1行目:
1行目:
{{登場人物概要
{{登場人物概要
| 読み = たいが けん
| 読み = たいが けん
−
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ken Taiga]]
+
| 外国語表記 =
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|獣神ライガー (TV)|獣神ライガー}}
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|獣神ライガー (TV)|獣神ライガー}}
| 声優 = {{声優|田中真弓|SRW=Y}}
| 声優 = {{声優|田中真弓|SRW=Y}}
42行目:
42行目:
:しかし、『NEO』と異なり「必中」を失い、「底力」まで命中にボーナスの入らない「攻撃」になってしまったため命中力の確保が課題。
:しかし、『NEO』と異なり「必中」を失い、「底力」まで命中にボーナスの入らない「攻撃」になってしまったため命中力の確保が課題。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
−
:2020年1月イベント「獣神ライガー 闘気邂逅篇」期間限定参戦。
+
:2020年1月イベント「獣神ライガー 闘気邂逅篇」期間限定参戦。サンダーライガーのパイロット。
:原作終了後のためライガーを呼び出せなくなっているが、まいのピンチに際して再び戦う力を取り戻す。
:原作終了後のためライガーを呼び出せなくなっているが、まいのピンチに際して再び戦う力を取り戻す。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
−
:序章ワールド6より参戦。獣神ライガーのパイロット。地下帝国との最終決戦では光子力研究所での待機を命じられていたが、'''[[ビッグシューター]]のジーグパーツ射出部に隠れて'''甲児達に同行するという離れ業を行っている<ref>この時は[[不動明]]が変身しないでビッグシューターのサブシートに座っており、ジーグが合体済みで同行していたためバレなかった。</ref>。
+
:序章ワールド6より参戦。獣神ライガーのパイロット。
+
:地下帝国との最終決戦では光子力研究所での待機を命じられていたが、'''[[ビッグシューター]]のジーグパーツ射出部に隠れて'''甲児達に同行するという離れ業を行っている<ref>この時は[[不動明]]が変身しないでビッグシューターのサブシートに座っており、ジーグが合体済みで同行していたためバレなかった。</ref>。
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
63行目:
64行目:
=== [[特殊スキル]] ===
=== [[特殊スキル]] ===
;[[NEO]]
;[[NEO]]
−
:'''[[底力]]、[[アーガマの血]]'''
+
:'''[[底力]]、アーガマの血'''
:アーガマの血は、スキルLvに応じ、[[気力限界突破|気力上限アップ]]及び敵撃墜時の気力上昇にプラス補正。最大で気力上限+30、敵撃墜時の気力+5。
:アーガマの血は、スキルLvに応じ、[[気力限界突破|気力上限アップ]]及び敵撃墜時の気力上昇にプラス補正。最大で気力上限+30、敵撃墜時の気力+5。
;[[OE]]
;[[OE]]
−
:'''[[アーガマの血]]、[[底力]]:攻撃、[[戦意高揚]]'''
+
:'''アーガマの血、[[底力]]:攻撃、[[戦意高揚]]'''
:アーガマの血の効果は最大で気力上限+45&撃墜時+9まで上昇。パイロットレベルによる修正も加わることで200をもゆうに超えていくため、戦意高揚の効果が生きる。
:アーガマの血の効果は最大で気力上限+45&撃墜時+9まで上昇。パイロットレベルによる修正も加わることで200をもゆうに超えていくため、戦意高揚の効果が生きる。
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
157行目:
158行目:
;[[獣神サンダーライガー]]
;[[獣神サンダーライガー]]
:
:
−
<!-- == 商品情報 == -->
== 余談 ==
== 余談 ==
163行目:
163行目:
**ついでに、[[剣鉄也|「剣」という名字の主人公]]もいる。
**ついでに、[[剣鉄也|「剣」という名字の主人公]]もいる。
*TVアニメ『機甲警察メタルジャック』の[[主人公]]・神崎ケンの名前の元ネタになっている。
*TVアニメ『機甲警察メタルジャック』の[[主人公]]・神崎ケンの名前の元ネタになっている。
+
== 脚注 ==
+
<references />
+
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *[[namazu:大牙剣]] (全文検索結果) -->
<!-- *[[namazu:大牙剣]] (全文検索結果) -->