58行目:
58行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
−
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
:初登場作品。非戦闘キャラだが、ストーリー開始時とエピローグの[[ナレーション]]を担当するため印象に残る。プレイヤー側の人間の中では最も「普通の民間人」である事を主張しているキャラクターの為か、『第2次G』は彼女の視点から見た物語として語られている。
:初登場作品。非戦闘キャラだが、ストーリー開始時とエピローグの[[ナレーション]]を担当するため印象に残る。プレイヤー側の人間の中では最も「普通の民間人」である事を主張しているキャラクターの為か、『第2次G』は彼女の視点から見た物語として語られている。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:非戦闘キャラ。
:非戦闘キャラ。
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:『α』からグラフィックが修正された。[[ジュピトリアン]]に加担の罪を疑われて[[ティターンズ]]に指名手配される身となり、[[プリベンター]]本部に保護されていたが、ウッソが心配でプリベンター本隊に合流する。
:『α』からグラフィックが修正された。[[ジュピトリアン]]に加担の罪を疑われて[[ティターンズ]]に指名手配される身となり、[[プリベンター]]本部に保護されていたが、ウッソが心配でプリベンター本隊に合流する。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
:最終決戦でエンジェル・ハイロゥを使って地球の人々の声を届けて、[[ベルフェクティオ]]の恐怖に侵された[[ブルー・スウェア]]の窮地を救った。
:最終決戦でエンジェル・ハイロゥを使って地球の人々の声を届けて、[[ベルフェクティオ]]の恐怖に侵された[[ブルー・スウェア]]の窮地を救った。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
:原作どおり[[エンジェル・ハイロゥ]]へ行く。その破壊ステージではあるマスに入ると救出イベントが発生する。
:原作どおり[[エンジェル・ハイロゥ]]へ行く。その破壊ステージではあるマスに入ると救出イベントが発生する。
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:SSRサポートユニット。2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」では[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]と交渉を行う。
:SSRサポートユニット。2019年11月のイベント「宇宙に揺らぐ陽炎」では[[ヤザン・ゲーブル|ヤザン]]と交渉を行う。