1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Beast God Thunder Liger]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Beast God Thunder Liger]]
−
| 登場作品 = [[獣神ライガー (TV)|獣神ライガー]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|獣神ライガー (TV)|獣神ライガー}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
| SRWでの分類 = [[機体]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
22行目:
22行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦NEO}}
:中盤でパワーアップ形態として登場。「[[ファイヤーライガー (騎乗)|ファイヤーライガー/騎乗]]」と比べると能力は向上しているが、[[神代ゆい|ゆい]]と[[神代まい|まい]]の[[精神コマンド]]が使えなくなるデメリットもある。
:中盤でパワーアップ形態として登場。「[[ファイヤーライガー (騎乗)|ファイヤーライガー/騎乗]]」と比べると能力は向上しているが、[[神代ゆい|ゆい]]と[[神代まい|まい]]の[[精神コマンド]]が使えなくなるデメリットもある。
−
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
:参入当初から変身可能だが気力140はなかなか厳しいので、[[歌]]を使える[[マクロス・クォーター]]の出るミッションで起用したい所。[[サブパイロット]]が元々いないので、変身前のファイヤーライガーと比べてのデメリットは無いに等しい。
:参入当初から変身可能だが気力140はなかなか厳しいので、[[歌]]を使える[[マクロス・クォーター]]の出るミッションで起用したい所。[[サブパイロット]]が元々いないので、変身前のファイヤーライガーと比べてのデメリットは無いに等しい。
:『NEO』の頃より武器特性が多彩に。遠距離武器のサンダークローが「曲射」特性なので、壁の向こうの敵にも対応できるようになった。
:『NEO』の頃より武器特性が多彩に。遠距離武器のサンダークローが「曲射」特性なので、壁の向こうの敵にも対応できるようになった。
:Ver.1.03パッチにてサンダーカッターの射程距離が1増加し、サンダーファイナルスラッシュに「貫通」特性が付いた。
:Ver.1.03パッチにてサンダーカッターの射程距離が1増加し、サンダーファイナルスラッシュに「貫通」特性が付いた。
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:2020年1月のイベント「獣神ライガー 闘気邂逅篇」期間限定参戦。大器型SSRファイター。
:2020年1月のイベント「獣神ライガー 闘気邂逅篇」期間限定参戦。大器型SSRファイター。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
==== 武装 ====