差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
314 バイト追加 、 2021年9月11日 (土) 22:55
2行目: 2行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
五感の拡張・極端なまでに強い洞察力など超感覚的知覚を持った人間のことを指す。「'''人類の革新'''」と認識されることが多い。ただし、あくまで人間が元から持つ能力が鋭敏になっているだけであり、[[超能力]]とは似て非なるものとされる。一説では、「[[宇宙|宇宙空間]]を青色に視覚する」らしく、宇宙世紀の外伝作品『THE BLUE DESTINY』では、ニュータイプの対抗策の迷彩として、青系統の塗装が利用されている。その概念や発現する条件に関しては非常に曖昧であるが、主に若年者に発現傾向が強い事実は判明している。
+
五感の拡張・極端なまでに強い洞察力など超感覚的知覚を持った人間のことを指す。「'''人類の革新'''」と認識されることが多い。ただし、あくまで人間が元から持つ能力が鋭敏になっているだけであり、[[超能力]]とは似て非なるものとされる。一説では、「[[宇宙|宇宙空間]]を青色に視覚する」らしく、宇宙世紀の[[外伝]]作品『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』では、ニュータイプの対抗策の迷彩として、青系統の塗装が利用されている。その概念や発現する条件に関しては非常に曖昧であるが、主に若年者に発現傾向が強い事実は判明している。
    
発生事由は「広大な宇宙空間に適応するために、人間の感覚が拡張される」ためとされており、そのことから[[ギレン・ザビ]]等の[[スペースノイド]]側の指導者によって「'''ニュータイプになり得る可能性を秘めたスペースノイドこそが優良なる人種である'''」という選民思想のプロパガンダに利用されることも多い(ただし、ギレンは然程ニュータイプに興味を示してはいない)。一方、「戦争状態など極度のストレス状態に対する生存及び自己防衛本能から新たな感性が芽生える」という理由で覚醒する場合もあり、人工のニュータイプである[[強化人間]]は、その製造過程で[[コロニー落とし]]等の戦争によるトラウマを植え付けられたり極度に刺激されたりする。また[[地球]]育ちで戦争とも無縁だった人物であってもニュータイプに覚醒した例も存在する。
 
発生事由は「広大な宇宙空間に適応するために、人間の感覚が拡張される」ためとされており、そのことから[[ギレン・ザビ]]等の[[スペースノイド]]側の指導者によって「'''ニュータイプになり得る可能性を秘めたスペースノイドこそが優良なる人種である'''」という選民思想のプロパガンダに利用されることも多い(ただし、ギレンは然程ニュータイプに興味を示してはいない)。一方、「戦争状態など極度のストレス状態に対する生存及び自己防衛本能から新たな感性が芽生える」という理由で覚醒する場合もあり、人工のニュータイプである[[強化人間]]は、その製造過程で[[コロニー落とし]]等の戦争によるトラウマを植え付けられたり極度に刺激されたりする。また[[地球]]育ちで戦争とも無縁だった人物であってもニュータイプに覚醒した例も存在する。
11行目: 11行目:  
とは言え、ニュータイプの能力が戦闘において非常に強力かつ有効であったのも確かである。
 
とは言え、ニュータイプの能力が戦闘において非常に強力かつ有効であったのも確かである。
   −
レーダーの使えないミノフスキー粒子散布空間において、他者の存在を感じ取る能力は敵機の接近にいち早く気付く決め手となった。また、相手の意思を鋭敏に感じ取れる者は、相手が攻撃などの意思を見せた時点で (相手が実際に機体を操作する前から) 対応が可能であり、敵機の動きを先読みするかのような対応能力は連邦・ジオン双方を震撼させた。こうした、戦場におけるニュータイプの優位性から、当初の理想とは裏腹に「ニュータイプ=戦うための能力」と社会に認知されることになってしまう。ニュータイプ特有の脳波を軍事利用した[[サイコミュ]]兵器はその典型例と言える。
+
レーダーの使えないミノフスキー粒子散布空間において、他者の存在を感じ取る能力は敵機の接近にいち早く気付く決め手となった。また、相手の意思を鋭敏に感じ取れる者は、相手が攻撃などの意思を見せた時点で (相手が実際に機体を操作する前から) 対応が可能であり、敵機の動きを先読みするかのような対応能力は連邦・ジオン双方を震撼させた。こうした、戦場におけるニュータイプの優位性から、当初の理想とは裏腹に「'''ニュータイプ=戦うための能力'''」と社会に認知されることになってしまう。ニュータイプ特有の脳波を軍事利用した[[サイコミュ]]兵器はその典型例と言える。
    
宇宙世紀作品の劇中の描写から判断する限り、[[カミーユ・ビダン]]のように相手の意思を感じ取る事に敏感な者もいれば、[[ジュドー・アーシタ]]のように感知するのは苦手だが戦闘で能力を発揮する者、[[シャア・アズナブル]]や[[ハマーン・カーン]]のように精神的な[[プレッシャー]]を与えて敵の心を[[戦慄]]させる者など、同じニュータイプであっても能力の方向性は異なるように見受けられる。
 
宇宙世紀作品の劇中の描写から判断する限り、[[カミーユ・ビダン]]のように相手の意思を感じ取る事に敏感な者もいれば、[[ジュドー・アーシタ]]のように感知するのは苦手だが戦闘で能力を発揮する者、[[シャア・アズナブル]]や[[ハマーン・カーン]]のように精神的な[[プレッシャー]]を与えて敵の心を[[戦慄]]させる者など、同じニュータイプであっても能力の方向性は異なるように見受けられる。
26行目: 26行目:  
しかしながら、ニュータイプが「[[オールドタイプ]]よりも優れた者」として扱われる傾向だけでなく、ハマーンやシロッコの様にニュータイプではない者を「俗物」呼ばわりして差別し見下そうとする傲慢なニュータイプも少なからずいた為か、オールドタイプの中にはニュータイプを拒絶する者も多かったようである。短期間で熟練のパイロットを圧倒する技量を身につける異常なまでの成長速度の速さや高度な空間認識及び危機察知能力、サイコミュ兵器を使用出来る等といった数多くの優位性から、一部の学者には「ニュータイプはオールドタイプ(=現行の一般人類)をいずれ支配・排斥・絶滅させる存在になり得るのではないか」と推測し主張する者もいる。
 
しかしながら、ニュータイプが「[[オールドタイプ]]よりも優れた者」として扱われる傾向だけでなく、ハマーンやシロッコの様にニュータイプではない者を「俗物」呼ばわりして差別し見下そうとする傲慢なニュータイプも少なからずいた為か、オールドタイプの中にはニュータイプを拒絶する者も多かったようである。短期間で熟練のパイロットを圧倒する技量を身につける異常なまでの成長速度の速さや高度な空間認識及び危機察知能力、サイコミュ兵器を使用出来る等といった数多くの優位性から、一部の学者には「ニュータイプはオールドタイプ(=現行の一般人類)をいずれ支配・排斥・絶滅させる存在になり得るのではないか」と推測し主張する者もいる。
   −
また、ニュータイプの力を発現させる者がごく限られた人間のみである上に、その殆どがスペースノイドであった事実も、特に[[アースノイド]]側からは否定的見解を示される要因となっている。一方でスペースノイド側…特にジオニズムやギレン・ザビのニュータイプ論を信奉しているスペースノイド達の間では、「'''ニュータイプ=スペースノイドの為に戦う救世主'''」という間違った認識を正しい物と頑なに信じる者が非常に多く、結果的にニュータイプがスペースノイドの独立を正当化する為の大義名分やプロパガンダに利用される理由にもなっている。この事は地球連邦政府及び軍の上層部からも深刻に問題視されており、第二次ネオ・ジオン戦争の後日談として扱われる外伝作品『虹に乗れなかった男』では、アクシズ・ショックがニュータイプ神話に結び付けられる事でニュータイプやジオニズムが地球の反連邦主義者達によって宗教戦争に利用されていく可能性から、目撃者の一人である[[ブライト・ノア]]は、[[核ミサイル|核弾頭]]の提供を行った[[カムラン・ブルーム]]やモビルスーツを無断使用した民間人の息子である[[ハサウェイ・ノア]]を人質に取られるも同然の形で、アクシズ・ショックをニュータイプとは関係のないものとして証言するよう要求されている。
+
また、ニュータイプの力を発現させる者がごく限られた人間のみである上に、その殆どがスペースノイドであった事実も、特に[[アースノイド]]側からは否定的見解を示される要因となっている。一方でスペースノイド側…特にジオニズムやギレン・ザビのニュータイプ論を信奉しているスペースノイド達の間では、「'''ニュータイプ=スペースノイドの為に戦う救世主'''」という間違った認識を正しい物と頑なに信じる者が非常に多く、結果的にニュータイプがスペースノイドの独立を正当化する為の大義名分やプロパガンダに利用される理由にもなっている。この事は地球連邦政府及び軍の上層部からも深刻に問題視されており、[[第2次ネオ・ジオン抗争]]の後日談として扱われる外伝作品『機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男』では、アクシズ・ショックがニュータイプ神話に結び付けられる事でニュータイプやジオニズムが地球の反連邦主義者達によって[[宗教]]戦争に利用されていく可能性から、目撃者の一人である[[ブライト・ノア]]は、[[核ミサイル|核弾頭]]の提供を行った[[カムラン・ブルーム]]やモビルスーツを無断使用した民間人の息子である[[ハサウェイ・ノア]]を人質に取られるも同然の形で、アクシズ・ショックをニュータイプとは関係のないものとして証言するよう要求されている。
   −
元々ジオニズムの根幹に関わる要素の一つとなっていたためか、その後の歴史においても[[リディ・マーセナス]]のように自分自身がニュータイプであるという現実さえ全力で否定しようとした者、[[トビア・アロナクス]]のようにニュータイプでありながらニュータイプの優位性を自ら否定する者、[[カーディアス・ビスト]]の様に「ニュータイプという言葉は、もはや[[エース|撃墜王]]と同じ意味にまで堕している」と嘆く者、「地球連邦政府への[[テロリスト|反乱分子]]を生み出す危険思想」であると結論付ける者、単なる軍のプロパガンダと見做して冷笑する者……と、後期の作品になるほどニュータイプ(思想を含めて)の扱われ方はむしろ否定的なニュアンスになっており、それらはあながち間違ってはいない部分もある。
+
元々ジオニズムの根幹に関わる要素の一つとなっていたためか、その後の歴史においても[[リディ・マーセナス]]のように自分自身がニュータイプであるという現実さえ全力で否定しようとした者、[[トビア・アロナクス]]のようにニュータイプでありながらニュータイプの優位性を自ら否定する者、[[カーディアス・ビスト]]のように「ニュータイプという言葉は、もはや[[エース|撃墜王]]と同じ意味にまで堕している」と嘆く者、[[ビルギット・ピリヨ]]のように「'''ニュータイプって大概、個人的には[[死亡フラグ|不幸]]だったんだよな'''」と(半ばメタフィクションの要素を含んだ)指摘をする者、「地球連邦政府への[[テロリスト|反乱分子]]を生み出す危険思想」であると結論付ける者、単なる軍のプロパガンダと見做して冷笑する者…と、後期の作品になるほどニュータイプ(思想を含めて)の扱われ方はむしろ否定的なニュアンスになっており、それらの評価はあながち間違ってはいない部分もある。
    
『[[機動戦士Vガンダム]]』の時代の前後では(視聴者の目線では)ニュータイプらしき感応力を自然に発現する者が少なくないにも関わらず、その事から特にニュータイプ扱いされてはいない。その程度の感応力は既にありふれた水準となり、「ニュータイプ」自体は伝説上の存在に変転したとも言い得る。同時代でより特異な資質を発現させる人物は「スペシャル」や「サイキッカー」と呼ばれ、区分されている。
 
『[[機動戦士Vガンダム]]』の時代の前後では(視聴者の目線では)ニュータイプらしき感応力を自然に発現する者が少なくないにも関わらず、その事から特にニュータイプ扱いされてはいない。その程度の感応力は既にありふれた水準となり、「ニュータイプ」自体は伝説上の存在に変転したとも言い得る。同時代でより特異な資質を発現させる人物は「スペシャル」や「サイキッカー」と呼ばれ、区分されている。
880

回編集

案内メニュー