差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2021年1月16日 (土) 21:23
編集の要約なし
72行目: 72行目:  
:OVA版では上司。ロニには我が娘のように接している。原作小説版では特に接点はない。
 
:OVA版では上司。ロニには我が娘のように接している。原作小説版では特に接点はない。
 
;[[フル・フロンタル]]
 
;[[フル・フロンタル]]
:[[袖付き]]の首魁で、ジオン残党軍の協力相手。OVA版ではロニ等を陽動として利用する。
+
:ジオン残党軍の協力相手。OVA版ではロニ等を陽動として利用する。
 
;[[バナージ・リンクス]]
 
;[[バナージ・リンクス]]
 
:原作小説版では真っ直ぐな感性に共鳴し、互いに好意を寄せあう。OVA版では二人が顔を合わせたのは出撃前のわずかな時間ではあるが、バナージはロニを救おうと尽力した。
 
:原作小説版では真っ直ぐな感性に共鳴し、互いに好意を寄せあう。OVA版では二人が顔を合わせたのは出撃前のわずかな時間ではあるが、バナージはロニを救おうと尽力した。
133行目: 133行目:  
*スタッフの対談によると「(小説版の)父親の怨念と本心ではそれを拒否したいロニのキャラクターを統合した結果」がOVA版のロニだとのこと。シナリオで彼女の死亡は確定していたが、バナージにはこれ以上人殺しをさせたくない…という話し合いの結果、[[リディ・マーセナス|リディ]]が闇堕ちの前振りとして殺害役に選ばれることになった。
 
*スタッフの対談によると「(小説版の)父親の怨念と本心ではそれを拒否したいロニのキャラクターを統合した結果」がOVA版のロニだとのこと。シナリオで彼女の死亡は確定していたが、バナージにはこれ以上人殺しをさせたくない…という話し合いの結果、[[リディ・マーセナス|リディ]]が闇堕ちの前振りとして殺害役に選ばれることになった。
 
**監督の古橋はロニの生存を提案したそうだが、原作者の福井は「どんな理由があろうと彼女が虐殺行為を働いたのは事実だから、生存するのはおかしい」と反論される一幕もあったそうな<ref>ちなみにガンダムシリーズでは富野監督が、やらかしまくった[[カテジナ・ルース|カテジナ]]をあえて生かすことで『死よりも重い罰』としたと「やらかしたから生かしておけない」という福井氏の発言とは対局に位置する発言をしていたりする。(殺さずにおいて救済するにはああいう扱いにするしかなかったとも言っている)</ref>
 
**監督の古橋はロニの生存を提案したそうだが、原作者の福井は「どんな理由があろうと彼女が虐殺行為を働いたのは事実だから、生存するのはおかしい」と反論される一幕もあったそうな<ref>ちなみにガンダムシリーズでは富野監督が、やらかしまくった[[カテジナ・ルース|カテジナ]]をあえて生かすことで『死よりも重い罰』としたと「やらかしたから生かしておけない」という福井氏の発言とは対局に位置する発言をしていたりする。(殺さずにおいて救済するにはああいう扱いにするしかなかったとも言っている)</ref>
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references/>
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

案内メニュー