1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
−
| 外国語表記 = [[外国語表記::Baform]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
−
| 登場作品 = [[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
−
*[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
−
*[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
−
*[[スーパーロボット大戦EX]]
−
*[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
−
*[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
| デザイン = {{メカニックデザイン|宮豊}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|宮豊}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
| SRWでの分類 = [[機体]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
}}
}}
39行目:
35行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦EX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
:この作品に登場する一般兵も搭乗する敵側量産機としてはトップクラスの実力を誇る。武器の射程が長い上に攻撃力も十分のため、あまり長いこと放置していると予想外の大ダメージを喰らうハメになる。[[カンツォート・ジョグ]]の他、『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』の[[スーグニ・カットナル]]や[[ヤッター・ラ・ケルナグール]]も搭乗する。
:この作品に登場する一般兵も搭乗する敵側量産機としてはトップクラスの実力を誇る。武器の射程が長い上に攻撃力も十分のため、あまり長いこと放置していると予想外の大ダメージを喰らうハメになる。[[カンツォート・ジョグ]]の他、『[[戦国魔神ゴーショーグン]]』の[[スーグニ・カットナル]]や[[ヤッター・ラ・ケルナグール]]も搭乗する。
−
:パッケージイラストにも登場。……するのはいいのだが、[[ゲッタードラゴン]]のトマホークブーメランで撃墜される[[やられメカ|やられ役]]。[[ギルドーラ]]との扱いの差は一体……。
+
:[[パッケージイラスト]]にも登場。……するのはいいのだが、[[ゲッタードラゴン]]のトマホークブーメランで撃墜される[[やられメカ|やられ役]]。[[ギルドーラ]]との扱いの差は一体……。
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
−
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
:第一章で[[マサキ・アンドー|マサキ]]がサイバスターに乗り換えた頃からシュテドニアスの新型として実戦投入される。『EX』の頃に比べると攻撃力の面ではいまいちパッとしない機体になっているのが救いとはいえ、相性の悪いサイバスターが改造も無しで突っ込むと散々な目に遭うこと間違い無しである。シナリオ中盤以降は主力機の座を[[ダイオン]]に譲り渡し、炎属性では[[ジンオウ]]が配備されていくにつれフェードアウトしていく。
:第一章で[[マサキ・アンドー|マサキ]]がサイバスターに乗り換えた頃からシュテドニアスの新型として実戦投入される。『EX』の頃に比べると攻撃力の面ではいまいちパッとしない機体になっているのが救いとはいえ、相性の悪いサイバスターが改造も無しで突っ込むと散々な目に遭うこと間違い無しである。シナリオ中盤以降は主力機の座を[[ダイオン]]に譲り渡し、炎属性では[[ジンオウ]]が配備されていくにつれフェードアウトしていく。
−
:;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
::PSP版でAIを一部改良。接近戦では「トルネードアタック」を連発する仕様に変更された。ユーザーの要望の影響だろうか?
::PSP版でAIを一部改良。接近戦では「トルネードアタック」を連発する仕様に変更された。ユーザーの要望の影響だろうか?
:
:
−
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
:主武装の数を減らされて3個までに(ライトニングプレッシャー・グランドナパーム・プラズマアックス)。どちらかといえば、ナパームを多用してくるため、今回はアックスがレア武器である。
:主武装の数を減らされて3個までに(ライトニングプレッシャー・グランドナパーム・プラズマアックス)。どちらかといえば、ナパームを多用してくるため、今回はアックスがレア武器である。
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
:『EX』とおなじくマサキが「そんな機体でサイバスターに勝てるか」と発言するシナリオがある。[[魔装機神シリーズ]]においては風系の天敵であるため発言内容が矛盾していると指摘するプレイヤーも存在するのだが、魔装機神本編でマサキがバフォームを敬遠する素振りをみせたことは一度もないので、矛盾はしない。あくまでゲームのシステムの問題である。
:『EX』とおなじくマサキが「そんな機体でサイバスターに勝てるか」と発言するシナリオがある。[[魔装機神シリーズ]]においては風系の天敵であるため発言内容が矛盾していると指摘するプレイヤーも存在するのだが、魔装機神本編でマサキがバフォームを敬遠する素振りをみせたことは一度もないので、矛盾はしない。あくまでゲームのシステムの問題である。
−
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ダークプリズン}}
:序盤の敵として登場。あまり強くない。
:序盤の敵として登場。あまり強くない。