18行目:
18行目:
*マップ「ムーンライト(メキボスが仲間にならない方)」で異星人の増援として出てくる[[ドーベン・ウルフ]]と[[ザクIII]]のパイロットが何故かDCエリート兵となっている。<ref>コンプリートボックス版でも似たようなバグとして異星人部隊の[[グラトニオス]]に搭乗するDCエリート兵というのがある。せめて円盤獣ならわかるが…</ref>
*マップ「ムーンライト(メキボスが仲間にならない方)」で異星人の増援として出てくる[[ドーベン・ウルフ]]と[[ザクIII]]のパイロットが何故かDCエリート兵となっている。<ref>コンプリートボックス版でも似たようなバグとして異星人部隊の[[グラトニオス]]に搭乗するDCエリート兵というのがある。せめて円盤獣ならわかるが…</ref>
−
==== [[第3次スーパーロボット大戦|スーパーロボット大戦EX]] ====
+
==== [[スーパーロボット大戦EX]] ====
*ユニットのパラメーターの1つ「[[限界反応]]」が正常に機能していない。限界を突破して数値が赤く表示されていてもその数値が適用される。
*ユニットのパラメーターの1つ「[[限界反応]]」が正常に機能していない。限界を突破して数値が赤く表示されていてもその数値が適用される。
42行目:
42行目:
*[[ダブルスペイザー]]と[[マリンスペイザー]]のフル改造ボーナスの効果が発揮されない(特殊能力欄には表示される)。
*[[ダブルスペイザー]]と[[マリンスペイザー]]のフル改造ボーナスの効果が発揮されない(特殊能力欄には表示される)。
−
==== [[スーパーロボット大戦F]] ====
+
==== [[スーパーロボット大戦F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]] ====
主に[[セガサターン|SS]]版。[[プレイステーション|PS]]版では大半が修正されているが、修正されていないものや新たに増えたバグもある。[[裏技/F完結編]]も参照。
主に[[セガサターン|SS]]版。[[プレイステーション|PS]]版では大半が修正されているが、修正されていないものや新たに増えたバグもある。[[裏技/F完結編]]も参照。
52行目:
52行目:
*音に関係するバグがいくつか存在する(BGMや効果音が変な音色になる、レベルアップ音が再生されない、など)。
*音に関係するバグがいくつか存在する(BGMや効果音が変な音色になる、レベルアップ音が再生されない、など)。
**なかでも、『[[重戦機エルガイム]]』のBGM「エルガイム-Time for L-GAIM-」の冒頭が異常な大音量になるバグが有名。
**なかでも、『[[重戦機エルガイム]]』のBGM「エルガイム-Time for L-GAIM-」の冒頭が異常な大音量になるバグが有名。
−
*敵一人を残して[[クイックセーブ]]し、そのデータで再開すると不具合が起きる事がある(スーパー系第2話の[[Dr.ヘル]]を残した状態でセーブし、再開後に一撃で倒す(要[[クリティカル]])とマップクリア後フリーズするなど)。
+
*敵一人を残して[[クイックセーブ]]し、そのデータで再開すると不具合が起きる事がある。
+
**スーパー系第2話の[[Dr.ヘル]]を残した状態でセーブし、再開後に一撃で倒す(要[[クリティカル]])とマップクリア後フリーズする、など。
+
*[[EVA初号機|エヴァ初号機]]([[EVA初号機 (暴走)|暴走も含む]]?)と敵ユニットを[[マップ兵器]]で同時に攻撃すると、ユニットデータや所持している強化パーツがおかしくなる場合がある。初号機が最初に被弾する位置に配置されていると発生しやすいようである。
+
**通常は登場・加入しない機体を入手している、通常では不可能な機体とパイロットの組み合わせになっている、勝手に改造や強化パーツの装備がされている、在籍中の機体・パイロットが消失する、などが発生する。敵のユニットが変化してしまうこともある。
+
**イベントなどに必要な機体・パイロットが消失した場合は進行不能になってしまうこともあるため注意。また、それ以外でもフリーズやデータ破損などが発生してしまう恐れもある。
*[[エアリーズ]]はフル改造状態で加入するが、各種数値は無改造状態のままになっている。PS版『F』のみで発生。
*[[エアリーズ]]はフル改造状態で加入するが、各種数値は無改造状態のままになっている。PS版『F』のみで発生。