21行目:
21行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
:レイズナーの戦闘・および関連のイベント時に顔を見せるほか、解析関連で活躍。
:レイズナーの戦闘・および関連のイベント時に顔を見せるほか、解析関連で活躍。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
:非戦闘員。なお本作ではフォロンの存在には触れられない。
:非戦闘員。なお本作ではフォロンの存在には触れられない。
−
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO|XO}})
:本作からエイジとの掛け合い用に声が入った。
:本作からエイジとの掛け合い用に声が入った。
−
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
:掛け合い要員。今回もレイズナーのサブパイロットにはならなかったものの、命中・回避を向上させる機体能力「レイ」として表現された(同様のものとして[[グリフォン]]の「[[ASURA]]」や[[ディバイソン]]の「[[ビーク]]」がある)。
:掛け合い要員。今回もレイズナーのサブパイロットにはならなかったものの、命中・回避を向上させる機体能力「レイ」として表現された(同様のものとして[[グリフォン]]の「[[ASURA]]」や[[ディバイソン]]の「[[ビーク]]」がある)。
:レベル制の特殊能力が機体[[改造]]でレベル上昇していくシステムにより、改造に従って加速度的に回避が向上することになる。上昇値は能力Lv×3となっている。
:レベル制の特殊能力が機体[[改造]]でレベル上昇していくシステムにより、改造に従って加速度的に回避が向上することになる。上昇値は能力Lv×3となっている。
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:2020年5月のイベント「夢見た楽園は遠く」期間限定参戦。セリフのみの登場だが、レイズナーのアビリティに『レイ』がある。
:2020年5月のイベント「夢見た楽園は遠く」期間限定参戦。セリフのみの登場だが、レイズナーのアビリティに『レイ』がある。
:レイズナーのサブパイロットではないが、同乗している扱いのためPAコストの上限が高い。
:レイズナーのサブパイロットではないが、同乗している扱いのためPAコストの上限が高い。
−
;[[スーパーロボット大戦DD]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:序章ワールド4から登場。エイジとの掛け合い要員。また、レイズナーの各種アビリティに「レイ」が設定されているものがある。
:序章ワールド4から登場。エイジとの掛け合い要員。また、レイズナーの各種アビリティに「レイ」が設定されているものがある。