5行目:
5行目:
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ 世界最後の日}}
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ 世界最後の日}}
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボ大決戦!}}
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボ大決戦!}}
+
| デザイン = {{メカニックデザイン (登場作品別)|石川賢|ゲッターロボシリーズ}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
| SRWでの分類 = [[機体]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
39行目:
40行目:
===[[旧シリーズ]]===
===[[旧シリーズ]]===
−
;[[スーパーロボット大戦]]、[[第3次スーパーロボット大戦]]、[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])、[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}}、{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}、{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})、{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:機体としては登場せず、変形デモの中で登場。
:機体としては登場せず、変形デモの中で登場。
===[[αシリーズ]]===
===[[αシリーズ]]===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:機体として初登場。[[ジャガー号]]と同じ運用が可能。
:機体として初登場。[[ジャガー号]]と同じ運用が可能。
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:機体として登場。ハヤトが別行動を取っているため、第1話で熟練度を取っている場合第2話で出撃することになる。シリーズ恒例ハヤトが[[ひらめき]]を覚えるので、[[分離]]して終盤のボスの[[精神コマンド]]・[[援護防御]]を剥がすのに役立つ。
:機体として登場。ハヤトが別行動を取っているため、第1話で熟練度を取っている場合第2話で出撃することになる。シリーズ恒例ハヤトが[[ひらめき]]を覚えるので、[[分離]]して終盤のボスの[[精神コマンド]]・[[援護防御]]を剥がすのに役立つ。
===[[Zシリーズ]]===
===[[Zシリーズ]]===
−
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
:ゲッターチェンジ・アタックや[[オープンゲット]]時の演出として登場。
:ゲッターチェンジ・アタックや[[オープンゲット]]時の演出として登場。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:ゲッターチェンジ・アタックや[[オープンゲット]]時の演出として登場。
:ゲッターチェンジ・アタックや[[オープンゲット]]時の演出として登場。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
:[[オープンゲット]]時の演出として登場。
:[[オープンゲット]]時の演出として登場。
===単独作品===
===単独作品===
−
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
:ゲッターチェンジ・アタックや[[オープンゲット]]時の演出として登場。
:ゲッターチェンジ・アタックや[[オープンゲット]]時の演出として登場。