1行目:
1行目:
−
正体不明の怪物及び生物を指す言葉。UMAなどの未確認生物を指す事もある。<br />「怪獣映画」といった映画界でも人気のあるジャンルの一つとなっており、[[ゴジラ]]や[[スーパー戦隊シリーズ]]といった怪獣が登場する特撮作品も多く見られている。
+
本項目ではスーパーロボット大戦シリーズにおける'''怪獣'''の要素やその扱いについて解説する。
−
なお、人間大の生物の場合は「怪人」と呼称される。
+
== 概要 ==
+
怪獣とは一般的にはフィクション作品において扱われる、現実世界の生態系から大きく逸脱した生物を指した用語である。ヒューマノイド型である場合は「怪人」と呼称される。UMAなどの未確認生物を指す事もある。
+
+
日本では『[[ゴジラ]]』などの怪獣映画や「ウルトラシリーズ」に端を発した怪獣ブームにより一時代を築き、現在もジャンルとして根強い人気を持つ。
== SRW参戦作品における怪獣の扱い ==
== SRW参戦作品における怪獣の扱い ==
−
主に[[スーパー系]]の作品において、主役ロボットの相手として怪獣やそれを模した搭乗型の兵器や生物兵器があてがわれる事が多い。
+
あくまでロボットアニメを主題とするシリーズの特性上、純粋な生物としての怪獣が登場する作品はごく限られたものとなっている。
−
== 怪獣が登場するSRW参戦作品 ==
+
参戦作品において怪獣要素を持つものを以下に列記する。
−
純粋な生物としての怪獣が出る作品は意外と少ない。
;[[劇場版マジンガーシリーズ]]
;[[劇場版マジンガーシリーズ]]
:[[ギルギルガン]]や[[ドラゴノザウルス]]などが該当する。
:[[ギルギルガン]]や[[ドラゴノザウルス]]などが該当する。
−
;[[トップをねらえ!]]、[[トップをねらえ2!]]
+
;[[トップをねらえ!]] / [[トップをねらえ2!]]
−
:[[宇宙怪獣]]が登場する。なお、名称や描写などにウルトラシリーズのオマージュが存在する。
+
:[[宇宙怪獣]]が登場する。なお、名称や描写などに「ウルトラシリーズ」のオマージュが存在する。
+
;[[ゴジラ対エヴァンゲリオン]]
+
:「ゴジラシリーズ」と「[[エヴァンゲリオンシリーズ]]」とのコラボレーション企画。[[ゴジラ]]が登場。
;[[SSSS.GRIDMAN]]
;[[SSSS.GRIDMAN]]
−
:作品そのものがウルトラシリーズの延長上にあり、必然的に特撮作品由来の描写が多い。
+
:作品そのものが「ウルトラシリーズ」の延長上にあり、怪獣の存在が作品テーマの根幹を成している。
<!--== 余談 ==-->
<!--== 余談 ==-->
−
{{DEFAULTSORT:かいしゆう}}
{{DEFAULTSORT:かいしゆう}}
[[Category:戦略・戦術兵器]]
[[Category:戦略・戦術兵器]]
[[Category:小辞典]]
[[Category:小辞典]]