差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
303 バイト追加 、 2021年7月20日 (火) 17:57
276行目: 276行目:  
;原作漫画版
 
;原作漫画版
 
:[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]不在の[[日本]]に、[[百鬼帝国]]の百鬼獣の総攻撃が始まる。アトランティスの遺産「ウザーラ」内部で拘束されたゲッターチームはアトランティス人によって人体改造されそうになるが、百鬼によりアトランティス人は殺される。危機を脱したゲッターチームはアトランティス人よりゲッターロボGを修復され、そして自分達の無念を晴らすよう頼まれる。怒りに燃えるゲッターチームはゲッターロボGへと乗り込む。日本を横臥無人の百鬼帝国の前に、海中からウザーラ浮上と共に[[ゲッタードラゴン]]が出現。直立の腕組みでの仁王立ちに、圧倒的な威圧で[[百鬼帝国]]を恐れさせるのであった。なお、腕組みのシーンはTV版ではない。<br />この腕組みのシーンは「'''絶対の存在'''」として、のちに[[ガンバスター]]、[[ゴッドガンダム]]、[[マスターガンダム]]らに引き継がれるのである。また、[[ロム・ストール|ロム兄さん]]も最終話の再現とは言え、スパロボで毎回腕組んで現れるのは「絶対の存在」としてこのドラゴンの腕組みが引き継がれていると言えるだろう。スパロボのオープニングでも腕組や敵の頭を片手で掴んでいる。
 
:[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]不在の[[日本]]に、[[百鬼帝国]]の百鬼獣の総攻撃が始まる。アトランティスの遺産「ウザーラ」内部で拘束されたゲッターチームはアトランティス人によって人体改造されそうになるが、百鬼によりアトランティス人は殺される。危機を脱したゲッターチームはアトランティス人よりゲッターロボGを修復され、そして自分達の無念を晴らすよう頼まれる。怒りに燃えるゲッターチームはゲッターロボGへと乗り込む。日本を横臥無人の百鬼帝国の前に、海中からウザーラ浮上と共に[[ゲッタードラゴン]]が出現。直立の腕組みでの仁王立ちに、圧倒的な威圧で[[百鬼帝国]]を恐れさせるのであった。なお、腕組みのシーンはTV版ではない。<br />この腕組みのシーンは「'''絶対の存在'''」として、のちに[[ガンバスター]]、[[ゴッドガンダム]]、[[マスターガンダム]]らに引き継がれるのである。また、[[ロム・ストール|ロム兄さん]]も最終話の再現とは言え、スパロボで毎回腕組んで現れるのは「絶対の存在」としてこのドラゴンの腕組みが引き継がれていると言えるだろう。スパロボのオープニングでも腕組や敵の頭を片手で掴んでいる。
;「でたな ゲッタードラゴン」
+
;カムイ「でたな ゲッタードラゴン」
:ゲッターロボ・アークの最後。もはやロボットの形を成していないゲッター線の集合体であるゲッターロボGが現れ、そして未完へ……。
+
:『ゲッターロボ アーク』の終盤、ゲッター線の脅威を知り早乙女研究所を抜け、恐竜帝国を先導するカムイ・ショウはアンドロメダ流国の最終兵器バグを完成させ、ゲッターアークに乗る流拓馬を追いつめた矢先、拓馬の意思に呼応してゲッタードラゴンは出現するが、もはやロボットの形を成していないゲッター線の集合体だった。そして未完へ……。
 
;vsゲッターロボ
 
;vsゲッターロボ
 
:スパロボではある程度お約束の展開。敵にドラゴンが奪われ、それを抑えるために旧式のゲッターロボで不利を承知で挑まれる。Fではスーパー系第1話で発生、IMPACTでは3Dのデモムービーが入る。
 
:スパロボではある程度お約束の展開。敵にドラゴンが奪われ、それを抑えるために旧式のゲッターロボで不利を承知で挑まれる。Fではスーパー系第1話で発生、IMPACTでは3Dのデモムービーが入る。

案内メニュー