差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
795 バイト除去 、 2020年4月1日 (水) 16:10
73行目: 73行目:  
;「まいったなどーも」
 
;「まいったなどーも」
 
:犬になった後の口癖。
 
:犬になった後の口癖。
;「おのれちょこざいな!忍法木っ端微塵!くらえぇぇーっ!」
+
;「おのれちょこざいな!忍法木っ端微塵!くらえーっ!」
:1話「ロボットみーっけ!」で、忍者の修行を嫌がる虎太郎に物騒にも爆弾を投げつけた時の台詞だが、ぶっちゃけ忍法でも何でもない。この直後、虎太郎にバットで打ち返された爆弾が[[大魔界]]の封印を破壊してしまい、'''[[魔王ゴクアーク|ゴクアーク]]復活の直接的な原因となった。'''
+
:1話「ロボットみーっけ!」で、忍者の修行を嫌がる虎太郎に物騒にも爆弾を投げつけるが、ぶっちゃけ忍法でも何でもない。爆弾は虎太郎にバットで打ち返されて[[大魔界]]の封印に当たり、'''[[魔王ゴクアーク|ゴクアーク]]が復活してしまう。'''
 
;「手裏剣よーし!覆面よーし!鎖鎌よーし!…いざーっ!」
 
;「手裏剣よーし!覆面よーし!鎖鎌よーし!…いざーっ!」
:1話。ゴクアーク復活の責任を取ろうと、忍者の準備をしてゴクアークと[[エルドラン]]を単身追いかける藤兵衛。生身で[[魔界獣]]を倒し、[[ヤミノリウスIII世|ヤミノリウス]]とも互角に渡り合うシリーズ最強の戦闘能力を持つ人間…なのだが、交戦中にヤミノリウスの呪いで犬に変身してしまう。
+
:1話。ゴクアーク復活の責任を取ろうと、忍者の装備を持ってゴクアークと[[エルドラン]]を追いかける。生身で[[魔界獣]]を倒して[[ヤミノリウスIII世|ヤミノリウス]]と互角に渡り合うが……
 
;「鍛えればよいくノ一になるだろうに… う~ん惜しい!」
 
;「鍛えればよいくノ一になるだろうに… う~ん惜しい!」
 
:18話。肝試しでお化け役の大人たちにお礼を言った[[武田桂|桂]]の度胸に対して。
 
:18話。肝試しでお化け役の大人たちにお礼を言った[[武田桂|桂]]の度胸に対して。
 
;「光あるところに犬がいる! 天知る地知る己知る…。この世の悪を断つために、シノビガンバー只今参上だワン!」
 
;「光あるところに犬がいる! 天知る地知る己知る…。この世の悪を断つために、シノビガンバー只今参上だワン!」
:27話。魔界獣キカザッターが着ていた偽イエローガンバーのスーツを奪い、'''シノビガンバー'''としてガンバーチームの助太刀に参上。虎太郎に代わりゴータイガーのパイロットとなって鷹介・力哉と合流する。
+
:27話。魔界獣キカザッターが着ていた偽イエローガンバーのスーツを奪い、'''シノビガンバー'''としてガンバーチームの助太刀に参上。虎太郎の代わりにゴータイガーに乗って鷹介・力哉と合流する。
 
;「虎太郎と代わっている暇はない!このままガンバルガーになるぞ!」<br />「ガンバルガー!ミラクル合体だワオォォォン!」「よおし行くぞ!ガンバーファイアーだワオォォォン!」<br />「グレートガンバルガー超ミラクル合体だワオォォォン!」「ガンバーブレストフラーッシュ!」<br />「よーしトドメだワオォォォン!」「ファイナルガンバーソード!」「グレートファイナルアターック!」<br />「元気爆発!ガンバルガー!だ、ワオォォォーン!」
 
;「虎太郎と代わっている暇はない!このままガンバルガーになるぞ!」<br />「ガンバルガー!ミラクル合体だワオォォォン!」「よおし行くぞ!ガンバーファイアーだワオォォォン!」<br />「グレートガンバルガー超ミラクル合体だワオォォォン!」「ガンバーブレストフラーッシュ!」<br />「よーしトドメだワオォォォン!」「ファイナルガンバーソード!」「グレートファイナルアターック!」<br />「元気爆発!ガンバルガー!だ、ワオォォォーン!」
:なんとガンバルガーと[[グレートガンバルガー]]を合体させ、'''虎太郎と交代することなくそのままグレートガンバルガーで魔界獣を倒してしまい'''、勝ち名乗りも上げた。最後まで虎太郎は出動しなかったが、父親とグレートガンバルガーの雄姿を見て喜んでいた。
+
:なんとガンバルガーと[[グレートガンバルガー]]を合体させ、'''そのままグレートガンバルガーで魔界獣を倒してしまった'''。ご丁寧に出動〜必殺技のバンクの虎太郎のカットもゴンに差し替えられている。虎太郎は結局最後まで出動しなかったが父親とグレートガンバルガーの雄姿を見て喜んでいた。
:[[ライジンオー]]・[[ゴウザウラー]]は地球の子供たちしかパイロットになれないのだが、最終回でもヤミノリウスと同乗しているあたりガンバルガーは例外的に融通が利くらしい。藤兵衛がサンタクロースを信じる純粋な心の持ち主だったからかもしれないが…。
+
:[[ライジンオー]]・[[ゴウザウラー]]は操縦者が限定されているが、ガンバルガーはその限りではないらしい。
:何気に70年代の[[スーパーロボット]]作品で悪役を多く演じてきた緒方賢一氏が初めて主役ロボのパイロットを演じたキャラで、演技にも気合が入っている。なお、合体から必殺技まで一連のバンクは全て虎太郎からゴンに書き直されている。ちなみにこの回はグレートガンバルガー二度目の登場で、「ガンバーブレストフラッシュ」は初出であった。
+
:声優の緒方賢一氏はロボットアニメの悪役やサブキャラクターを多数演じているが、主役ロボのパイロットを演じたのは初めて。ちなみにこの回はグレートガンバルガー二度目の登場で、「ガンバーブレストフラッシュ」は初出であった。
 
;「封印を守るんじゃ…。封印を守らねば、この世は大魔界のものとなってしまう…!」
 
;「封印を守るんじゃ…。封印を守らねば、この世は大魔界のものとなってしまう…!」
 
:45話。魔王の封印場所が自分の犬小屋と知らされ、犬小屋に張られた魔王の結界に何度も突っ込もうとした時の台詞。
 
:45話。魔王の封印場所が自分の犬小屋と知らされ、犬小屋に張られた魔王の結界に何度も突っ込もうとした時の台詞。
90行目: 90行目:  
:直後、自分の正体が藤兵衛だと気付いた千夏に「いくら忍者でも死んじゃう」と止められ、なすすべなくガンバーチームに後を託す。
 
:直後、自分の正体が藤兵衛だと気付いた千夏に「いくら忍者でも死んじゃう」と止められ、なすすべなくガンバーチームに後を託す。
 
;「いかん!ワシがいなければまだ我慢できるはずじゃ!…後は頼むぞーっ!」
 
;「いかん!ワシがいなければまだ我慢できるはずじゃ!…後は頼むぞーっ!」
:46話。ゴクアークにエネルギーとして吸い上げようとされるのを千夏たちと手をつないで耐えるが、秋絵の体力がもたなくなり最後尾の自分がいなくなればまだ耐えられると判断。手を放してゴクアークに吸い込まれていく。この時「父ちゃん!」と呼ぶイエローガンバーの声を聞いた千夏は、イエローガンバーの正体を察したのだった。
+
:46話。ゴクアークに吸い込まれまいと千夏たちと手をつなぐが、秋絵の体力が持たないのを知ると自身を犠牲にしてしまう。この時にイエローガンバーが父ちゃんと呼ぶのを聞いた千夏は正体を察するのだった。
 
;「もういいじゃろう!ワシもこうして元に戻った。大魔界の呪いは消えたのだ!」
 
;「もういいじゃろう!ワシもこうして元に戻った。大魔界の呪いは消えたのだ!」
:同上。三大魔王が倒されたことで人間の姿に戻り、ガンバーチームにもヘルメットを脱ぐように促す。……が、藤兵衛がこういう台詞を言うとロクなことが起きないので…。
+
:同上。三大魔王が倒されて人間に戻った藤兵衛は、ガンバーチームにもヘルメットを脱ぐように促す。……が、藤兵衛がこういう台詞を言うとロクなことが起きないので…。
 
;「なんじゃ虎太郎!一方的にやられおって!もっと頭を使え頭を!」
 
;「なんじゃ虎太郎!一方的にやられおって!もっと頭を使え頭を!」
:最終回のゴクアークとの最終決戦で、ヤミノリウスと共にガンバルガーに乗り込んだ第一声がこれ。突然親子喧嘩が始まり、BGMも妙に暢気で緊張感がないものに。
+
:最終回のゴクアークとの最終決戦でガンバルガーに乗り込んだ第一声がこれ。突然親子喧嘩が始まり、BGMからも緊張感がなくなる。
 
;「まかせろ!ワシがゴクアークの注意を引き付ける!その隙に合体せいっ!」
 
;「まかせろ!ワシがゴクアークの注意を引き付ける!その隙に合体せいっ!」
:同上。[[グレートガンバルガー]]に合体する余裕がなくて焦る虎太郎にこう言い放つと、ガンバルガーの窓部分から外に飛び降りてゴクアークの目に手裏剣を投げつける。時間稼ぎに成功するもあわや地面に落下しかけるが、間一髪でヤミノリウスに救助される。
+
:同上。虎太郎に[[グレートガンバルガー]]に合体する隙を与えるため、ガンバルガーの窓部分から飛び降りてゴクアークの目に手裏剣を投げつけた。作戦は成功したものの墜落しかけてしまうが、ヤミノリウスに救助される。
    
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
347

回編集

案内メニュー