差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
51行目:
51行目:
;集中、熱血、不屈、気合+
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]
−[[ド根性]]、[[不屈]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[脱力]]
+:[[ド根性]]、[[不屈]]、[[集中]]、[[熱血]]、[[気合]]、[[脱力]]
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
−:[[集中]]、[[熱血]]、[[不屈]]、[[気合]]
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]
−:[[底力]]、[[援護]]、[[シールド防御]]
+:[[底力]]L8、[[シールド防御]]、[[援護]]L2
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
;[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]
−:底力
+:[[底力]]
−=== [[エース|固有エースボーナス]] ===
+=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
;気力(NEO)
;気力(NEO)
:初期気力+5、気力上限+10。
:初期気力+5、気力上限+10。
125行目:
125行目:
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「ファミコンミニ、ゲットだぜ!」
;「ファミコンミニ、ゲットだぜ!」
−:[[GC]]のCMで購入者特典として[[第2次スーパーロボット大戦(ファミコンミニ)|ファミコンミニ]]を紹介した時の発言。言うまでもなく[[声優ネタ]]である。
+:[[GC]]のCMで購入者特典として[[第2次スーパーロボット大戦 (ファミコンミニ)|ファミコンミニ]]を紹介した時の発言。言うまでもなく[[声優ネタ]]である。
;「いいんじゃねえの?5体くらいライオン型ロボットがいたら、合体して人型になれるかもしれねえしな」
;「いいんじゃねえの?5体くらいライオン型ロボットがいたら、合体して人型になれるかもしれねえしな」
:GC&XOにて、「[[ダルタニアス]]にもライオン型のロボット(ベラリオスのこと)がいる」と[[楯剣人|剣人]]から聞かされた際に。元ネタは[[ゴライオン|遙か昔、宇宙中を暴れまわった伝説のロボット]]だと思われる。
:GC&XOにて、「[[ダルタニアス]]にもライオン型のロボット(ベラリオスのこと)がいる」と[[楯剣人|剣人]]から聞かされた際に。元ネタは[[ゴライオン|遙か昔、宇宙中を暴れまわった伝説のロボット]]だと思われる。
133行目:
133行目:
:[[クィーンサイダロン]]を奪った[[ダ・サイダー]]を倒したと思いきや、彼の負けん気な強さで復活した際に驚きを表した。
:[[クィーンサイダロン]]を奪った[[ダ・サイダー]]を倒したと思いきや、彼の負けん気な強さで復活した際に驚きを表した。
;「その緑の石を使うと伝説の何かが目覚めたりして!」
;「その緑の石を使うと伝説の何かが目覚めたりして!」
−:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]で精霊石に神秘の力があると聞いての発言([[声優ネタ]])。元ネタは松本氏が[[主人公]]を演じた『[[勇者シリーズ|伝説の勇者ダ・ガーン]]』。この発言に続いて、『[[元気爆発ガンバルガー|ガンバルガー]]』の[[風祭鷹介|鷹介]]も[[勇者シリーズ]]の[[声優ネタ]]発言をしている。
+:[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]で精霊石に神秘の力があると聞いての発言([[声優ネタ]])。元ネタは松本氏が[[主人公]]を演じた『[[勇者シリーズ|伝説の勇者ダ・ガーン]]』。この発言に続いて、『[[元気爆発ガンバルガー|ガンバルガー]]』の[[風祭鷹介|鷹介]]も[[勇者シリーズ]]の[[声優ネタ]]発言をしている。
;「なんだよ、地球防衛組は無視かよ…」
;「なんだよ、地球防衛組は無視かよ…」
:NEOにて[[ダンケッツ]]がガンバーチームとザウラーズに出会い喜んだ時に仁が呟いた台詞。
:NEOにて[[ダンケッツ]]がガンバーチームとザウラーズに出会い喜んだ時に仁が呟いた台詞。