差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2020年1月26日 (日) 21:56
21行目: 21行目:     
== 概要 ==  
 
== 概要 ==  
[[帝国華撃団]]が使用していた[[光武二式]]をベースに、神崎重工が[[霊子戦闘機]]へのフレームワーク以降を視野に入れて開発した[[霊子甲冑]]。
+
[[帝国華撃団]]が使用していた[[光武二式]]をベースに、神崎重工が[[霊子戦闘機]]へのフレームワーク移行を視野に入れて開発した[[霊子甲冑]]。
    
開発技術が進歩したためか、光武が光武・改に改修される際に追加された頭部のエアインテークが廃止され、機体後部のマフラーも6本から4本へと戻った。その結果、歴代の光武の改良型としては最初の光武に最も近い外観をしている。ただし、両腕と両足、肩部のアーマーはこれまでよりも大型になった他、蒸気併用霊子機関も機体後部の下方に一基から上方に二基へと変更されている。
 
開発技術が進歩したためか、光武が光武・改に改修される際に追加された頭部のエアインテークが廃止され、機体後部のマフラーも6本から4本へと戻った。その結果、歴代の光武の改良型としては最初の光武に最も近い外観をしている。ただし、両腕と両足、肩部のアーマーはこれまでよりも大型になった他、蒸気併用霊子機関も機体後部の下方に一基から上方に二基へと変更されている。
512

回編集

案内メニュー