19行目:
19行目:
セントフラワー学園のチアリーディング部に所属する少女。
セントフラワー学園のチアリーディング部に所属する少女。
−
[[ノレド・ナグ]]は友人。キャピタル・ガード候補生のルイン・リーの恋人で、ルインの同期生である[[ベルリ・ゼナム]]とも知り合いの仲。ノレドやルイン同様クンタラの出身。
+
同じチアリーディング部の[[ノレド・ナグ]]とは友人。キャピタル・ガード候補生の[[マスク|ルイン・リー]]の恋人で、ルインの同期生である[[ベルリ・ゼナム]]とも知り合いの仲。ノレドやルイン同様クンタラの出身。アメリアの海賊部隊によるキャピタル・タワー占拠作戦やアイーダ救出作戦の場にも居合わせており、アイーダやラライヤとも多少だが面識があった。
当初は長い黒髪だったが、姿を消したルインや海賊部隊にいるノレドやベルリの行方を知るには前線に行くしかないと[[キャピタル・アーミィ]]に入隊した際に散髪してショートカットになった。アーミィでは新兵として雑用などをこなしながら、MSパイロットの[[マスク]]大尉となったルインと再会。裏方として彼を支える。
当初は長い黒髪だったが、姿を消したルインや海賊部隊にいるノレドやベルリの行方を知るには前線に行くしかないと[[キャピタル・アーミィ]]に入隊した際に散髪してショートカットになった。アーミィでは新兵として雑用などをこなしながら、MSパイロットの[[マスク]]大尉となったルインと再会。裏方として彼を支える。
25行目:
25行目:
マスクがビーナス・グロゥブへ向かうとするメガファウナを襲撃した際に同行したが、他勢力のMSが襲撃してきた際に、ベルリがノレドと一緒にいた彼女をまとめて避難させたことから、メガファウナに取り残されてしまう。そのままなし崩しにビーナス・グロゥブへ同行<ref>友人たちのおかげか捕虜扱いではなく、ほかの乗組員と同じような扱い。</ref>し、ノレドに協力してジット・ラボラトリィから[[G-ルシファー]]と[[ジーラッハ]]を入手した。
マスクがビーナス・グロゥブへ向かうとするメガファウナを襲撃した際に同行したが、他勢力のMSが襲撃してきた際に、ベルリがノレドと一緒にいた彼女をまとめて避難させたことから、メガファウナに取り残されてしまう。そのままなし崩しにビーナス・グロゥブへ同行<ref>友人たちのおかげか捕虜扱いではなく、ほかの乗組員と同じような扱い。</ref>し、ノレドに協力してジット・ラボラトリィから[[G-ルシファー]]と[[ジーラッハ]]を入手した。
−
しかし恋人の力になりたいという想いは変わらず、地球への帰還途中、ジーラッハのテスト飛行中にマスクの元に復帰する。彼にベルリとの和解を望むが、頑なにそれを拒否されると、あくまでも彼の力になるというスタンスを変えず、共にベルリ達と戦った。
+
しかし恋人の力になりたいという想いは変わらず、地球への帰還途中、ジーラッハのテスト飛行を利用して単身メガファウナから離脱。敵機と勘違いしたバララ達に撃墜されそうになる危険を犯しながらも、必死の思いでマスクの元に帰還を果たした。彼にベルリとの和解を望むが、頑なにそれを拒否されると、あくまでも彼の力になるというスタンスを変えず、共にベルリ達と戦った。
戦後は、変わらずにルインに寄り添っている姿が描かれた。
戦後は、変わらずにルインに寄り添っている姿が描かれた。
−
== 登場作品 ==
+
==登場作品==
−
=== VXT三部作 ===
+
===VXT三部作===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
−
:初登場作品。条件を満たすとマスク、バララと共に自軍に加入する。友人のノレド共々[[応援]]を持っているのはさすがチアリーディング部といったところか。
+
:初登場作品。今作では長髪時代の姿は見せず、キャピタル・アーミィに入隊して髪を短くした時点からの登場となる。条件を満たすとマスク、バララと共に自軍に加入する。友人のノレド共々[[応援]]を持っているのはさすがチアリーディング部といったところか。
:精神コマンドによる自衛手段が少ないのが最大の弱点なので、エースボーナスを取得させたうえで、カスタムボーナスで回避率が上がる[[ビギナ・ギナ]]に乗せるのも良いだろう。ただし、マニィは[[射撃]]よりも僅かに[[格闘]]のほうが得意。
:精神コマンドによる自衛手段が少ないのが最大の弱点なので、エースボーナスを取得させたうえで、カスタムボーナスで回避率が上がる[[ビギナ・ギナ]]に乗せるのも良いだろう。ただし、マニィは[[射撃]]よりも僅かに[[格闘]]のほうが得意。
−
== パイロットステータス ==
+
==パイロットステータス==
===[[能力|能力値]]===
===[[能力|能力値]]===
元がチアリーディングの学生でしかないためか、全体的にお世辞にも高いといえる能力が無く、[[技量]]に至っては[[戦部ワタル|ワタル]]に次ぐワーストクラスとなっている。その代わり、[[精神コマンド]]や[[エースボーナス]]が優秀なので、戦闘ではなくこれらを用いたサポート要員として活躍させるのが適任といえるだろう。また、[[射撃]]よりも[[格闘]]のほうが高いが、僅かな差なのでそれほど気にするほどではない。
元がチアリーディングの学生でしかないためか、全体的にお世辞にも高いといえる能力が無く、[[技量]]に至っては[[戦部ワタル|ワタル]]に次ぐワーストクラスとなっている。その代わり、[[精神コマンド]]や[[エースボーナス]]が優秀なので、戦闘ではなくこれらを用いたサポート要員として活躍させるのが適任といえるだろう。また、[[射撃]]よりも[[格闘]]のほうが高いが、僅かな差なのでそれほど気にするほどではない。
−
=== [[精神コマンド]] ===
+
===[[精神コマンド]]===
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
:'''[[信頼]]、[[応援]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[激励]]、[[期待]]'''
:'''[[信頼]]、[[応援]]、[[必中]]、[[鉄壁]]、[[激励]]、[[期待]]'''
:支援系精神に特化したラインナップ。防御系精神が鉄壁しかないのが難であるため、出撃時は後方待機を心掛けたい。
:支援系精神に特化したラインナップ。防御系精神が鉄壁しかないのが難であるため、出撃時は後方待機を心掛けたい。
−
=== [[特殊スキル]] ===
+
===[[特殊スキル]]===
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
:;敵対時
:;敵対時
51行目:
51行目:
::'''[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L2、[[ガード]]L2、[[気力+系技能|気力+(DEF)]]、[[パーツ供給]]'''
::'''[[底力]]L5、[[援護攻撃]]L2、[[ガード]]L2、[[気力+系技能|気力+(DEF)]]、[[パーツ供給]]'''
−
=== [[エースボーナス]] ===
+
===[[エースボーナス]]===
;最終回避率+15%。ターン開始時、隣接するユニットに「[[努力]]」をかける。
;最終回避率+15%。ターン開始時、隣接するユニットに「[[努力]]」をかける。
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。隣接相手に努力をかけるという珍しいボーナス。チアリーディング部は伊達じゃない。
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』で採用。隣接相手に努力をかけるという珍しいボーナス。チアリーディング部は伊達じゃない。
:回避率にもかなりの上方修正がかかるため、「[[見切り]]」の修得も推奨される。
:回避率にもかなりの上方修正がかかるため、「[[見切り]]」の修得も推奨される。
−
== 人間関係 ==
+
==人間関係==
;[[マスク|ルイン・リー / マスク]]
;[[マスク|ルイン・リー / マスク]]
:彼氏。姿を消した彼を探して[[キャピタル・アーミィ]]に入隊する。
:彼氏。姿を消した彼を探して[[キャピタル・アーミィ]]に入隊する。
:キャピタル・アーミィでの再会後はマスクとなっていたが、そのまま部下として接する。
:キャピタル・アーミィでの再会後はマスクとなっていたが、そのまま部下として接する。
;[[ノレド・ナグ]]
;[[ノレド・ナグ]]
−
:同じチアリーディング部員の友人。
+
:同じチアリーディング部員の友人。後に敵対する組織の所属として再会したが、変わらず友人として接した。
;[[ベルリ・ゼナム]]
;[[ベルリ・ゼナム]]
:知人。
:知人。
+
[[ベルリ・ゼナム|'''ラライヤ・マンディ''']]
−
== 他作品との人間関係 ==
+
:セントフラワー学園に編入されてきた彼女を、短期間ではあるがノレドらと共に面倒を見た。
+
+
==他作品との人間関係==
;[[プルツー]]
;[[プルツー]]
:『X』では彼女にココアを振る舞い、自分の気持ちに素直になる切っ掛けを作った。
:『X』では彼女にココアを振る舞い、自分の気持ちに素直になる切っ掛けを作った。
71行目:
74行目:
:『X』ではプルツーの心を縛る彼や[[魔従教団]]を「クンタラを差別する人達と同じ」と反発し、バララ共々レコンギスタ軍から離反する。……のだが、条件を満たすと彼もまたレコンギスタ軍を離反したりする。
:『X』ではプルツーの心を縛る彼や[[魔従教団]]を「クンタラを差別する人達と同じ」と反発し、バララ共々レコンギスタ軍から離反する。……のだが、条件を満たすと彼もまたレコンギスタ軍を離反したりする。
−
== 名台詞 ==
+
==名台詞==
−
;ルイン「マニィ!彼女どうしたんだよ?」<br/>「私達のクラスに編入してきたんだよ。記憶が戻るまで、面倒を見ろって」
+
;ルイン「マニィ!彼女どうしたんだよ?」<br />「私達のクラスに編入してきたんだよ。記憶が戻るまで、面倒を見ろって」
:第2話。チアリーディング部員に混じって踊るラライヤのことをルインへ説明する。
:第2話。チアリーディング部員に混じって踊るラライヤのことをルインへ説明する。
−
;ベッカー「クンタラだってな」<br/>「そんなに汚らわしいですか!?」
+
;「ベルリ達がやるなら……!」<br />'''「おんなの力でえぇぇぇぇ!!!」'''
+
:第2話。前方をシャンク<ref>Gレコ世界の二足歩行の乗り物</ref>で走るベルリとルインが運河を越えるために八艘飛びのような大ジャンプを見せた際、自分たちも後に続こうとシャンクで勢いよく助走をつけながらの富野節。
+
;ベッカー「クンタラだってな」<br />「そんなに汚らわしいですか!?」
:第3話。デレンセンがベッカーにルインを紹介した際に、彼の挑発に怒ってしまう。
:第3話。デレンセンがベッカーにルインを紹介した際に、彼の挑発に怒ってしまう。
;「今日のキャピタル・ガードの中にもルインはいなかったな…」
;「今日のキャピタル・ガードの中にもルインはいなかったな…」
:第5話。最近姿が見えないルインのことを心配して。
:第5話。最近姿が見えないルインのことを心配して。
−
;(あれ、ルイン・リーだよね?)<br/>(ルインは、マスク…!)
+
;(あれ、ルイン・リーだよね?)<br />(ルインは、マスク…!)
:第8話。キャピタル・アーミィへの入隊後、マスクと出会ってすぐにルインだということを見抜いた。だがその後も、あくまでもマスクとして振舞うルインを尊重して、マスクとして接している。
:第8話。キャピタル・アーミィへの入隊後、マスクと出会ってすぐにルインだということを見抜いた。だがその後も、あくまでもマスクとして振舞うルインを尊重して、マスクとして接している。
;「大尉のマックナイフが、あんなに傷を受けて…!」
;「大尉のマックナイフが、あんなに傷を受けて…!」
:第11話。損傷して戻ってきたマックナイフを見て、マスクを心配する。
:第11話。損傷して戻ってきたマックナイフを見て、マスクを心配する。
−
;「ルインが前線に出たっていうから、捜しに来たんだよ」<br/>「クラウンで海賊に襲われて以来じゃない?」
+
;「ルインが前線に出たっていうから、捜しに来たんだよ」<br />「クラウンで海賊に襲われて以来じゃない?」
:第13話。久しぶりにノレドやベルリと再会を果たす。
:第13話。久しぶりにノレドやベルリと再会を果たす。
;「さすが、先輩…」
;「さすが、先輩…」
88行目:
93行目:
;「どの星が、ルインのいる星なのか、分からないんだよ…」
;「どの星が、ルインのいる星なのか、分からないんだよ…」
:第19話。メガファウナに乗ったまま金星圏に来てしまい、地球とルインのことを思い涙する。
:第19話。メガファウナに乗ったまま金星圏に来てしまい、地球とルインのことを思い涙する。
−
;「自分はマニィ・アンバサダです!」<br/>「帰って来たんですよ!」
+
;「自分はマニィ・アンバサダです!」<br />「帰って来たんですよ!」
:第22話。ビーナス・グロゥブで手に入れた[[ジーラッハ]]に乗り、ガランデンへ帰還を果たす。
:第22話。ビーナス・グロゥブで手に入れた[[ジーラッハ]]に乗り、ガランデンへ帰還を果たす。
−
;「だったら、私の願いを聞いてくれます?」<br/>マスク「ああ、聞くぞ。何だ?」<br/>「ベルリと友達になってください!」
+
;「だったら、私の願いを聞いてくれます?」<br />マスク「ああ、聞くぞ。何だ?」<br />「ベルリと友達になってください!」
:第24話。マスクにベルリとの関係改善を望む。しかしベルリの出自を教えたことで余計に彼の殺意を高めてしまう。
:第24話。マスクにベルリとの関係改善を望む。しかしベルリの出自を教えたことで余計に彼の殺意を高めてしまう。
−
;「ベルリ、お願いだからルインのために負けてやって!」<br/>マスク「ベルリ!マニィのためにやられてやってくれ!」
+
;「ベルリ、お願いだからルインのために負けてやって!」<br />マスク「ベルリ!マニィのためにやられてやってくれ!」
:第25話。ジーラッハとカバカーリーの2機がかりで、ベルリの[[G-セルフ]]へと襲い掛かる。
:第25話。ジーラッハとカバカーリーの2機がかりで、ベルリの[[G-セルフ]]へと襲い掛かる。
;「ルイン先輩…!ごめんなさい…何の手伝いもできなくて…」
;「ルイン先輩…!ごめんなさい…何の手伝いもできなくて…」
:最終話。恋人の力になりたいと奮闘するものの、その願いが叶うことはなかった。
:最終話。恋人の力になりたいと奮闘するものの、その願いが叶うことはなかった。
−
== スパロボシリーズの名台詞 ==
+
==スパロボシリーズの名台詞==
;「同じ仮面でもルインの方がずっと格好いいんだから!」
;「同じ仮面でもルインの方がずっと格好いいんだから!」
:仮面キャラ([[ネオアトラン幹部]]など)と戦闘した際の台詞。
:仮面キャラ([[ネオアトラン幹部]]など)と戦闘した際の台詞。
−
== 搭乗機体 ==
+
==搭乗機体==
;[[ジーラッハ]]
;[[ジーラッハ]]
:終盤で搭乗。
:終盤で搭乗。
107行目:
112行目:
:強奪した時に操縦。
:強奪した時に操縦。
−
=== SRWでの搭乗機体 ===
+
===SRWでの搭乗機体===
;[[マックナイフ]]
;[[マックナイフ]]
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』にて、量産機に搭乗。
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』にて、量産機に搭乗。
:原作で搭乗シーンは描かれていないものの、マニィ本人が搭乗経験があることは示唆<ref>G-ルシファーを操縦している際「よくやるよ」と感心するノレドに「マスクからマックナイフの整備のついでに操縦ができるようにとアドバイスされ、操縦も勉強していた」とする旨の発言をしている。</ref>されている。
:原作で搭乗シーンは描かれていないものの、マニィ本人が搭乗経験があることは示唆<ref>G-ルシファーを操縦している際「よくやるよ」と感心するノレドに「マスクからマックナイフの整備のついでに操縦ができるようにとアドバイスされ、操縦も勉強していた」とする旨の発言をしている。</ref>されている。
−
== 脚注 ==
+
==脚注==
<references />
<references />
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}