差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
125 バイト追加 、 2020年8月11日 (火) 09:11
46行目: 46行目:     
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:原作通りバニングやモンシアが乗る。火力も機体性能も低いが、ライフルは空陸Aのため加入時点では使いやすく、非[[ビーム兵器|ビーム属性]]のため序盤の[[オーラバトラー]]戦には重宝する。
+
:初登場作品。原作通りバニングやモンシアが乗る。火力も機体性能も低いが、ライフルは空陸Aのため加入時点では使いやすく、非[[ビーム兵器|ビーム属性]]のため序盤の[[オーラバトラー]]戦には重宝する。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:『α』からパーツスロットとライフルの射程が+1された以外には大きな変更は無し。他の[[量産型]]と同様に武器改造の効率が良く、未来での復帰が早いので多少の強化はアリ。
 
:『α』からパーツスロットとライフルの射程が+1された以外には大きな変更は無し。他の[[量産型]]と同様に武器改造の効率が良く、未来での復帰が早いので多少の強化はアリ。
 
:難易度『難』では上位互換の[[ジム・クゥエル]]が入手できるため存在価値が薄れてしまう。
 
:難易度『難』では上位互換の[[ジム・クゥエル]]が入手できるため存在価値が薄れてしまう。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:地味に全体攻撃があるが弱い。他に強力な機体が幾らでもある為、わざわざ改造するほどではない。複数機手に入るが、バニング機だけ武器の命中率がちょっと高かったりする。
 
:地味に全体攻撃があるが弱い。他に強力な機体が幾らでもある為、わざわざ改造するほどではない。複数機手に入るが、バニング機だけ武器の命中率がちょっと高かったりする。
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:前作と比べて全体攻撃の重要性が上がったため、前作よりは使いやすい。やはり弱いが、それでも戦力が整わない序盤はそれなりに出番がある。強化パーツスロットが4なので、それを活かして運用すると良い。最強武器が全体攻撃のため、[[不死身の第4小隊]]の撃墜数を稼いで[[ガンダム試作2号機]]を入手したい場合は序盤では役に立つ。無論より強力な機体が揃ってきたらそちらに乗り換えさせた方が無難ではある。
 
:前作と比べて全体攻撃の重要性が上がったため、前作よりは使いやすい。やはり弱いが、それでも戦力が整わない序盤はそれなりに出番がある。強化パーツスロットが4なので、それを活かして運用すると良い。最強武器が全体攻撃のため、[[不死身の第4小隊]]の撃墜数を稼いで[[ガンダム試作2号機]]を入手したい場合は序盤では役に立つ。無論より強力な機体が揃ってきたらそちらに乗り換えさせた方が無難ではある。
  
14,341

回編集

案内メニュー