56行目:
56行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
アインラッドを装備しているが、対実弾・対ビームともに優れた防御力は再現されないことが多い。
+
SRWでは『新』を除き、全てアインラッドを装備している状態でユニット化されている。対実弾・対ビームともに優れた防御力は再現されないことが多い。
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
−
:初登場作品。アインラッドを装備した状態でユニット化されている。機動力が高い。ルペ、カテジナが乗る。
+
:初登場作品。機動力が高い。ルペ、カテジナが乗る。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
−
:今回はアインラッドと同一。体当たり攻撃以外に取り柄がないので、さっさと倒してしまおう。
+
:体当たり攻撃以外に取り柄がないので、さっさと倒してしまおう。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
−
:今回もアインラッドと同一。[[マリーメイア軍]]や[[ティターンズ]]、[[ムーンレィス]]が使用する。最早時代遅れのモビルスーツといった感じで、苦戦どころか相手にもされないほど弱い。UC時系列では最新の部類に位置するのだが。
+
:[[マリーメイア軍]]や[[ティターンズ]]、[[ムーンレィス]]が使用する。最早時代遅れのモビルスーツといった感じで、苦戦どころか相手にもされないほど弱い。UC時系列では最新の部類に位置するのだが。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
−
:ユニット「ゲドラフ(ER)」の表記で登場。数が多く、高威力高命中補正の[[コンボ]]武器、アインラッドがあるため密集すると危険。また陸Sなので、陸Aの多いモビルスーツだと攻撃をかわしきれない事が多い。耐久力は低いので、こちらもコンボ武器や[[MAP兵器]]を使って一気に蹴散らしたいところ。
+
:「ゲドラフ(ER)」名義。数が多く、高威力高命中補正の[[コンボ]]武器、アインラッドがあるため密集すると危険。また陸Sなので、陸Aの多いモビルスーツだと攻撃をかわしきれない事が多い。耐久力は低いので、こちらもコンボ武器や[[MAP兵器]]を使って一気に蹴散らしたいところ。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
−
:宇宙編に敵として登場。基本的には「ゲドラフ(KF)」というアインラッド状態で出現。倒すと[[分離]]して通常のゲドラフとなるため、2回交戦しなければならないという厄介な敵である。
+
:宇宙編に敵として登場。基本的には「ゲドラフ(KF)」というアインラッド状態で出現。本作のみ倒すと[[分離]]して通常のゲドラフとなるため、2回交戦しなければならないという厄介な敵である。
:体当たり攻撃は食らいたくないので、[[MAP兵器]]でアインラッドを取り払おう。
:体当たり攻撃は食らいたくないので、[[MAP兵器]]でアインラッドを取り払おう。
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}