30行目: |
30行目: |
| この項目ではブースターユニット未装備の状態についても説明する。 | | この項目ではブースターユニット未装備の状態についても説明する。 |
| | | |
− | == 概要 == | + | ==概要== |
| 獣の怒り超え、人の憎しみを超えた、神の戦士である[[スーパーロボット]]。 | | 獣の怒り超え、人の憎しみを超えた、神の戦士である[[スーパーロボット]]。 |
| | | |
43行目: |
43行目: |
| なお、飛行用のブースターではなく、黒騎士隊の[[アラン・イゴール]]が乗る[[ブラックウイング]]がダンクーガと合体した形態「[[ファイナルダンクーガ]]」が設定だけ存在していた。 | | なお、飛行用のブースターではなく、黒騎士隊の[[アラン・イゴール]]が乗る[[ブラックウイング]]がダンクーガと合体した形態「[[ファイナルダンクーガ]]」が設定だけ存在していた。 |
| | | |
− | === 構成機体 === | + | ===構成機体=== |
| 合体後のシルエットを見れば分かるが、'''ほぼ全身ビッグモス'''という古今東西のスーパーロボットの中でも特異な合体パターンをしている。近い合体パターンとしては同様に二機が左右の足を構成し、一機が胴体から太股までの全体の1/3程度を構成する「高速戦隊ターボレンジャー」の「ターボロボ」がある。こちらは胸部と脚部を別のマシンが担当している分まだマシであるが。 | | 合体後のシルエットを見れば分かるが、'''ほぼ全身ビッグモス'''という古今東西のスーパーロボットの中でも特異な合体パターンをしている。近い合体パターンとしては同様に二機が左右の足を構成し、一機が胴体から太股までの全体の1/3程度を構成する「高速戦隊ターボレンジャー」の「ターボロボ」がある。こちらは胸部と脚部を別のマシンが担当している分まだマシであるが。 |
| メインの機体に複数のメカが合体するという形はある意味[[グレート合体]]に近い方式と言える。 | | メインの機体に複数のメカが合体するという形はある意味[[グレート合体]]に近い方式と言える。 |
| ちなみにビッグモスのヒューマノイド形態の全高が18.6 mでダンクーガが34.6m、ファイナルダンクーガが27.3mという点から察する事が出来ると思うがダンクーガの全高は'''追加装備である飛行ブースターを装着して連装キャノン砲を立てた状態'''の数値であるため、単純に獣戦機が合体しただけではスペック通りのサイズにはならない。 | | ちなみにビッグモスのヒューマノイド形態の全高が18.6 mでダンクーガが34.6m、ファイナルダンクーガが27.3mという点から察する事が出来ると思うがダンクーガの全高は'''追加装備である飛行ブースターを装着して連装キャノン砲を立てた状態'''の数値であるため、単純に獣戦機が合体しただけではスペック通りのサイズにはならない。 |
| + | |
| ;[[イーグルファイター]] | | ;[[イーグルファイター]] |
| :頭部を構成する。 | | :頭部を構成する。 |
56行目: |
57行目: |
| :その他全部を構成する。一応、詳しく説明すると'''首'''から'''脛'''まで本機の担当である。ヒューマノイドモードからの合体。 | | :その他全部を構成する。一応、詳しく説明すると'''首'''から'''脛'''まで本機の担当である。ヒューマノイドモードからの合体。 |
| | | |
− | === 強化装備形態 === | + | ===強化装備形態=== |
| + | |
| ;ダンクーガ(ブースターユニット装備) | | ;ダンクーガ(ブースターユニット装備) |
| :飛行用の追加ブースターを装備した形態。 | | :飛行用の追加ブースターを装備した形態。 |
| :OVA版以降は[[ビッグモス]]に内蔵式のウィングとブースターを搭載した。 | | :OVA版以降は[[ビッグモス]]に内蔵式のウィングとブースターを搭載した。 |
| | | |
− | == 登場作品と操縦者 == | + | ==登場作品と操縦者== |
| 原作においては、鈍重・重装甲で圧倒的破壊力を誇る機体として演出がされているが、初期の作品では肝心の鉄拳がなく、全体的に[[装甲]]が頼りなく[[運動性]]もないため耐久力は低い事が多い。圧倒的破壊力に関しては(一部極端に扱い辛い性能の作品もあるが)ほとんどのSRWで表現されており、火力関係では他のスーパーロボットと比べても1枚も2枚も上である。 | | 原作においては、鈍重・重装甲で圧倒的破壊力を誇る機体として演出がされているが、初期の作品では肝心の鉄拳がなく、全体的に[[装甲]]が頼りなく[[運動性]]もないため耐久力は低い事が多い。圧倒的破壊力に関しては(一部極端に扱い辛い性能の作品もあるが)ほとんどのSRWで表現されており、火力関係では他のスーパーロボットと比べても1枚も2枚も上である。 |
| | | |
70行目: |
72行目: |
| 作品によってTV版デザイン・OVA版デザインかは異なる。[[Zシリーズ]]では最初から[[ファイナルダンクーガ]]で分離不可能なのでそちらも参照。 | | 作品によってTV版デザイン・OVA版デザインかは異なる。[[Zシリーズ]]では最初から[[ファイナルダンクーガ]]で分離不可能なのでそちらも参照。 |
| | | |
− | === [[旧シリーズ]] === | + | ===[[旧シリーズ]]=== |
| + | |
| ;[[第4次スーパーロボット大戦]] | | ;[[第4次スーパーロボット大戦]] |
| :初登場作品。序盤は[[獣戦機]]のまま戦う。中盤に合体イベントがあり、専用デモも用意されている。[[野生化]]は開発中にオミットされてしまったらしく攻撃力不足。また、機体とパイロットの適応が噛み合わない関係で'''地形適応にAが1つもない'''。グラフィック上はブースターを装着しているが飛行不可能。[[ミノフスキークラフト]]を装備しても本作の仕様上地形適応はBのままであるため決定力不足は変わらず、'''[[コン・バトラーV]]との2択'''で[[エゥーゴ]]に送られる事が多い。 | | :初登場作品。序盤は[[獣戦機]]のまま戦う。中盤に合体イベントがあり、専用デモも用意されている。[[野生化]]は開発中にオミットされてしまったらしく攻撃力不足。また、機体とパイロットの適応が噛み合わない関係で'''地形適応にAが1つもない'''。グラフィック上はブースターを装着しているが飛行不可能。[[ミノフスキークラフト]]を装備しても本作の仕様上地形適応はBのままであるため決定力不足は変わらず、'''[[コン・バトラーV]]との2択'''で[[エゥーゴ]]に送られる事が多い。 |
86行目: |
89行目: |
| :なお、ダンクーガが[[オープニング戦闘デモ]]に登場するのは[[セガサターン|SS]]版『F完結編』が初。 | | :なお、ダンクーガが[[オープニング戦闘デモ]]に登場するのは[[セガサターン|SS]]版『F完結編』が初。 |
| | | |
− | === [[αシリーズ]] === | + | ===[[αシリーズ]]=== |
| + | |
| ;[[スーパーロボット大戦α]] | | ;[[スーパーロボット大戦α]] |
| :本作では[[SRX計画]]の一環として開発されたという設定(殆ど顧みられない死に設定になってしまったが)。4機に分離・合体可能。今回も断空光牙剣の解禁に断空剣のフル改造を要求されるが、「ダイガン」「断空砲フォーメーション」「野生化」が実装された。断空砲フォーメーションをフル改造するだけでも十分強いが、断空光牙剣+野生化が最強クラスのボスキラーとなるので、早めにフル改造して追加しておきたい。欠点は燃費の悪さと、機体と一部の武器の地形適応が空:Bな事。 | | :本作では[[SRX計画]]の一環として開発されたという設定(殆ど顧みられない死に設定になってしまったが)。4機に分離・合体可能。今回も断空光牙剣の解禁に断空剣のフル改造を要求されるが、「ダイガン」「断空砲フォーメーション」「野生化」が実装された。断空砲フォーメーションをフル改造するだけでも十分強いが、断空光牙剣+野生化が最強クラスのボスキラーとなるので、早めにフル改造して追加しておきたい。欠点は燃費の悪さと、機体と一部の武器の地形適応が空:Bな事。 |
98行目: |
102行目: |
| :分離不可能。αシリーズでは本作で鉄拳追加かつ、OVA版ダンクーガ初登場。[[ファイナルダンクーガ]]もあり、ダンクーガと[[ブラックウイング]]に[[分離]]可能。大火力かつ使い勝手の良い武器が、[[野生化]]によって圧倒的な力を発揮する。ただし本機の最強武器が格闘属性の断空光牙剣なのに対し、ファイナルダンクーガになると射撃属性のファイナル断空砲が最高威力の武器となる。大張氏がスタッフとして参加しているので、他作品に比べて細身になっている。 | | :分離不可能。αシリーズでは本作で鉄拳追加かつ、OVA版ダンクーガ初登場。[[ファイナルダンクーガ]]もあり、ダンクーガと[[ブラックウイング]]に[[分離]]可能。大火力かつ使い勝手の良い武器が、[[野生化]]によって圧倒的な力を発揮する。ただし本機の最強武器が格闘属性の断空光牙剣なのに対し、ファイナルダンクーガになると射撃属性のファイナル断空砲が最高威力の武器となる。大張氏がスタッフとして参加しているので、他作品に比べて細身になっている。 |
| | | |
− | === COMPACTシリーズ === | + | ===COMPACTシリーズ=== |
| + | |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] |
− | :この作品から、鉄拳ではないが格闘が実装される。ただ燃費の良い断空剣があるので、あまり使われない。またCOMPACTシリーズは分離不可能となっている。ブースターのグラフィックがOVA版である。シナリオ「ゴッドブレス・ダンクーガ」で7ターン以内に[[ムゲ・ゾルバドス]]と戦闘すると断空光牙剣を入手可能。燃費は悪いが威力は抜群。 | + | :この作品から、鉄拳ではないが格闘が実装される。ただ燃費の良い断空剣があるので、あまり使われない。またCOMPACTシリーズは分離不可能となっている。ブースターのグラフィックがOVA版ではあるが、武装に連装キャノン砲が含まれている。シナリオ「ゴッドブレス・ダンクーガ」で7ターン以内に[[ムゲ・ゾルバドス]]と戦闘すると断空光牙剣を入手可能。燃費は悪いが威力は抜群。 |
| :;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] | | :;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] |
| ::カットインやアグレッシブビーストが追加されるなど、COMPACT2第3部に類する性能になった。 | | ::カットインやアグレッシブビーストが追加されるなど、COMPACT2第3部に類する性能になった。 |
113行目: |
118行目: |
| :グラフィックは『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の流用なので、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』と異なりグラフィックはTV版である。しかし「アグレッシブビースト」を使用すると、分離する際にウィングがビッグモスに収納されるため、扱いはOVA版のようである。遂にファン待望の鉄拳が追加されたが、三連撃だったので微妙に評判が悪い。しかしダンクーガにとって貴重な無消費の武器。第1部序盤の改造で第2部にてアグレッシブビーストが、第3部のフラグを立ててのイベントで断空光牙剣(『COMPACT2』とは違い、通常・マップ兵器版の2種類)が追加。今回は1~3部の間で性能差は無い。 | | :グラフィックは『[[スーパーロボット大戦α|α]]』の流用なので、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]』と異なりグラフィックはTV版である。しかし「アグレッシブビースト」を使用すると、分離する際にウィングがビッグモスに収納されるため、扱いはOVA版のようである。遂にファン待望の鉄拳が追加されたが、三連撃だったので微妙に評判が悪い。しかしダンクーガにとって貴重な無消費の武器。第1部序盤の改造で第2部にてアグレッシブビーストが、第3部のフラグを立ててのイベントで断空光牙剣(『COMPACT2』とは違い、通常・マップ兵器版の2種類)が追加。今回は1~3部の間で性能差は無い。 |
| | | |
− | === 携帯機シリーズ === | + | ===携帯機シリーズ=== |
| + | |
| ;[[スーパーロボット大戦J]] | | ;[[スーパーロボット大戦J]] |
| :分離不可能。[[ファイナルダンクーガ]]も登場。[[気合]]・[[熱血]]・[[野生化]]による大火力は健在だが、それを上回る[[天のゼオライマー|冥王]]が参戦しているので少々影が薄い。 | | :分離不可能。[[ファイナルダンクーガ]]も登場。[[気合]]・[[熱血]]・[[野生化]]による大火力は健在だが、それを上回る[[天のゼオライマー|冥王]]が参戦しているので少々影が薄い。 |
| | | |
− | === Scramble Commanderシリーズ === | + | ===Scramble Commanderシリーズ=== |
| + | |
| ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]] | | ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]] |
| :格闘戦、射撃戦どちらにも対応できる柔軟なユニット。高威力の必殺技も持っているため、困ることはない。メインで使うなら射撃戦主体にして、「断空砲フォーメーション」を覚えさせたいところ(忍の射撃レベルUPが獲得条件)だが、通常版の断空砲は強力な代わり発射までの隙が大きく、素早い敵に当てるのは困難。 | | :格闘戦、射撃戦どちらにも対応できる柔軟なユニット。高威力の必殺技も持っているため、困ることはない。メインで使うなら射撃戦主体にして、「断空砲フォーメーション」を覚えさせたいところ(忍の射撃レベルUPが獲得条件)だが、通常版の断空砲は強力な代わり発射までの隙が大きく、素早い敵に当てるのは困難。 |
123行目: |
130行目: |
| :最初から使えるため、何かと重宝する。 | | :最初から使えるため、何かと重宝する。 |
| | | |
− | === 単独作品 === | + | ===単独作品=== |
| + | |
| ;[[新スーパーロボット大戦]] | | ;[[新スーパーロボット大戦]] |
| :リアル頭身・分離不可能で登場。<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第656回にて寺田プロデューサーが「今回ダンクーガはゲームの都合で分離できないといわれて、分離できないってどういうことだと思ったが、シナリオ担当から分離禁止命令出すから大丈夫と言われた」と暴露している。</ref>[[ロボット大図鑑]]ではグラフィックはOVA版と明記されている(おそらくブースターの事を差している)が、'''背部の連装キャノン砲はOVA版には無い。''' | | :リアル頭身・分離不可能で登場。<ref>[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE]]第656回にて寺田プロデューサーが「今回ダンクーガはゲームの都合で分離できないといわれて、分離できないってどういうことだと思ったが、シナリオ担当から分離禁止命令出すから大丈夫と言われた」と暴露している。</ref>[[ロボット大図鑑]]ではグラフィックはOVA版と明記されている(おそらくブースターの事を差している)が、'''背部の連装キャノン砲はOVA版には無い。''' |
142行目: |
150行目: |
| :TV版のブースターを装着した状態で参戦。レアリティはR、SR、SSRでユニットとしてはリリース当初から登場している。SSRはアタッカーとディフェンダー二種類があり、アタッカーは野生化による攻撃力に優れたユニットで必殺スキルは前方一列の断空光牙剣。ディフェンダーの方は大器型で高い耐久力を持ち、各種スキルも修得順が異なるだけでアタッカーと同じなので上位互換といえ、広範囲必殺スキル断空砲フォーメーションも魅力。ゲームシステムの関係上、原作のように鉄拳で敵を蹴散らす姿も見れる。 | | :TV版のブースターを装着した状態で参戦。レアリティはR、SR、SSRでユニットとしてはリリース当初から登場している。SSRはアタッカーとディフェンダー二種類があり、アタッカーは野生化による攻撃力に優れたユニットで必殺スキルは前方一列の断空光牙剣。ディフェンダーの方は大器型で高い耐久力を持ち、各種スキルも修得順が異なるだけでアタッカーと同じなので上位互換といえ、広範囲必殺スキル断空砲フォーメーションも魅力。ゲームシステムの関係上、原作のように鉄拳で敵を蹴散らす姿も見れる。 |
| | | |
− | === 関連作品 === | + | ===関連作品=== |
| + | |
| ;[[スーパーロボットスピリッツ]] | | ;[[スーパーロボットスピリッツ]] |
| :登場メカ随一のパワーファイター。一撃一撃が重く、全体的に動きが遅い。遠近共に技を備えているが、どちらかというと接近戦に強い。超必殺技は相手への追従性はあるものの出が非常に遅い『断空光牙剣』とそれなりに出が早い『断空砲フォーメーション』。どちらも画面いっぱいを覆いつくすド迫力な大技。 | | :登場メカ随一のパワーファイター。一撃一撃が重く、全体的に動きが遅い。遠近共に技を備えているが、どちらかというと接近戦に強い。超必殺技は相手への追従性はあるものの出が非常に遅い『断空光牙剣』とそれなりに出が早い『断空砲フォーメーション』。どちらも画面いっぱいを覆いつくすド迫力な大技。 |
| | | |
− | == 装備・機能 == | + | ==装備・機能== |
− | === 武装・[[必殺武器]] === | + | ===武装・[[必殺武器]]=== |
| + | |
| ;鉄拳 | | ;鉄拳 |
| :亮に操縦を委譲し、文字通り鉄拳で敵を殴り飛ばす。 | | :亮に操縦を委譲し、文字通り鉄拳で敵を殴り飛ばす。 |
154行目: |
164行目: |
| :『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』での通常攻撃。 | | :『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』での通常攻撃。 |
| | | |
− | ==== 武装 ==== | + | ====武装==== |
| + | |
| ;パルスレーザー | | ;パルスレーザー |
| :胸部から発射する赤いレーザー。[[ビッグモス]]の4連装対空パルスレーザーと同一の武器。 | | :胸部から発射する赤いレーザー。[[ビッグモス]]の4連装対空パルスレーザーと同一の武器。 |
168行目: |
179行目: |
| :SRWでは燃費が良く攻撃力も高い、ダンクーガの主力武器。 | | :SRWでは燃費が良く攻撃力も高い、ダンクーガの主力武器。 |
| | | |
− | ==== オプション兵装 ==== | + | ====オプション兵装==== |
| + | |
| ;ブースターユニット | | ;ブースターユニット |
| :TV版のみ登場するユニット。単独では飛行不可能なダンクーガの為に新規開発された。 | | :TV版のみ登場するユニット。単独では飛行不可能なダンクーガの為に新規開発された。 |
177行目: |
189行目: |
| ::作品によって登場するかしないかにばらつきがある。『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』では必殺技として採用。 | | ::作品によって登場するかしないかにばらつきがある。『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』では必殺技として採用。 |
| | | |
− | ==== その他 ==== | + | ====その他==== |
| + | |
| ;ビームランチャー | | ;ビームランチャー |
| :初期のSRWで装備していた武装。グラフィックが作られていないため詳細は不明だが、[[ビッグモス]]のヒューマノイドモードが使う手持ちの銃と名称が同じ。もしかしたらダイガンと同じものなのかも知れない。 | | :初期のSRWで装備していた武装。グラフィックが作られていないため詳細は不明だが、[[ビッグモス]]のヒューマノイドモードが使う手持ちの銃と名称が同じ。もしかしたらダイガンと同じものなのかも知れない。 |
| | | |
− | ==== 必殺技 ==== | + | ====必殺技==== |
| + | |
| ;断空砲 | | ;断空砲 |
| :[[ビッグモス]]の背部に装備されている「200ミリ榴弾砲」の砲身のみを前方に向け、'''エネルギー弾'''を発射する。 | | :[[ビッグモス]]の背部に装備されている「200ミリ榴弾砲」の砲身のみを前方に向け、'''エネルギー弾'''を発射する。 |
197行目: |
211行目: |
| :『[[スーパーロボット大戦J|J]]』では[[獣戦機隊]]のカットインが入り、トドメは再合体したダンクーガの鉄拳で締め。 | | :『[[スーパーロボット大戦J|J]]』では[[獣戦機隊]]のカットインが入り、トドメは再合体したダンクーガの鉄拳で締め。 |
| | | |
− | === [[特殊能力]] === | + | ===[[特殊能力]]=== |
| + | |
| ;剣装備 | | ;剣装備 |
| :[[切り払い]]を発動。 | | :[[切り払い]]を発動。 |
205行目: |
220行目: |
| :[[ブラックウイング]]と合体。 | | :[[ブラックウイング]]と合体。 |
| | | |
− | === 移動タイプ === | + | ===移動タイプ=== |
| + | |
| ;[[陸]] | | ;[[陸]] |
| :『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』、『[[スーパーロボット大戦64|64]]』(ブースターユニット未装備) | | :『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』、『[[スーパーロボット大戦64|64]]』(ブースターユニット未装備) |
211行目: |
227行目: |
| :[[飛行]]可能。 | | :[[飛行]]可能。 |
| | | |
− | === [[サイズ]] === | + | ===[[サイズ]]=== |
| + | |
| ;M / L | | ;M / L |
| :「全高」34.6mという事でLサイズ扱いの作品が多いが、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』ではMサイズとなっている。 | | :「全高」34.6mという事でLサイズ扱いの作品が多いが、『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』ではMサイズとなっている。 |
| :尤も先述された通り34.6mとは「背中の連装キャノン砲までの高さ」であり、ロボット単体での身長は[[ビッグモス]]の18.6m+α(頭と足の分)程度とさほど大きくはなく、他作品機体と比較するなら少し大型の[[モビルスーツ]]程度のもの。本来はMサイズ扱いの方が妥当と思われる。 | | :尤も先述された通り34.6mとは「背中の連装キャノン砲までの高さ」であり、ロボット単体での身長は[[ビッグモス]]の18.6m+α(頭と足の分)程度とさほど大きくはなく、他作品機体と比較するなら少し大型の[[モビルスーツ]]程度のもの。本来はMサイズ扱いの方が妥当と思われる。 |
| | | |
− | == 機体BGM == | + | ==機体BGM== |
| + | |
| ;「愛よファラウェイ」 | | ;「愛よファラウェイ」 |
| :前期オープニングテーマ。『[[新スーパーロボット大戦|新]]』『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』に於ける選曲。 | | :前期オープニングテーマ。『[[新スーパーロボット大戦|新]]』『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』に於ける選曲。 |
231行目: |
249行目: |
| :OVA劇中BGM。『IMPACT』で「超獣機神ダンクーガ(映画)BGM」名義の必殺技用BGMとして採用。 | | :OVA劇中BGM。『IMPACT』で「超獣機神ダンクーガ(映画)BGM」名義の必殺技用BGMとして採用。 |
| | | |
− | == 関連機体 == | + | ==関連機体== |
| + | |
| ;[[ブラックウイング]] | | ;[[ブラックウイング]] |
| :[[合体]]して[[ファイナルダンクーガ]]となる。 | | :[[合体]]して[[ファイナルダンクーガ]]となる。 |
239行目: |
258行目: |
| :断空剣はガンドール砲を小型化したもの。 | | :断空剣はガンドール砲を小型化したもの。 |
| | | |
− | === 他作品の関連機体 === | + | ===他作品の関連機体=== |
| + | |
| ;[[ダンクーガノヴァ]] | | ;[[ダンクーガノヴァ]] |
| :『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』の主役機。 | | :『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』の主役機。 |
245行目: |
265行目: |
| :長谷川裕一の漫画『超獣機神ダンクーガBURN』(SRW未参戦)の主役機。パイロットは風間翔児、炎条寺ユーリ、深森静香、富士野二葉。同作者による同人誌『長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦 大外伝』では背中に翼パーツを装着した「ダンクーガBURN・ガンドール」の形態も見せている。 | | :長谷川裕一の漫画『超獣機神ダンクーガBURN』(SRW未参戦)の主役機。パイロットは風間翔児、炎条寺ユーリ、深森静香、富士野二葉。同作者による同人誌『長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦 大外伝』では背中に翼パーツを装着した「ダンクーガBURN・ガンドール」の形態も見せている。 |
| | | |
− | == 余談 == | + | ==余談== |
| + | |
| *初合体時は敵の包囲網に囲まれエネルギー切れ直前という最悪のタイミングで合体システムが緊急作動、'''忍がトランス状態となるわ、コントロールが奪われ逃げる事も防御も出来なくなるわ、エネルギー不足で合体は途中で止まるわ'''とさらに状況を悪化させる結果になった。 | | *初合体時は敵の包囲網に囲まれエネルギー切れ直前という最悪のタイミングで合体システムが緊急作動、'''忍がトランス状態となるわ、コントロールが奪われ逃げる事も防御も出来なくなるわ、エネルギー不足で合体は途中で止まるわ'''とさらに状況を悪化させる結果になった。 |
| **[[司馬亮]]の機転でシステムを遮断し、エネルギー補充した後に合体に成功しているが、その為に輸送チームの[[ゲラール]]が[[特攻]]して戦死している。 | | **[[司馬亮]]の機転でシステムを遮断し、エネルギー補充した後に合体に成功しているが、その為に輸送チームの[[ゲラール]]が[[特攻]]して戦死している。 |
252行目: |
273行目: |
| *非常に線の多いデザインのため、TVシリーズで基本的にパンチ1発で戦闘を終わらせていたのは[[ゴッドマーズ|作画枚数を抑える]]ためという説があるが、定かではない。 | | *非常に線の多いデザインのため、TVシリーズで基本的にパンチ1発で戦闘を終わらせていたのは[[ゴッドマーズ|作画枚数を抑える]]ためという説があるが、定かではない。 |
| | | |
− | == 商品情報 == | + | ==商品情報== |
| <amazon>B004ELASLC</amazon><amazon>B0002YM1LU</amazon><amazon>B0017KP57K</amazon><amazon>B002P3JZGK</amazon><amazon>B00TTLMQS0</amazon><amazon>B01DEOVWMS</amazon> | | <amazon>B004ELASLC</amazon><amazon>B0002YM1LU</amazon><amazon>B0017KP57K</amazon><amazon>B002P3JZGK</amazon><amazon>B00TTLMQS0</amazon><amazon>B01DEOVWMS</amazon> |
| <br />※参考:[http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/bantaka/dankuga/dankuga.html DX超合金 ダンクーガ] | | <br />※参考:[http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/bantaka/dankuga/dankuga.html DX超合金 ダンクーガ] |
| | | |
− | == 脚注 == | + | ==脚注== |
| <references /> | | <references /> |
| | | |