34行目:
34行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:初登場作品。ムーンレィスの機体の中では一番登場が早く、未来編序盤に突如出現するが、本格的に出てくるのは後半に入ってから。初登場時は難易度によっては戦わずに済む。機体性能、武器性能共に高めで隙が無く、いずれの出現時も数が多いため相手をさせるユニットを選ばないと多少危険。特に初登場時は味方が少なく、戦力的にも弱いのでかなりの強敵となる。スエッソン機は改造段階だけが違うが、防御や回避を選ぶことがある点が厄介。
:初登場作品。ムーンレィスの機体の中では一番登場が早く、未来編序盤に突如出現するが、本格的に出てくるのは後半に入ってから。初登場時は難易度によっては戦わずに済む。機体性能、武器性能共に高めで隙が無く、いずれの出現時も数が多いため相手をさせるユニットを選ばないと多少危険。特に初登場時は味方が少なく、戦力的にも弱いのでかなりの強敵となる。スエッソン機は改造段階だけが違うが、防御や回避を選ぶことがある点が厄介。
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:飛行しているくらいしか特筆すべき点がない。スエッソン機は性能が上がっているが、それでもそこまで大した強さではない。
:飛行しているくらいしか特筆すべき点がない。スエッソン機は性能が上がっているが、それでもそこまで大した強さではない。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:敵ユニットとして登場。
:敵ユニットとして登場。