差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
42行目:
42行目:
+==== 特殊機能 ====+;[[ジュリア・システム|JURIA-SYSTEM]]
−
:初出撃時にはゴディニオンのピット艦から5機のアッシュが出撃する場面が原作アニメで再現される。
:初出撃時にはゴディニオンのピット艦から5機のアッシュが出撃する場面が原作アニメで再現される。
:サポート能力が強力な機体でジャミング装備と補給装置を持ち、さらに全ての敵に「[[分析]]」をかける専用コマンド「広域戦術警戒」が使用できる。
:サポート能力が強力な機体でジャミング装備と補給装置を持ち、さらに全ての敵に「[[分析]]」をかける専用コマンド「広域戦術警戒」が使用できる。
−:その反面で武装が2つしかなく全て弾数制+少ない弾数と短い射程がかなりのネック。サポートしながら戦わせるならBセーブや射程延長系強化パーツは必須だが、エクストラアームズ系を装備すれば'''レイルディフェンダーが最強の自機護衛砲台'''と化するので迎撃がかなり楽になる。
+:その反面武装が2つしかない上にどちらも弾数制+少ない弾数と短い射程がかなりのネックとなるため、積極的に戦わせるならBセーブや射程延長系強化パーツ、ヒット&アウェイの育成は必須。
+:元性能が頼りない分エクストラアームズ系との相性が良く、レイルディフェンダーが気力制限無しに使える強力な射撃武器となる。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
51行目:
52行目:
;AJS-4広域超分解能レーダー
;AJS-4広域超分解能レーダー
:広域レーダー。
:広域レーダー。
−:『X-Ω』では必殺スキルに採用。ノーマルモードでは攻撃力、回避率をダウンさせる敵デバフ能力。また、高確率でスロウを付与する。VSモードでは回避率ダウンに加え、防御、分身を無効化するデバフ能力。なお、VSモードでは気持ち程度ではあるがダメージもついている。
+:『X-Ω』では必殺スキルに採用。ノーマルモードでは攻撃力、回避率をダウンさせる敵デバフ能力。また、高確率でスロウを付与する。
+:VSモードでは回避率ダウンに加え、防御、分身を無効化するデバフ能力。なお、VSモードでは気持ち程度ではあるがダメージもついている。
==== 選択装備 ====
==== 選択装備 ====
64行目:
66行目:
:『30』ではバルカン枠のP武器。
:『30』ではバルカン枠のP武器。
;89式自律防御用粒子銃レイルディフェンダー
;89式自律防御用粒子銃レイルディフェンダー
−:リングに装備する二丁のビーム砲。上記の武装より威力が高い。
+:リングに装備する二丁の大型ビーム砲。
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
−:『30』での最強武器。カットインもある。
+:『30』では最強武器。カットインあり。実質的にメイン武装となるが移動後に使えず、他に頼れる武器も無いため弾数もシビア。
;91式機動粒子防御機アクティブガーダー
;91式機動粒子防御機アクティブガーダー
:リングに装備するシールド発生装置。
:リングに装備するシールド発生装置。
+
==== 合体攻撃 ====
==== 合体攻撃 ====
;ラビッツ・フォーメーション
;ラビッツ・フォーメーション
:チームラビッツのアッシュ6機によるフォーメーション攻撃。
:チームラビッツのアッシュ6機によるフォーメーション攻撃。
−:スパロボでも多めの'''6機'''ものユニットを要求する合体攻撃。「30」では未出撃または非隣接状態でも合体攻撃可能だが、それでも最大火力を出すには6機フル改造を要求されるなどハードルはかなり高い。〆の突撃とカットインは後期OPの再現。
+:『30』ではキーミッション「アッシュの影」で追加。〆の突撃とカットインは後期OPの再現。
−:『30』では各種アッシュで射程やP属性が変化しており、パープルツーの場合移動後攻撃不可で射程1~6の射撃武器。これまで貧弱な武装で応戦していたが、合体攻撃から強力な一撃を繰り出す事が可能。ただしケイは熱血や魂と言った攻撃系精神を持たないのでボス戦には不向き。
+:歴代スパロボで見ても[[ラインバレル mode-C]]のファイナルフェイズに並ぶ'''6機'''ものユニット数を要求される。「30」では未出撃または非隣接状態でも使用可能だが、それでも最大火力を出すには全機フル改造を要求されるなど運用ハードルはかなり高い。
−:『30』では各種アッシュで射程やP属性が変化しており、パープルツーの場合移動後攻撃不可で射程1~6の射撃武器。
−:これまでは貧弱な武装で応戦するしかなかったが、合体攻撃解禁からはパープルツーからも強力な一撃を繰り出す事が可能。ただしケイは熱血や魂と言った攻撃系精神を持たず、ボス戦に出すなら精神を付与する強化パーツやサポーターからの支援が不可欠。
−:アッシュ各機に搭載されているシステム。機体AIにパイロットのDNAを組み込み、生物の持つ生存防衛本能とリンクする事で機体の性能・反応速度を高める。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
;防御シールド
;防御シールド
−:[[バリア]]。ENを消費し、2000以下の射撃武器のダメージを無効化する。
+:[[バリア]]。ENを消費し、2000以下の射撃武器のダメージを無効化する。ジュリア・システムによって効果が増加する。
;[[ジュリア・システム|ジュリアシステム]]
;[[ジュリア・システム|ジュリアシステム]]
−:HP30%以下で発動し、運動性が増加。気力上昇に応じて、与ダメージ・クリティカル率・防御シールドの効果が上昇する。
+:アッシュに搭載されたシステム。搭乗者のDNAを組み込んだAIシステムによって、機体とパイロットをリンクさせ、性能を引き出す。
+:実は[[テオーリア]]によってもたらされたウルガルのテクノロジーが使われており、アッシュが最大級の機密とされる原因の一つ。
+:『30』では2種類の効果が1つの能力枠に集約されている。
+::1つ目の効果はHP30%以下で発動し、運動性が30増加する。
+::2つ目の効果は気力上昇に応じて、与ダメージ・クリティカル率・防御シールドの効果が上昇する。
;[[ジュリア・システム|ハーモニック・レベル]]
;[[ジュリア・システム|ハーモニック・レベル]]
:戦闘結果に応じてハーモニック・レベルが変動。一定の数値ごとに技量・回避・命中に補正がかかる。ハーモニック・レベルが高いほど効果も高くなる。
:戦闘結果に応じてハーモニック・レベルが変動。一定の数値ごとに技量・回避・命中に補正がかかる。ハーモニック・レベルが高いほど効果も高くなる。
103行目:
108行目:
=== カスタムボーナス ===
=== カスタムボーナス ===
;自機の周囲5マスにいる味方の最終命中率・最終回避率+20%する。
;自機の周囲5マスにいる味方の最終命中率・最終回避率+20%する。
−:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。5マスという広範囲に対し最終補正に影響を与えるため非常に強力。ジャミング機能と重なる隣接位置は'''+30%'''と常時集中状態になる。ジャミングとは違い自分には効果が無いため前線に出すならしっかりとした強化が必要。
+:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。5マスという広範囲に対し最終補正に影響を与えるため非常に強力。[[ヒタチ・イズル|イズル]]に指揮官技能が無い分もこれでフォローできる。
+:ジャミング機能と重なる隣接位置は'''+30%'''と常時集中状態になる。ジャミングとは違い自分には効果が無いため、前線に出すならしっかりとした強化が必要。
== 機体BGM ==
== 機体BGM ==