差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,641 バイト除去 、 2021年4月30日 (金) 02:45
50行目: 50行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== TV版設定 ===
 
=== TV版設定 ===
パイロット設定はあるものの活躍する機会が全くと言っていい程無く、実はパイロットとしてシナリオ上トウジがEVAに乗って戦う姿を見せたのは『α』が初めてである。これ以前にはN64版エヴァンゲリオンで隠し要素として存在するが、本編での活躍ではない。『α』以降、先述の『エヴァンゲリオン2』といった関連作品でifとして盛り込まれる機会が増えた。
+
原作で[[EVA3号機]]をまともに扱った場面が無いためパイロットとしての実際の技術は未知数だが、登場時は他のチルドレンと同程度の能力値になっている。
   −
『F(サターン版)』では担当声優の同じ[[ドモン・カッシュ]]が参戦していた為オマケ要素程度でトウジのボイスが収録されていたが、『α』ではトウジ参戦のみで声の出演と、これまでモブ扱いに等しかったキャラクターがスポットを浴びた数少ないケースである。
+
なお、SRWでは左足を失うことはない。
 
  −
SRWでは左足を失う事はない。原作では[[EVA3号機]]を操縦し戦闘を行うことはなかったため、エヴァの操縦技術は未知数であるがパイロットとして加入する場合、[[碇シンジ|シンジ]]ら他のチルドレンと殆ど変わらない能力値が与えられている。原作でパイロットとしての活躍が描かれていない為パイロットの属性はこれといって定まっていないが、おおよそトウジの硬派かつ熱血漢の性格が取り入れられる事が多く、いわゆるスーパーロボット乗りに近い気質が好例。
      
==== [[旧シリーズ]] ====
 
==== [[旧シリーズ]] ====
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:初登場作品。セガサターンの内蔵時計に連動した誕生日祝福イベントでのみ登場。何気に声もついている。PS版にはこのイベントがないので登場しない。[[キャラクター事典]]には登録されない。
+
:初登場作品だが、SS版の[[隠し要素/F・F完結編|誕生日イベント]]にのみ登場と完全にオマケ扱いである。とはいえ、一言だけだが声まで収録されている。なお、[[キャラクター事典]]には登録されず、PS版には誕生日イベント自体が無いので登場することはない。
 +
:ちなみに、本作では[[渚カヲル|カヲル]]が'''フォースチルドレン'''として正式に[[EVA3号機|3号機]]のパイロットに選ばれている。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|全スーパーロボット大戦電視大百科}}
 +
:シナリオの進行状況に関係なく[[隠し要素/F・F完結編|誕生日イベント]]で登場するからか、「なぜか[[ロンド・ベル]]に同行している一般人」と紹介されている。
    
==== [[αシリーズ]] ====
 
==== [[αシリーズ]] ====
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC}})
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC}})
:原作と同じく[[EVA3号機]]が乗っ取られるが、左足を失う展開には至らず、[[真ゲッター1]]のストナーサンシャインで[[第13使徒バルディエル|バルディエル]]が撃墜されたことでトウジは助かった。尤も竜馬のセリフによれば、3号機ではなく寄生しているバルディエルをピンポイントで消滅させたようである。[[隠し要素/α|隠し要素]]の条件次第では3号機と共に味方に参入する。
+
:本格的な参戦という意味では初登場作品。原作通り[[EVA3号機]][[第13使徒バルディエル|バルディエル]]となってしまうものの、[[真ゲッター1]]の活躍によって左足を失うことなく救出された。[[隠し要素/α|選択]]によってはその後も3号機に乗り正式に加入することもあるが、隠しパイロットの宿命として加入後のシナリオへの絡みが少ないだけでなく、'''第64話「Air」の出撃枠に何故か入っていない'''という扱いを受けている。
:ちなみに『α』ではシンジと共に[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]が一時的に第壱中学校に転校してきた設定であるが、当初ヒイロをEVAのパイロットと思いこんで殴りかかったが、案の定返り討ちに遭う。逆にスーパー系シナリオでは、シンジとの険悪な出会いは起こっていない。仲間になった場合は検査入院を経て『男の戦い』でスポット参戦し、正式に加わる。その後シンジと共にしばらく出席していなかった学校へ登校する。この時、EVAに乗る事へ恐怖を抱いていたが、シンジ達も危険な目にあっている事を思い直し、シンジ達と共に地球を護る事を決意している。原作では叶わなかったヒカリの弁当を食べる事となり、ケンスケがトウジが3号機パイロットになった事に驚く。なお、その後はあまり会話に加わらない上にAirシナリオでは何故か出撃枠に入っておらず、エンディングにも登場しない。
+
:バルディエルの騒動の後も普通に学校に通えていたり、場合によってはヒカリの弁当を食べることも叶うなど、原作からするとかなり救われた結果になっている。なお、「αシリーズ」としては加入しないのが正史のようである。
 +
:また、初登場時は[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]が[[EVA初号機|初号機]]のパイロットと思い込んで突っかかり、逆にやられてしまった。
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}}
:52話「世界の中心でアイを叫んだけもの」のラストで、ケンスケと共にシンジと再会する。ケンスケ曰くずっと心配していたらしい。エヴァパイロットとして再召集がかからなかった事やシンジも『α』でのフラグが立っていない(ミサトとの会話でミサトがシンジに人類補完計画の事をかつて話したと語っており、それが成り立つのはフラグが立っていない場合であるため)事から、『α』で仲間になっていないのが正史のようである。
+
:第52話「世界の中心でアイを叫んだけもの」のラストでケンスケと共にシンジと再会する。ケンスケ曰くずっと心配していたらしい。
:余談だが彼らが「おお~い!!」と駆け寄ってくる際、シンジの顔グラが怯えた表情に切り替わるのが何とも…。
+
:ちなみに、彼らと会話をしている時のシンジは怯えた表情になっている。
    
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
521

回編集

案内メニュー