差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
350 バイト追加 、 2022年1月16日 (日) 01:40
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Ζガンダム}}([[Ζ-MSV]])
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士Ζガンダム}}([[Ζ-MSV]])
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
35行目: 35行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
:初登場作品。独立軍ルートを通ると[[メタス]]からこの機体に強化され、攻撃力が大幅に上がるが、[[OZ]]ルートで同じタイミングに手に入る[[フルアーマー百式改]]と比べるとイマイチ物足りない。独立軍ルートの[[モビルスーツ|MS]]勢の強化は最後の最後の『[[逆襲のシャア]]』シナリオで入手できる[[ゲーマルク]](or[[ザクIII改]])と[[ノイエ・ジール]]まで待たないとならない。
+
:独立軍ルートを通ると[[メタス]]からこの機体に強化され、攻撃力が大幅に上がるが、[[OZ]]ルートで同じタイミングに手に入る[[フルアーマー百式改]]と比べるとイマイチ物足りない。独立軍ルートの[[モビルスーツ|MS]]勢の強化は最後の最後の『[[逆襲のシャア]]』シナリオで入手できる[[ゲーマルク]](or[[ザクIII改]])と[[ノイエ・ジール]]まで待たないとならない。
 
:本作では[[MAP兵器]]は使用してもパイロットの台詞が表示されないので、ハイメガ・キャノンの台詞を見ることができるのは本機のみとなる。
 
:本作では[[MAP兵器]]は使用してもパイロットの台詞が表示されないので、ハイメガ・キャノンの台詞を見ることができるのは本機のみとなる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}}
:ハイメガ・キャノンを無消費で使うことができるが、次のターン攻撃不能になるペナルティを受ける。[[モビルアーマー|MA]]形態でのAPは5と高く、ウェポン杯のキャノン限定戦では特に活躍が見込める。
+
:初登場作品。ハイメガ・キャノンを無消費で使うことができるが、次のターン攻撃不能になるペナルティを受ける。[[モビルアーマー|MA]]形態でのAPは5と高く、ウェポン杯のキャノン限定戦では特に活躍が見込める。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
73行目: 73行目:  
;[[メタス]]
 
;[[メタス]]
 
:開発のベースとなった機体。
 
:開発のベースとなった機体。
 +
;メタスX-3
 +
:『アナハイム・ラボラトリー・ログ』で設定された、メタスの発展性を追求した機体の一つ。重装甲と重火器で身を固めた機動力よりも攻撃力と防御力を重視した設計がされている。そのコンセプトが評価されて本機に再設計された。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
2,279

回編集

案内メニュー