62行目:
62行目:
『[[新機動戦記ガンダムW]]』作中の機体は、全て当機との性能比較による「アビリティーレベル」という性能が設定されており、リーオーを100として計算する。この数値を参考にすると、コロニー側のガンダム(前期)の基本性能はリーオーの3割増程度、[[ウイングガンダムゼロ]]や[[ガンダムエピオン]]でも5割増程度であり、リーオーがそれほど性能に劣る機体でないことがわかる。
『[[新機動戦記ガンダムW]]』作中の機体は、全て当機との性能比較による「アビリティーレベル」という性能が設定されており、リーオーを100として計算する。この数値を参考にすると、コロニー側のガンダム(前期)の基本性能はリーオーの3割増程度、[[ウイングガンダムゼロ]]や[[ガンダムエピオン]]でも5割増程度であり、リーオーがそれほど性能に劣る機体でないことがわかる。
−
『Frozen Teardrop』では「リーオー」とは呼称されず、リーオーII型「キマイラ」、リーオーIII型「新型キマイラ」、そしてトールギスの設計思想に近い高性能機・リーオーIV型「グライフ」と呼ばれた。
+
『Frozen Teardrop』では「リーオー」とは呼称されず、リーオーII型「キマイラ」、リーオーIII型「新型キマイラ」と呼ばれた。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==