差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
70 バイト追加 、 2020年3月29日 (日) 02:15
編集の要約なし
212行目: 212行目:  
:3作共強化型仕様となっているが、シナリオでの言及は特にない。
 
:3作共強化型仕様となっているが、シナリオでの言及は特にない。
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
:第14話「血塗られた白き翼」でジュドーが乗って参戦。中盤のイベントで特殊能力に[[バイオセンサー]]が追加され、条件を満たせば中盤に、満たせなくても困難ルート終盤に[[フルアーマーΖΖガンダム]]への換装も追加される。
+
:第14話「血塗られた白き翼」でジュドーが乗って参戦。中盤のイベントで特殊能力に[[バイオセンサー]]が追加され、条件を満たせば中盤に、満たせなくても困難ルート終盤に[[フルアーマーΖΖガンダム]]への換装も追加される。バイオセンサー発動前の移動力が5と低いため、気になる場合はパーツで補強しよう。
 
:カスタムボーナスが3種類のハイメガキャノン(フルパワー含む)の強化なので、序盤から改造をしておけばMAP兵器版で大暴れができる。また、ダブルビームライフルがハイメガランチャーに匹敵するレベルの攻撃力になり、バイオセンサー発動中はハイパービームサーベルの攻撃力も同等に向上するため、通常戦闘でもかなり強力。
 
:カスタムボーナスが3種類のハイメガキャノン(フルパワー含む)の強化なので、序盤から改造をしておけばMAP兵器版で大暴れができる。また、ダブルビームライフルがハイメガランチャーに匹敵するレベルの攻撃力になり、バイオセンサー発動中はハイパービームサーベルの攻撃力も同等に向上するため、通常戦闘でもかなり強力。
 
:ただし、フルパワーがジュドー専用になったため実質ジュドー専用機になっている点は注意。
 
:ただし、フルパワーがジュドー専用になったため実質ジュドー専用機になっている点は注意。
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
:ジュドーが[[アル・ワース]]に召喚された時点ではΖに搭乗しており、本機は行方不明となっていたが、[[キャピタル・アーミィ]]に回収されており、モンスターマシンとして投入された。が、並みのパイロット(アーミィの一般兵)が使いこなせる代物ではなく、パイロットが混乱していたところを[[G-セルフ]]が高トルクパックを用いて動きを止め、ジュドーが乗り換える。
 
:ジュドーが[[アル・ワース]]に召喚された時点ではΖに搭乗しており、本機は行方不明となっていたが、[[キャピタル・アーミィ]]に回収されており、モンスターマシンとして投入された。が、並みのパイロット(アーミィの一般兵)が使いこなせる代物ではなく、パイロットが混乱していたところを[[G-セルフ]]が高トルクパックを用いて動きを止め、ジュドーが乗り換える。
:加入時から強力だが、29話のイベント後にハイ・メガ・キャノン・フルパワーが追加され、さらに隙がなくなる。移動力が5に下げられたため、気になる場合はパーツで補強しよう。
+
:加入時から強力だが、29話のイベント後にハイ・メガ・キャノン・フルパワーが追加され、さらに隙がなくなる。
 
:フルアーマーへの換装は35話クリア後から。
 
:フルアーマーへの換装は35話クリア後から。
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
317行目: 317行目:  
:射撃系ビーム兵器のダメージを軽減する[[バリア]]。
 
:射撃系ビーム兵器のダメージを軽減する[[バリア]]。
 
;[[バイオセンサー]]
 
;[[バイオセンサー]]
:気力上昇により発動。機体の性能が上がる。
+
:『V』以降で採用。気力上昇により発動。移動力が上がり、武装が追加される。
 
;[[サイコフィールド]]
 
;[[サイコフィールド]]
 
:『V』にて採用。バイオセンサー発動時に有効化。1500以下のダメージを無効化する。
 
:『V』にて採用。バイオセンサー発動時に有効化。1500以下のダメージを無効化する。
匿名利用者

案内メニュー