差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
44 バイト追加 、 2020年9月22日 (火) 15:56
41行目: 41行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
:初登場作品。戦闘もできる[[修理]]・[[補給]]機として登場。[[主人公]]機なのに回復機というのは珍しい。だが参戦が遅く、唯でさえ周りが強豪ぞろいなのでアタッカーとして運用する必要性が薄い。目玉のTMシステムを使用した[[アナライズ]]が行動1回に見合うかどうかがかなり微妙な効果というのも痛い([[熱血]]と[[クリティカル]]が重複するのが救いではあるが)。ただ、[[能力]]を見れば回復ができて3人乗りでEN回復を持つ[[オーラバトラー]]と言ってもいいので、[[蒼斧蛍汰|ケータ]]の[[デュアルカインド]]レベルが高くなる後半などに[[改造]]が進んでいれば十分主力として運用可能。[[乗り換え]]も自在で精神コマンドの穴を3人目のサブパイロットでフォローできるのも強み。
 
:初登場作品。戦闘もできる[[修理]]・[[補給]]機として登場。[[主人公]]機なのに回復機というのは珍しい。だが参戦が遅く、唯でさえ周りが強豪ぞろいなのでアタッカーとして運用する必要性が薄い。目玉のTMシステムを使用した[[アナライズ]]が行動1回に見合うかどうかがかなり微妙な効果というのも痛い([[熱血]]と[[クリティカル]]が重複するのが救いではあるが)。ただ、[[能力]]を見れば回復ができて3人乗りでEN回復を持つ[[オーラバトラー]]と言ってもいいので、[[蒼斧蛍汰|ケータ]]の[[デュアルカインド]]レベルが高くなる後半などに[[改造]]が進んでいれば十分主力として運用可能。[[乗り換え]]も自在で精神コマンドの穴を3人目のサブパイロットでフォローできるのも強み。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2019年12月のイベント「ベターマン対ガサラキ」期間限定参戦。本作では常にアクティブモードで固定。SR・SSRディフェンダーで、SSRは大器型。
 
:2019年12月のイベント「ベターマン対ガサラキ」期間限定参戦。本作では常にアクティブモードで固定。SR・SSRディフェンダーで、SSRは大器型。
  
31,849

回編集

案内メニュー