87行目:
87行目:
==== 武装 ====
==== 武装 ====
−
;スタンショック
−
:OGシリーズで追加。敵機体を行動停止にする。
−
;アーマーブレイカー
−
:OGシリーズで追加。敵機体の装甲値を下げる。
−
;ウェポンブレイカー
−
:OGシリーズで追加。敵機体の攻撃力を下げる。
;邪龍鱗(じゃりゅうりん)
;邪龍鱗(じゃりゅうりん)
:機体が分身し、腕から気を放つ。ソウルゲインの青龍鱗の発展形。GBA版Aでは長射程の通常武器で、OGシリーズでは着弾点指定型で敵味方識別無しの[[マップ兵器]]。APでは両方存在するが、通常版が弾数5に対してMAP兵器版がEN消費10、というそれは逆だろうと言いたくなる事請け合いな仕様。Aでは格闘武器、OGシリーズでは射撃武器。
:機体が分身し、腕から気を放つ。ソウルゲインの青龍鱗の発展形。GBA版Aでは長射程の通常武器で、OGシリーズでは着弾点指定型で敵味方識別無しの[[マップ兵器]]。APでは両方存在するが、通常版が弾数5に対してMAP兵器版がEN消費10、というそれは逆だろうと言いたくなる事請け合いな仕様。Aでは格闘武器、OGシリーズでは射撃武器。
107行目:
101行目:
;麒麟・極(きりん・きわめ)
;麒麟・極(きりん・きわめ)
:リミッターを解除し、機体を分身させて相手を幻惑、渾身の一撃を加える。ちなみにOGSでは腕で殴るが、GBA版以前は角で一撃を加えていた。ソウルゲインの麒麟の発展形。OGsでは[[バリア貫通]]効果が付加。技の読みはOGSで判明。GBA版では射程2~6のP兵器と落ち付いていたが、恐ろしい事にOGS以降は、射程1~12の'''P兵器'''。もしツヴァイが移動する行動パターンだったら、逃げ場がなかった所である。動かなくても十分恐ろしいが。ちなみに攻撃力が6000ととんでもなく高い上、命中率が特殊武器並みに高い。その上最終決戦時に「高性能電子頭脳」を装備している為'''射程1~13のP兵器で命中率補正が+90%+ヴィンデルの底力補正というチート武器と化している'''。燃費が悪いのが唯一の救いだが、OGシリーズではEN回復(大)を所持しているので精々数ターンしか安全は保障されない。
:リミッターを解除し、機体を分身させて相手を幻惑、渾身の一撃を加える。ちなみにOGSでは腕で殴るが、GBA版以前は角で一撃を加えていた。ソウルゲインの麒麟の発展形。OGsでは[[バリア貫通]]効果が付加。技の読みはOGSで判明。GBA版では射程2~6のP兵器と落ち付いていたが、恐ろしい事にOGS以降は、射程1~12の'''P兵器'''。もしツヴァイが移動する行動パターンだったら、逃げ場がなかった所である。動かなくても十分恐ろしいが。ちなみに攻撃力が6000ととんでもなく高い上、命中率が特殊武器並みに高い。その上最終決戦時に「高性能電子頭脳」を装備している為'''射程1~13のP兵器で命中率補正が+90%+ヴィンデルの底力補正というチート武器と化している'''。燃費が悪いのが唯一の救いだが、OGシリーズではEN回復(大)を所持しているので精々数ターンしか安全は保障されない。
+
+
==== [[特殊武器]] ====
+
;スタンショック
+
:OGシリーズで追加。敵機体を行動停止にする。
+
;アーマーブレイカー
+
:OGシリーズで追加。敵機体の装甲値を下げる。
+
;ウェポンブレイカー
+
:OGシリーズで追加。敵機体の攻撃力を下げる。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===