差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1 バイト追加 、 2022年4月25日 (月) 17:11
122行目: 122行目:  
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。ゲーム序盤から活用できる割に指揮官L4に匹敵する広範囲を支援できる超強力能力。[[ヒタチ・イズル|イズル]]に指揮官技能が無い分もこれでフォローできる。
 
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。ゲーム序盤から活用できる割に指揮官L4に匹敵する広範囲を支援できる超強力能力。[[ヒタチ・イズル|イズル]]に指揮官技能が無い分もこれでフォローできる。
 
:ジャミング機能と重なる隣接位置は'''+30%'''と常時集中状態になる。指揮官とも重複するため、ブライトの[[艦隊指揮]]も合わせると重複する範囲内なら'''最終命中率・最終回避率に+55%'''もの補正をかけられるようになる。
 
:ジャミング機能と重なる隣接位置は'''+30%'''と常時集中状態になる。指揮官とも重複するため、ブライトの[[艦隊指揮]]も合わせると重複する範囲内なら'''最終命中率・最終回避率に+55%'''もの補正をかけられるようになる。
後は各々で見切りを習得させれば、どれだけ相手の照準値があろうとも一定の回避率をキープ出来る。戦艦と足並みを揃えて進軍する戦術を取るのなら、これ以上に無い優秀なボーナスと言える。
+
:後は各々で見切りを習得させれば、どれだけ相手の照準値があろうとも一定の回避率をキープ出来る。戦艦と足並みを揃えて進軍する戦術を取るのなら、これ以上に無い優秀なボーナスと言える。
 
:ただしこのエースボーナスは自分には効果が無いため、パープルツーを前線に出すならしっかりとした強化が必要。味方から一歩引いた位置に置くにせよ自衛出来るようなパーツ選定や、ケイのスキル習得も視野に入れたい。
 
:ただしこのエースボーナスは自分には効果が無いため、パープルツーを前線に出すならしっかりとした強化が必要。味方から一歩引いた位置に置くにせよ自衛出来るようなパーツ選定や、ケイのスキル習得も視野に入れたい。
 
:残念ながら効果範囲の視認は出来ないが、範囲が同じコマンダーターミナルを持たせておくと効果範囲の確認と戦艦から離れた場所でも指揮官補正を得られるようになり、更に[[ミツバ・グレイヴァレー|ミツバ]]のエースボーナスを取っていれば同時に活用できると一石三鳥となるのでオススメ。
 
:残念ながら効果範囲の視認は出来ないが、範囲が同じコマンダーターミナルを持たせておくと効果範囲の確認と戦艦から離れた場所でも指揮官補正を得られるようになり、更に[[ミツバ・グレイヴァレー|ミツバ]]のエースボーナスを取っていれば同時に活用できると一石三鳥となるのでオススメ。

案内メニュー