差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
197 バイト追加 、 2020年11月8日 (日) 21:22
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
*{{登場作品 (人物)|劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜}}
 
*{{登場作品 (人物)|劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜}}
 
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|小西克幸|マクロスF|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|小西克幸|マクロスF|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = 高橋裕一
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|高橋裕一}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
42行目: 42行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
普段はクールな二枚目のオズマだが、本シリーズにおいては[[ランカ・リー|妹]]や[[FIRE BOMBER]]が絡むと途端に極度の三枚目と化す。
 
普段はクールな二枚目のオズマだが、本シリーズにおいては[[ランカ・リー|妹]]や[[FIRE BOMBER]]が絡むと途端に極度の三枚目と化す。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
:初の声付きで登場。声優の小西氏はこのスパロボ作品で[[カミナ|三役]][[ヨハン・トリニティ|兼任]]で、[[中断メッセージ]]でも出演。『[[スーパーロボット大戦L|L]]』と比べると、どうもシスコンの一面が強調されている。
+
:初の声付きで登場。声優の小西氏はこのスパロボ作品で[[カミナ]][[ヨハン・トリニティ|ヨハン]]も兼役で、[[中断メッセージ]]にも出演。『[[スーパーロボット大戦L|L]]』と比べると、どうもシスコンの一面が強調されている。
 
:[[連続行動]]を初期から持ち、敵機を次から次へと撃破できる。バルキリーがそこまで避けないので[[底力]]を利用するか空Sに養成しよう。
 
:[[連続行動]]を初期から持ち、敵機を次から次へと撃破できる。バルキリーがそこまで避けないので[[底力]]を利用するか空Sに養成しよう。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:ファンからは本作から参戦した[[熱気バサラ]]本人との関係が期待されていたが、本格参戦は終盤から。[[黒の騎士団]]ルートなら少し早めだが、[[ゼロレクイエム]]ルートでは[[バジュラ]]との最終決戦から。
 
:ファンからは本作から参戦した[[熱気バサラ]]本人との関係が期待されていたが、本格参戦は終盤から。[[黒の騎士団]]ルートなら少し早めだが、[[ゼロレクイエム]]ルートでは[[バジュラ]]との最終決戦から。
 
:オズマにとっては大変心苦しいことだっただろうが、バサラに言葉を受けて少し報われる。サウンドブースターの開発資金を出したと目されている。裏方に徹していた間も、機会を見て会おうとしていたようだが中々会えなかったことから『[[マクロス7]]』における[[花束の少女]]の立ち位置にいると言えなくもない。
 
:オズマにとっては大変心苦しいことだっただろうが、バサラに言葉を受けて少し報われる。サウンドブースターの開発資金を出したと目されている。裏方に徹していた間も、機会を見て会おうとしていたようだが中々会えなかったことから『[[マクロス7]]』における[[花束の少女]]の立ち位置にいると言えなくもない。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:今回は早めに味方部隊に合流し、[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[メリッサ・マオ|マオ]]達と共に前線指揮官を勤める。ファイアーボンバーの熱烈なフォロワーとしての発言やリアクションが多く<ref>あるエピソードでは[[キャサリン・グラス|キャシー]]にも「スカル1! 立場を弁えなさい!」と叱責を受けた。</ref>、前作以上にギャグ方面で弾けたキャラになっている。
 
:今回は早めに味方部隊に合流し、[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[メリッサ・マオ|マオ]]達と共に前線指揮官を勤める。ファイアーボンバーの熱烈なフォロワーとしての発言やリアクションが多く<ref>あるエピソードでは[[キャサリン・グラス|キャシー]]にも「スカル1! 立場を弁えなさい!」と叱責を受けた。</ref>、前作以上にギャグ方面で弾けたキャラになっている。
 
:また、'''ファイアーボンバーのパフォーマンスによる始末書を処理している'''というある意味[[レイ・ラブロック|本来の]][[ガムリン木崎|裏方]]以上に裏方業務を行っている事が新たに判明している。
 
:また、'''ファイアーボンバーのパフォーマンスによる始末書を処理している'''というある意味[[レイ・ラブロック|本来の]][[ガムリン木崎|裏方]]以上に裏方業務を行っている事が新たに判明している。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:今回は第1話から自軍に居る。小隊長としての立場や『身内』となったブレラとの絡み、劇場版の再現などから存在感は大きい。
 
:今回は第1話から自軍に居る。小隊長としての立場や『身内』となったブレラとの絡み、劇場版の再現などから存在感は大きい。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
:原作準拠で登場。序盤~中盤に差し掛かる辺りで本格参戦。指揮を持つ為、仲間を補助しながら戦える。高水準の能力を持つが、バルキリー乗りの中では[[回避]]が僅かに低い。
 
:原作準拠で登場。序盤~中盤に差し掛かる辺りで本格参戦。指揮を持つ為、仲間を補助しながら戦える。高水準の能力を持つが、バルキリー乗りの中では[[回避]]が僅かに低い。
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 
:劇場版とはいえ特に変わりはないが、本作では[[指揮]]持ちパイロットが多いため、相対的にやや売りが弱くなってしまった感がある。
 
:劇場版とはいえ特に変わりはないが、本作では[[指揮]]持ちパイロットが多いため、相対的にやや売りが弱くなってしまった感がある。
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:13話より登場。音声も新規収録されている。
 
:13話より登場。音声も新規収録されている。
 
:初登場時はマーダル軍の撤退までの時間稼ぎとしてアルト達に攻撃を仕掛ける。
 
:初登場時はマーダル軍の撤退までの時間稼ぎとしてアルト達に攻撃を仕掛ける。
31,849

回編集

案内メニュー