差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,049 バイト追加 、 2021年11月19日 (金) 22:20
47行目: 47行目:  
主役ロボの[[イデオン]]は正義のヒーローでもリアルな兵器でもなく、戦闘能力とは別次元の、宇宙や生命を創造したり滅ぼしたりする力を持つ「'''[[デウスエクスマキナ|機械仕掛けの神]]'''」である。そしてそのイデオンを動かす動力源「[[イデ]]」はただのすごいエネルギーではなく、意思ある存在であり、そのロボットを動かす人間よりも上位の存在である。このような描かれ方は今日のロボットアニメにおいて珍しくはないが、当時はかなり斬新な作風であった。
 
主役ロボの[[イデオン]]は正義のヒーローでもリアルな兵器でもなく、戦闘能力とは別次元の、宇宙や生命を創造したり滅ぼしたりする力を持つ「'''[[デウスエクスマキナ|機械仕掛けの神]]'''」である。そしてそのイデオンを動かす動力源「[[イデ]]」はただのすごいエネルギーではなく、意思ある存在であり、そのロボットを動かす人間よりも上位の存在である。このような描かれ方は今日のロボットアニメにおいて珍しくはないが、当時はかなり斬新な作風であった。
   −
しかもTV放映時は[[打ち切り]]のために'''戦闘の途中で突然イデが発動して、全ての存在を[[因果地平]]の彼方へ葬り去り、[[宇宙]]には誰もいなくなった([[ナレーション]]も含む)'''という結末になったことで、皮肉にも本作が持つ[[神話]]的・黙示的な側面がより強調された。
+
しかもTV放映時は[[打ち切り]]<ref>脚本によるとTV版の最後の放送になった39話のシナリオは「打ち切りの都合で富野監督が最後の2分を最終回になるように書き換えたので、39話のうち最後の2分を除けば最終回ではなくただの39話」と述べている。</ref>のために'''戦闘の途中で突然イデが発動して、全ての存在を[[因果地平]]の彼方へ葬り去り、[[宇宙]]には誰もいなくなった([[ナレーション]]も含む<ref>例として34話終了後のナレーションは途中でイデの効果音に遮られて台詞が消えてしまっており、ナレーターを務めた塩沢兼人氏も'''「ナレーターまで殺されるのか」'''と肝を冷やしたという。</ref>)'''という結末になったことで、皮肉にも本作が持つ[[神話]]的・黙示的な側面がより強調された。
    
1982年7月10日には、TV版を補足する劇場版作品『THE IDEON 接触篇』(85分)ならびに『THE IDEON 発動篇』(99分)が上映された<ref>ちなみに『発動篇』は、完全新作パートを含んだ「イデオンの真の最終話」と呼ぶべき内容である。ついでに、劇場版『伝説巨神イデオン』と同様の構成になった作品の例としては、劇場版『[[宇宙戦士バルディオス]]』や『[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版]]』が挙げられる。</ref>。こちらでは唐突感こそなくなったものの、「イデが発動して因果地平に…」という全滅作劇の方向性は変わらず、『伝説巨神イデオン』は文字通り「伝説の作品」として当時のアニメファンに[[トラウマイベント|トラウマ]]を植えつけることとなる。
 
1982年7月10日には、TV版を補足する劇場版作品『THE IDEON 接触篇』(85分)ならびに『THE IDEON 発動篇』(99分)が上映された<ref>ちなみに『発動篇』は、完全新作パートを含んだ「イデオンの真の最終話」と呼ぶべき内容である。ついでに、劇場版『伝説巨神イデオン』と同様の構成になった作品の例としては、劇場版『[[宇宙戦士バルディオス]]』や『[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版]]』が挙げられる。</ref>。こちらでは唐突感こそなくなったものの、「イデが発動して因果地平に…」という全滅作劇の方向性は変わらず、『伝説巨神イデオン』は文字通り「伝説の作品」として当時のアニメファンに[[トラウマイベント|トラウマ]]を植えつけることとなる。
313行目: 313行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*ちょっとした誤解から始まった諍いが救いの無い殲滅戦争に発展してしまう『伝説巨神イデオン』のテーマは、富野喜幸(現:富野由悠季)監督によると'''「バカは死ななきゃ治らない」'''である。
 
*ちょっとした誤解から始まった諍いが救いの無い殲滅戦争に発展してしまう『伝説巨神イデオン』のテーマは、富野喜幸(現:富野由悠季)監督によると'''「バカは死ななきゃ治らない」'''である。
 +
**また、今作で劇中の登場人物が尽く死んでいく事に関しては、'''声優の出演料を抑えるために登場人物を殺すようにスポンサーから要求されていたため'''であると述べているほか、劇場版についても「起承転結の'''『承』'''が無いので'''劇作としては0点'''」「ラストは禁じ手を使ってしまったかもしれない」と悔やむなど、全体的に辛辣な評価をしている。
 
*[[外伝]]作品として長谷川裕一氏の[[漫画]]作品『機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス』が有る。
 
*[[外伝]]作品として長谷川裕一氏の[[漫画]]作品『機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス』が有る。
 
**『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』と『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』の間のミッシングリンクを補完すると同時に、一見無関係に思えるイデオンと[[ガンダムシリーズ]]の繋がりが長谷川氏独自の大胆な解釈で描かれている。
 
**『[[機動戦士ガンダムΖΖ|ΖΖ]]』と『[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア|逆襲のシャア]]』の間のミッシングリンクを補完すると同時に、一見無関係に思えるイデオンと[[ガンダムシリーズ]]の繋がりが長谷川氏独自の大胆な解釈で描かれている。
匿名利用者

案内メニュー