは恵まれている'''。
+
**日常コメディ漫画である『HGに恋するふたり』でも'''デスティニーガンダムがある意味話の重要な所で使われる、パイロットであるシンが歴代ガンダムシリーズの登場人物から現状では唯一登場している'''等、'''とにかく本編外での扱いは恵まれている'''。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
222

回編集

案内メニュー