差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
358 バイト追加 、 2020年1月31日 (金) 19:31
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
しかし、フレームの基礎構造は光武二式と大差がなく、動力部も新型の零々式霊子核機関を搭載したものの、霊子過給機を搭載していないため出力や霊力効率、搭乗者への霊力負担の大きさ等、様々な面が不安定な機体となり、総合的な戦闘力は霊子戦闘機と比較すると劣っている。日本製の霊子戦闘機・[[無限]]の基礎を築いたが、初登場の『新』では既に旧式の機体となっている。
 
しかし、フレームの基礎構造は光武二式と大差がなく、動力部も新型の零々式霊子核機関を搭載したものの、霊子過給機を搭載していないため出力や霊力効率、搭乗者への霊力負担の大きさ等、様々な面が不安定な機体となり、総合的な戦闘力は霊子戦闘機と比較すると劣っている。日本製の霊子戦闘機・[[無限]]の基礎を築いたが、初登場の『新』では既に旧式の機体となっている。
   −
ゲーム開始時点で3機が実戦配備されているが、[[東雲初穂]]と[[クラリス]]の機体は第1話のイベントでダメージを受けそのまま再起不能となるため、プレイアブル機体として使用できるのは[[天宮さくら]]機のみである<ref>他のメンバーは新型機である無限を受領したが、さくらは引き続き三式光武を修理して使用している。</ref>
+
ゲーム開始時点で3機が実戦配備されているが、[[東雲初穂]]と[[クラリス]]の機体は第1話のイベントでダメージを受けそのまま再起不能となるため、プレイアブル機体として使用できるのは[[天宮さくら]]機のみである<ref>他のメンバーは新型機である無限を受領したが、さくらは引き続き三式光武を修理して使用している。</ref>。中盤で、度重なる降魔及び世界の華撃団との戦いでのダメージ蓄積及び後継機が与えられた事により、さくら機もその役目を終えた。
    
さくら機はピンクのカラーリングで、通常戦闘は一刀流による接近戦に特化、必殺技では遠方にいる複数の敵を撃墜する事を得意とする等、[[真宮寺さくら]]が搭乗していた霊子甲冑との共通点が非常に多い。
 
さくら機はピンクのカラーリングで、通常戦闘は一刀流による接近戦に特化、必殺技では遠方にいる複数の敵を撃墜する事を得意とする等、[[真宮寺さくら]]が搭乗していた霊子甲冑との共通点が非常に多い。
60行目: 60行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;光武
 
;光武
:光武シリ-ズ最初の機体。
+
:光武シリーズ最初の機体。
 
;[[光武二式]]
 
;[[光武二式]]
 
:先行機。三式光武のベースとなった。
 
:先行機。三式光武のベースとなった。
 
;[[無限]]
 
;[[無限]]
 
:三式光武の経験を踏まえ開発された霊子戦闘機。
 
:三式光武の経験を踏まえ開発された霊子戦闘機。
 +
;試製桜武
 +
:降魔大戦直前に神崎重工が試作・開発した、世界初の霊子戦闘機。後半でさくらは三式光武からこの機体に乗り換える。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
匿名利用者

案内メニュー