115行目:
115行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
:[[隠し要素/第3次α|隠し機体]]扱い。F型が2機、S型が1機手に入る。
:[[隠し要素/第3次α|隠し機体]]扱い。F型が2機、S型が1機手に入る。
:やはりエメラルドフォースが結成されないので、F型はドッカー機とフィジカ機、もしくは輝機と柿崎機になる。S型はガムリン、もしくはフォッカーが乗る事になる。ドッカーも乗せられないことはないが、合体攻撃が使えなくなる事に注意。
:やはりエメラルドフォースが結成されないので、F型はドッカー機とフィジカ機、もしくは輝機と柿崎機になる。S型はガムリン、もしくはフォッカーが乗る事になる。ドッカーも乗せられないことはないが、合体攻撃が使えなくなる事に注意。
121行目:
121行目:
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
−
:UX同様、VF-19ADVANCEが[[マクロス・クォーター]]の「全艦一斉攻撃」で登場。
+
:『UX』同様、VF-19ADVANCEが[[マクロス・クォーター]]の「全艦一斉攻撃」で登場。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
:初登場。F型が2機、S型が1機手に入る。
:初登場。F型が2機、S型が1機手に入る。
:[[金竜]]が生存する上にエメラルドフォースが結成されないため、ガムリン機とドッカー機として登場。[[VF-17 ナイトメア]]と比較すると、コンボ武器が追加されたものの肝心の射撃武器が少なく使い辛い。S型は金竜機として登場。原作に拘る人でない限りドッカーは乗る事がないだろう。
:[[金竜]]が生存する上にエメラルドフォースが結成されないため、ガムリン機とドッカー機として登場。[[VF-17 ナイトメア]]と比較すると、コンボ武器が追加されたものの肝心の射撃武器が少なく使い辛い。S型は金竜機として登場。原作に拘る人でない限りドッカーは乗る事がないだろう。
−
;[[スーパーロボット大戦UX]]、[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}、{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
−
:VF-19ADVANCEがマクロスキャノン一斉射撃の演出で登場。
+
:イサムのVF-19ADVANCEがマクロスキャノン一斉射撃の演出で登場。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==