差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2 バイト追加 、 2021年10月9日 (土) 12:44
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
ご存知、スーパーロボット大戦シリーズを統括するプロデューサー。
 
ご存知、スーパーロボット大戦シリーズを統括するプロデューサー。
   −
『[[第2次スーパーロボット大戦]]』をユーザーとしてプレイし、「面白い会社だ」と思いバンプレストに入社<ref>勁文社『全スーパーロボット大戦シリーズ大百科』36頁。</ref>。『[[スーパーロボット大戦EX]]』や『[[第4次スーパーロボット大戦]]』にデバッガーとして参加し、『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』からプロデュースを担当<ref>メディアワークス『スーパーロボット大戦F プレイステーション版 完全攻略ガイド』169頁。</ref>。[[αシリーズ]]や[[OGシリーズ]]ではシナリオも手がける。とにかく顔出しが多い人物で、[[スタッフ:B.B.スタジオ|B.B.スタジオ]]設立後は管理職として現場からは離れているにも関わらず、スパロボシリーズの広報担当のような位置づけが現在でも保たれている。
+
『[[第2次スーパーロボット大戦]]』をユーザーとしてプレイし、「面白い会社だ」と思いバンプレストに入社<ref>勁文社『全スーパーロボット大戦シリーズ大百科』36頁。</ref>。『[[スーパーロボット大戦EX]]』や『[[第4次スーパーロボット大戦]]』にデバッガーとして参加し、『[[第2次スーパーロボット大戦G]]』からプロデュースを担当<ref>メディアワークス『スーパーロボット大戦F プレイステーション版 完全攻略ガイド』169頁。</ref>。[[αシリーズ]]や[[OGシリーズ]]ではシナリオも手がける。
 +
 
 +
プロデューサーという役職柄メディアへの露出も多く、[[スタッフ:B.B.スタジオ|B.B.スタジオ]]設立後は管理職として現場からは離れているにも関わらず、スパロボシリーズの広報担当のような位置づけが現在でも保たれている。
    
2011年のB.B.スタジオ設立以来同社の取締役を務めていたが、2015年4月に同職を辞任(後任は菊池康彦氏)。以後はいちプロデューサーとしてゲーム開発に専念している<ref>[https://blog.spalog.jp/?p=6162 「第3次Z 天獄篇」発売から1週間……] 2020年7月12日閲覧。</ref>。
 
2011年のB.B.スタジオ設立以来同社の取締役を務めていたが、2015年4月に同職を辞任(後任は菊池康彦氏)。以後はいちプロデューサーとしてゲーム開発に専念している<ref>[https://blog.spalog.jp/?p=6162 「第3次Z 天獄篇」発売から1週間……] 2020年7月12日閲覧。</ref>。
16行目: 18行目:  
*かつてSRW開発の為に[[企業|会社]]に泊まり込んでいた際に、誤ってTシャツとパンツのみの格好でビルの外に出てしまった上に、セキュリティロックがかかっていた為に締め出されてしまった。その為、出社してきたスタッフに発見してもらうまで監視カメラから隠れながら十数時間そのまま耐え忍ぶハメになった事が有る。後に上司からこの件について、RPG『ドラゴンクエスト』の初期装備に例えて「こんぼうくらいは持っているだろ」と言われたという。この一件は周囲から「寺田貴信布の服事件」と呼ばれている<ref>[https://www.suparobo.jp/topics/2006/07talk.html トピックス | スーパーロボット大戦 公式サイト[SRW]] 2020年7月12日閲覧。</ref>。
 
*かつてSRW開発の為に[[企業|会社]]に泊まり込んでいた際に、誤ってTシャツとパンツのみの格好でビルの外に出てしまった上に、セキュリティロックがかかっていた為に締め出されてしまった。その為、出社してきたスタッフに発見してもらうまで監視カメラから隠れながら十数時間そのまま耐え忍ぶハメになった事が有る。後に上司からこの件について、RPG『ドラゴンクエスト』の初期装備に例えて「こんぼうくらいは持っているだろ」と言われたという。この一件は周囲から「寺田貴信布の服事件」と呼ばれている<ref>[https://www.suparobo.jp/topics/2006/07talk.html トピックス | スーパーロボット大戦 公式サイト[SRW]] 2020年7月12日閲覧。</ref>。
 
*ギャルゲー製作を目論んでいるらしい<ref>[http://blog.spalog.jp/?p=5010 スパロボ学園! って何!?]</ref>。
 
*ギャルゲー製作を目論んでいるらしい<ref>[http://blog.spalog.jp/?p=5010 スパロボ学園! って何!?]</ref>。
*Twitterなどにおいてロボットの話題をしない理由として「'''あいつ呟くと、スーパーロボット大戦決定(出演決定)'''」とファンなどに誤解を与えかねないとして自重しているとのこと。なお、この一件では杉田智和からTwitterの扱いをレクチャーを受けていた<ref>第766回の[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]での発言</ref>。
+
*SNSなどにおいてロボットの話題をしない理由として「'''あいつ呟くと、スーパーロボット大戦決定(出演決定)'''」と誤解を与えかねないとして自重しているとのこと。なお『[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]』第766回にて、この件について杉田智和氏よりTwitterの扱いをレクチャーされていた。
    
== プロデュース ==
 
== プロデュース ==

案内メニュー