差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
53行目:
53行目:
− +
− +
− +
− :レミーの精神コマンド[[脱力]]が後に役立つので何とか活躍させて育てて行きたい。+
− +
− :主題歌で「'''宇宙スペースNo.1'''」と謳われているにも関わらず[[宇宙]]適応が'''B'''(実は真吾が宇宙Bでゴーショーグン自体は宇宙Aなのだが、乗り換えできないので'''実質宇宙B''')で、当時からよくネタにされた。+
− +
− +
→登場作品と操縦者
:初登場作品。[[マサキ・アンドー|マサキ]]の章、[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章、[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章をあちこち行ったりきたりする。メインパイロットは真吾で、レミーとキリーは[[精神コマンド]]要員。[[スーパーファミコン|SFC]]版は[[バグ (ゲーム)|バグ]]の為、2機のゴーショーグンを出せる。どの章でも活躍期間は短いが、そこそこ戦える性能。
:初登場作品。[[マサキ・アンドー|マサキ]]の章、[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]の章、[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章をあちこち行ったりきたりする。メインパイロットは真吾で、レミーとキリーは[[精神コマンド]]要員。[[スーパーファミコン|SFC]]版は[[バグ (ゲーム)|バグ]]の為、2機のゴーショーグンを出せる。どの章でも活躍期間は短いが、そこそこ戦える性能。
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}
:中盤に1面のみ[[スポット参戦]]し、後半から正式加入、以後離脱しない。『EX』の時はあったスペースバズーカのグラフィックが何故か省略された。今回はキリーが[[魂]]を覚えるので、[[スーパーロボット]]の中でも高火力を発揮できる他、[[覚醒]]と[[脱力]]を活かしたボス弱体化もできなくはない。ゴーフラッシャーやスペースバズーカ等、スーパー系にしては遠距離攻撃に優れる一方で、移動後攻撃がかなり弱いという欠点も。
:中盤に1面のみ[[スポット参戦]]し、後半から正式加入、以後離脱しない。『EX』の時はあったスペースバズーカのグラフィックが何故か省略された。攻撃力はさほど高くはないが、今回はキリーが[[魂]]を覚えるので、[[スーパーロボット]]の中でも高火力を発揮できる他、[[覚醒]]と[[脱力]]を活かしたボス弱体化もできなくはない。ゴーフラッシャーやスペースバズーカ等、スーパー系にしては遠距離攻撃に優れる一方で、移動後攻撃がかなり弱いという欠点も。
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
:;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}}
::第1話から[[主人公]]の増援としてスポット参戦(ただし再会しても特に会話は無い)。また中盤でもしばらく同行してくれる。出番が増えたことを本人たちがネタにしている。
::第1話から[[主人公]]の増援としてスポット参戦するが、後に再会しても特に会話は無い。また中盤でもしばらく同行してくれる。出番が増えたことを本人たちがネタにしている。
:
:
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:中盤での[[光子力研究所]]防衛戦で加勢直後に正式加入。[[マジンガーZ]]の[[ジェットスクランダー]]に続いて合身シーンアニメのデモが始まる。マップ上のみだが内蔵機体の3機も登場、スぺースバズーカのグラフィックも復活した。
:中盤での[[光子力研究所]]防衛戦で加勢直後に正式加入。[[マジンガーZ]]の[[ジェットスクランダー]]に続いて合身シーンアニメのデモが始まる。マップ上のみだが内蔵機体の3機も登場、スぺースバズーカのグラフィックも復活した。
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』同様、遠距離攻撃に優れる反面、P属性武器は射程・火力共に低い。いかにスペースバズーカの弾数6を有効に使い、ゴーフラッシャーが使用できる[[気力]]130に持って行った上でボスユニットを射程圏内に捉えているかで本機の戦力価値が左右するだろう。
:性能的には、ゴーフラッシャーの弱体化やスペースバズーカの射程低下等、主に火力面での下方修正が目立つ。特にゴーフラッシャーは、攻撃力が『第4次』の3500から3000と一気に500も低下<ref>参考までに、コンバトラーの超電磁スピンは『第4次』が3840、『F』で下方修正されても3700。</ref>させられた上、気力制限も120から130へと悪化、更には相変わらず真吾が格闘に強く射撃に弱いため、与ダメージが伸び悩む。一応武器の地形適応がほぼ全てAになり、近接武器の攻撃力が引き上げられる等、使い勝手・汎用性自体は向上しているが、短所を補えるほどではない。
:幸いにも精神コマンドのラインナップは比較的良く、レミーが[[脱力]]を、キリーが[[かく乱]]・[[挑発]]を覚えるため、「戦闘しつつ時にはサポートに回る」というスタンスで使っていくとよい。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:ゴーフラッシャーの火力こそ他の[[スーパー系]]の[[必殺武器]]と比べて控え目だが、レミーの脱力やキリーの[[挑発]]がサポート面で有用なため本機の採用価値は決して低くはない。なお、『第4次』と違い魂や覚醒は使えないので注意。
:機体性能・武器性能共に、『F完結編』のインフレした敵の前にはあまりにも荷が重い。本作のスーパー系の例に漏れず宇宙適応Bなため、気力制限130でようやく撃ったゴーフラッシャーが、F91のヴェスバーにも適わないのは辛すぎる。ゲッターやマジンガーのようなパワーアップイベントがない上、キリーが[[覚醒]]・[[魂]]を忘れてしまった事も火力不足に拍車を掛ける。挑発・脱力という利点は健在だが、強力な(特にリアル系の)ユニットが次々に加入する本作では、それらを使う必要性が薄れているのも更なる向かい風。
:ゴーフラッシャーのフル[[改造]]で得られる[[マップ兵器]]版は、高威力・広範囲・敵味方識別ありという非常に高性能な武器。しかし気力制限140と自前の[[気合]]だけではまず足りず、前述の通り覚醒が使えず二回行動も不可。何より[[νガンダム]]等に追加できるマップ兵器版ファンネルの方が圧倒的に使い勝手が良い<ref>流石に威力・範囲は及ばないが、着弾点指定型で使い勝手が良く、敵味方識別機能もある。何よりパイロットが宇宙Aで二回行動可能</ref>。活用するには仲間の支援とプレイヤーの'''愛'''が必須となる。
:ゴーフラッシャーのフル[[改造]]で得られる[[マップ兵器]]版は攻撃力さえ除けば「ミニ[[イデオンガン]]」とも呼べる性能だが、必要[[気力]]140と自前の[[気合]]だけでは足りず、前述の通り覚醒も使えない。活用するには仲間の支援とプレイヤーの'''愛'''が必須となる。
:本作では多くのユニットが宇宙適応Bである事が問題視されているが、主題歌で「'''宇宙スペースNo.1'''」と歌いるにも関わらず宇宙適応Bである本機が特にネタにされやすい。ちなみに宇宙Bなのはパイロットの真吾の方であり、ゴーショーグン自体は宇宙Aである。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:今回は[[グッドサンダー]]と共に参戦。事実上初の原作再現の事もあってか性能の底上げがされ、念願の宇Aも獲得、サイズ差補正もあって早期から高火力を叩き出せる。後半にゴーフラッシャーがゴーフラッシャースペシャルに進化し、全体攻撃能力が強化される。一方で全体攻撃に変化したが故に、[[援護攻撃]]が不可能になるという弊害もある。特に最終面はALL属性が不要になるので本領を発揮し辛い。3人乗りで加速・覚醒・幸運・直撃持ちと精神コマンドにも恵まれるが、ゴースティックの命中補正が0%、ALL属性のレッドインパルサーは+5%なので、必中によくお世話になる。またPLA武器とレッドインパルサーの消費ENが攻撃力と比べ妙に高い。残念だがトライスリーは出番無し。
:今回は[[グッドサンダー]]と共に参戦。事実上初の原作再現の事もあってか性能の底上げがされ、念願の宇Aも獲得、サイズ差補正もあって早期から高火力を叩き出せる。後半にゴーフラッシャーがゴーフラッシャースペシャルに進化し、全体攻撃能力が強化される。一方で全体攻撃に変化したが故に、[[援護攻撃]]が不可能になるという弊害もある。特に最終面はALL属性が不要になるので本領を発揮し辛い。3人乗りで加速・覚醒・幸運・直撃持ちと精神コマンドにも恵まれるが、ゴースティックの命中補正が0%、ALL属性のレッドインパルサーは+5%なので、必中によくお世話になる。またPLA武器とレッドインパルサーの消費ENが攻撃力と比べ妙に高い。残念だがトライスリーは出番無し。
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:基本的に前作と同じで、ゴーフラッシャースペシャルが後になって解禁されるのも同じ。ゴーフラッシャーと追加武装のゴーフラッシャースペシャルが分かれたので、使い勝手が向上している。但し本作では全体攻撃の重要性が増したため、まだヒットアンドアウェイのない本作においてP属性の全体攻撃がなく燃費の悪いレッドインパルサーでは、他ユニットと足並みを揃えにくい事も。また真吾たちの[[カットイン]]も追加された。
:基本的に前作と同じで、ゴーフラッシャースペシャルが後になって解禁されるのも同じ。ゴーフラッシャーと追加武装のゴーフラッシャースペシャルが分かれたので、使い勝手が向上している。但し本作では全体攻撃の重要性が増したため、まだヒットアンドアウェイのない本作においてP属性の全体攻撃がなく燃費の悪いレッドインパルサーでは、他ユニットと足並みを揃えにくい事も。また真吾たちの[[カットイン]]も追加された。